【1冊無料】Amazonオーディオブック『オーディブル』とは? コイン制の会員特典や使い方を解説

特集

アメリカで急成長中のオーディオブックだが、日本でも2015年にAmazonがオーディオブック『Audible(オーディブル)』を引っさげて参戦してきた。

当初はコンテンツが少なかったものの、今は読みたい本もだいぶ増えてきたし、無料体験の1冊無料もあることなので、このAudibleとやらについてちょいと紹介していこう。

Audibleとは

40万冊以上の本を聴ける

  • AudibleはAmazon傘下のオーディオブック配信サービス
  • 声優や俳優が朗読したオーディオブックが40万冊以上取り揃えてある

Audibleとは、Amazon傘下のオーディオブック配信サービスのこと。

オーディオブック(ボイスブックとも)は人の声で読んだ本のことで、Audibleではビジネス書や自己啓発書をはじめ、小説、ライトノベル、語学学習、落語、そして洋書まで、声優や俳優が朗読した40万冊以上の書籍を配信している

Audibleのサイトには『Amazon公式サイトのAudibleページ』と、『Audible公式サイト』の2つが存在するが、これはどちらを利用しても同じで、どちらもAmazonアカウントで共有されている。

ちなみにこの記事で貼っている上のようなリンクは、AmazonのほうのAudibleサイトになっている。別にどちらでも気にしなくていいことだが。

オーディオブックのメリット

  • 自動車や電車の移動中でも本を聴ける
  • ウォーキング/ランニングなどの運動中でも本を聴ける
  • 家事の片手間でも本を聴ける
  • スリープ機能で寝る前でも本を聴ける
  • 聴いて学べるので英語などの語学学習にも向いている

オーディオブックのメリットは、いつでもどこでも気軽に本を聴けること。

移動中でも、エクササイズ中でも、家事の最中でも、寝る前でも、オーディオブックを駆使すればちょっとした時間を無駄にしないですむ

私も運動中などに聴くようにしているが、忙しくて本を読む時間がないという人だろうと、これなら読書(聴書)に興じられる。

それに聴くだけなら、普段はあまり読書をしない人でも本に接しやすい

Audibleアプリのレビューを見ていても、

30年間で本を5冊しか読んだことか無い位の読書嫌いの僕が、Audibleなら1日1冊聴けてしまって、人生が変わりつつある

(『Audible』Google Playレビューより)

という投稿がちらほらある。

読書嫌いな人にとっても、オーディオブックは良いツールのようだ。

また同じくレビューでは、英語学習で活用しているとの意見も多く見受けられる。
聴いて学べるので、確かに語学はオーディオブックのほうが圧倒的に役立つだろう。

Audibleの利用方法

  1. Audible会員に加入する(30日間の無料体験あり)
  2. AmazonでAudible版の本を購入する
  3. Audibleアプリで購入した本をダウンロードして読む

詳しくはこの後に解説していくが、Audibleは会員にならなくても利用できるものの、会員に加入したほうがお得なシステムになっている。

会費は月額1500円で、初回は30日間の無料体験付き。
会員特典はわかりやすく言うと、『毎月1冊無料+2冊目以降も30%OFF』というもの。

Audibleの本は1500円以上のものが多いので(だいたい3000円前後)、1冊無料だけでも元が取れやすい。
しかも常時30%OFFまであるため、基本的に加入したほうがお得なわけだ。

それに無料体験でも1冊無料になるので、少なくとも無料体験を利用して損はない。

コイン制の会員特典

4つの会員特典

  • 毎月1つ貰えるコインで好きな本が1冊無料
  • どれでも30%OFFで購入できる
  • 購入した本を返品できる
  • Audible Stationでニュースや落語などが聴ける

Audibleの会員特典には上記4つの特典がある。

特に大きな特典は『コインで1冊無料』と『30%OFF』だが、ここでは1つずつ解説していこう。

毎月1つ貰えるコインで好きな本が1冊無料

  • 毎月コインが1枚付与される
  • コイン1枚につき好きな本を1冊無料で購入できる
  • コインの有効期限は6ヶ月
  • 退会すると未使用のコインは失われる

まず会員になると、毎月コインが1つ付与される。
このコインはAudibleでのみ使用できる専用のコイン。

そしてこのコインを使用すると、Audible版の本をどれでも1冊無料で購入できる
その本が3000円だろうが4000円だろうが、どれでも無料になるのだ。

ただしコインの有効期限は6ヶ月なので、その期間内に使用しなくてはいけない。
またコインを使用せずに退会した場合も、未使用のコインは失われてしまうので注意が必要だ。

どれでも30%OFFで購入できる

  • 常時30%OFFで購入できる

またコインとは別に、Audible版の本がどれでも30%OFFになる。

この30%OFFは、会員であるうちは何冊でも適用される。

購入した本を返品できる

  • 365日以内なら返品できる
  • ただし返品しすぎると制限される

さらに購入したAudible版の本を、購入後365日以内なら返品できるようになる。

ただしこれはあくまでも「ちょっと読んでみたけどナレーターが気に入らなかった」とか、「間違って購入してしまった」という人向けで、「全部読んだのでもういらないから」という理由で返品するためではない(そういう利用をする人もいるが)。

