【新刊】『きのう何食べた?16巻』『波よ聞いてくれ 7巻』『コウノドリ 29巻』など12月23日発売

Kindle新刊

12月23日のKindle新刊を紹介。

注目作としては、よしながふみ氏の日常料理漫画『きのう何食べた?』の16巻が発売。今回のメニューは鰻、牛丼、イワシの香草焼き、ドライカレー、夏豚汁、ドライフルーツ入りフローズンヨーグルトなどとなっている。

また『波よ聞いてくれ』の7巻、『コウノドリ』の29巻、『やんちゃギャルの安城さん』の5巻といった人気作も発売される。

ほかにも『便利屋斎藤さん、異世界に行く』の2巻をはじめ、異世界モノの漫画も多数配信。

漫画

きのう何食べた?

きのう何食べた?(16) (モーニングコミックス)
講談社
今回のメニューは…鰻、牛丼、イワシの香草焼き、ドライカレー、夏豚汁、ドライフルーツ入りフローズンヨーグルトなどなど。

波よ聞いてくれ

波よ聞いてくれ(7) (アフタヌーンコミックス)
講談社
ラジオDJとしてレギュラー番組を抱える鼓田ミナレを「バレンタインラジオ」なるイベントのMCに抜擢するプランが浮上した。一方、スープカレー屋の同僚であるマキエは密かに構成作家としてのステップを歩んでいた。そんな折、番組のSNSに「引きこもりの息子を救済してほしい」とのメッセージが届く。AD瑞穂の強い後押しを受けたミナレは、その家庭を訪ねた。

コウノドリ

コウノドリ(29) (モーニングコミックス)
講談社
【ソーシャルワーカー】再婚した妻の連れ子との距離を測りかねる夫。ある日、その連れ子が友達に暴力をふるってしまう。【NICU part 3】かつてペルソナで「鉄の女」と呼ばれていた新井恵美。彼女が、新たなフィールドで見たものとは?

やんちゃギャルの安城さん

やんちゃギャルの安城さん(5) (ヤングキングコミックス)
少年画報社
真面目でクラスの中でも目立たない瀬戸くんには、なぜかいつもイケてるギャルの安城さんがいちいちエロく絡んでくる。いつもギリギリでドキドキする思春期ぴちぴちラブコメ!今回は瀬戸くんと安城さんにクリスマス到来!?

やんちゃギャルの安城さんたち 高1編

やんちゃギャルの安城さんたち 高1編 (ヤングキングコミックス)
少年画報社
本編では見られない安城さんと豊田さん、知多さん仲良し3人組の高1編。JK3人組の放課後ゆるゆるコメディー4コマ!安城さんファンは必見!

便利屋斎藤さん、異世界に行く

便利屋斎藤さん、異世界に行く  2 (MFC)
KADOKAWA
充実した日々を送るサイトウは、ある日大迷宮内に新しい横穴を発見する。未知なるアイテムを求めて大勢の冒険者が集まり、異様な緊張感の中、サイトウたちも新ダンジョンに挑む。そこでもサイトウは思いやりと実直さを忘れない。利己的で容赦のない冒険者すらも、「特別」な強さがないサイトウの強さに気づいていく。

くまみこ

くまみこ 13 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
KADOKAWA
秋の祭事をこなすうちに、熊出村にだんだんと近づく冬の足音。その恐怖から逃れるため、まちとナツはひたすらに楽しかったころの思い出話に花を咲かす。

ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!

ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 13 (MFコミックス アライブシリーズ)
KADOKAWA
大ヒットアニメ『ガールズ&パンツァー』スピンオフ最新刊が登場。今回はついに最終章よりあのチームが表紙に登場です!

サイクリーマン

サイクリーマン(2) (モーニングコミックス)
講談社
旅行会社2年目社員の竹繁と、彼の新しい部長・矢美津は、ロードバイクで週末ライドを楽しむ趣味の仲間。会社では上司と部下の関係も、自転車となると竹繁の走力が圧倒。それでも、自転車を楽しんでいる時は立場もスキルの差も関係なし。いつしか二人のプライベートは日に日に充実していく──。そんな様子をこっそり見ていた竹繁の先輩・風張さん(女性)が、自転車に興味を持ち始め!?

テセウスの船

テセウスの船(10) (モーニングコミックス)
講談社
お泊り会当日。21人が毒殺される未来を変えるために、警戒を強める心と文吾は、持ち物検査を実施。さらに、飲食も禁止にする。そして行方不明の和子と鈴を探して音臼岳の小屋に行った心は、殺人鬼と対峙。一連の事件の異様な動機を知ることに。時を超え揺れ動いてきた佐野家の未来が、ついに決まる――衝撃のタイムスリップ・サスペンス、ここに完結。

八男って、それはないでしょう!

八男って、それはないでしょう! 7 (MFC)
KADOKAWA
難攻不落の地下遺跡を攻略したヴェンデリン一行は、莫大な報酬を獲得する。紆余曲折の末、そのほとんどがヴェルの手にわたることになったが、そこには王国の「ある思惑」が絡んでいた。

召喚された賢者は異世界を往く

召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 2 (MFC)
KADOKAWA
バーサーカーを目指しレベルアップを続けるトウヤ。冒険者ギルドでその実力を認められCランクへ昇格したトウヤは、商人の護衛依頼をギルドマスターから無理矢理受けさせられてしまう。

塔の管理をしてみよう

塔の管理をしてみよう 5 (MFC)
KADOKAWA
新たな設置物にて更なる成長を重ねる仲間たち、加えてクラウンの部門長の登用も進行中! そんな中コレットの心情にはとある変化が生じてゆき……。

四度目は嫌な死属性魔術師

四度目は嫌な死属性魔術師 3 (MFC)
KADOKAWA
ダンピールである自分とアンデッドの配下たちを受け入れてくれそうなオルバウム選王国を目指し旅に出たヴァンダルー。その途中でダンジョンを見つけてしまい、ヴァンダルーはレベル上げのため攻略を始める。

異世界チートサバイバル飯

異世界チートサバイバル飯 3 (MFC)
KADOKAWA
キャンプとか野宿とかサバイバルもの得意な人、こっちの異世界向いてるよーっ!

勇者と魔王の魂魄歴程

勇者と魔王の魂魄歴程 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
KADOKAWA
さえない体に転生したまま、聖都リシュレウスへの道を同じくする元勇者と元魔王。お互いがにっくき仇敵であることを知らず、勘違いしたまま巡礼の旅がはじまる――。

この会社に好きな人がいます

この会社に好きな人がいます(2) (モーニングコミックス)
講談社
お菓子メーカーの経理部に勤める立石と、同期で企画部の三ツ谷。性格は正反対、「犬猿の仲」と思われているふたりは、実は恋人同士。周囲に交際を