そういった対策のために返品には回数制限があるので、何度も利用すると返品が制限されてしまうため注意。

Audible Stationでニュースや落語が聴ける

  • 英語ニュース、お笑い、落語、ヒーリングまで、様々なコンテンツが聴き放題

英語でのニュースや、お笑い、落語、短編文学、ホリエモンチャンネル、ヨガなどの、ちょっとした配信サービスも追加料金なしで利用できるようになる。

特に落語が多いので、落語が好きな人には良いコンテンツかもしれない。

30日間の無料体験

  • 初回登録時は30日間無料
  • 無料期間後は月額1500円
  • 無料体験が終わる前に退会すれば料金は請求されない
  • コインで1冊は無料で手に入る

初回に限り、30日間の無料体験も用意されている。

無料体験後の料金は月額1500円になるが、無料体験が終わる前に退会の手続きをすれば料金は請求されないので、気軽に試して見るといいだろう。
退会手続きの方法は後述している。

会員特典は有料会員と同じなので、コインでどれでも1冊好きな本を無料で購入できる

Audibleの使い方

続いて、Audibleの使い方を簡単に解説。

①無料体験の利用

まず無料体験の利用だが、これは上の項目を参照してほしい。

ちなみに『Amazon オーディオブック プライム』などで検索する人も多いようだが、今現在プライム特典やキャンペーンはない。

②アプリをダウンロード

次にAudibleのアプリをダウンロードする。

以下はスマホ版とPC版のアプリ。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック – オーディブル

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ

③Audible版の本を購入

本の購入はAmazon、Audible公式サイト、Audibleアプリ(AndroidおよびWin10)からできるが、iOSのAudibleアプリからは購入できないので注意。

また購入の際は、『形式・仕様』が『Audible版』になっているか要確認だ。

当然ながらAudible版が配信されていない本は購入できない。

とりあえず無料体験でもコインが1つもらえるので、それで購入してみるといいだろう。

AmazonのAudibleストアは以下のリンクになる。

④本をダウンロード

購入した本はアプリの『ライブラリー』に追加される。

ライブラリーに追加されたタイトルを選択するとダウンロードが開始するので、ダウンロードが完了したら聴けるようになる。

Audible Station

会員特典のAudible Stationを利用するには、アプリの『コンテンツ』を選択する。

コンテンツの『おすすめ』に『Audible Station(Audible会員特典)』があるので、それを選択するとAudible Stationのページが開く。

後は聴きたいコンテンツを『ライブラリー』に追加し、ライブラリーから聴く。

設定

設定を変更するには、アプリの『プロフィール』から『設定』を選択する。

設定では『早送り/巻き戻し』の時間設定などができる。

返品方法

  • ブラウザでAudibleの公式サイトにアクセス
  • アカウントサービス⇒購入履歴⇒返品する

購入した本の返品をするには、まずAudibleの公式サイトからサインインし、『アカウントサービス』にアクセスする。

Audibleのアプリからは返品できないので注意。

そしてアカウントサービスの『購入履歴(返品)』を選択。

後は返品したい本を選び、『返品する』を選択する。

返品した場合、コインで購入した本ならコインが戻り、クレジットカードで購入した本ならクレジットカードに返金される(1週間程度かかるらしい)。

解約(退会)方法

  • AudibleのPC版公式サイトにアクセス
  • スマホの場合は公式サイトの最下部にある『PCサイト』を選択する
  • アカウントサービス⇒退会手続きへ
  • 購入した本は退会しても読める
  • 未使用のコインは失われる

アプリのレビューを見ると「解約がわからない」という声が多いが、その理由は解約(退会)の手続きができるのはPCサイトのみで、モバイルサイトやアプリからはできないため。

スマホの場合はAudibleの公式サイトの一番下にある『PCサイト』を選択することで、PCサイトとして退会手続きに移れるようになる(戻す際には同じく一番下から『モバイルサイト』を選択)。

後は返品のときと同じく、Audibleの公式サイトからサインインし、『アカウントサービス』にアクセス。

(画像はスマホからみたPCサイト)

最初に表示される『アカウント情報』の中央下に『退会手続きへ』があるので、そこから退会できる。

退会しても購入した本は読めるが、未使用のコインは失われるので、コインは使い切ってから退会したほうがいい。

また当然だが、返品などの会員特典は利用できなくなる。

おすすめの人気タイトル

最後に、おすすめ or 人気のAudible対象タイトルを50冊ほどずらっと掲載しておこう。

「こういう本があるよ」という参考までに。

小説

国宝 上 青春篇
Audible Studios on Brilliance
国宝 下 花道篇
Audible Studios on Brilliance
羊と鋼の森
Audible Studios on Brilliance
火花
Audible Studios on Brilliance
下町ロケット
Audible Studios on Brilliance
小説 君の名は。
Audible Studios on Brilliance

ライトノベル

ビジネス・自己啓発など

多動力
Audible Studios on Brilliance

語学学習

まとめ

本は、聴こう。

  • Audibleでは40万冊以上のビジネス書、小説、ライトノベル、語学学習、落語、洋書などが聴ける
  • 移動中でも本を聴けて、ちょっとした時間も無駄にしない
  • 本を読むのが苦手な人でも聴くのなら大丈夫
  • 語学学習にも向いている
  • 会員特典には毎月1冊無料と常時30%OFFなどがある
  • 月額1500円だが、初回は30日間の無料体験あり

とりあえず無料体験はあるのでお気軽に。

無料体験でも1冊無料で購入できるので、Audibleで何か適当なオーディオブックを購入してみるといいだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました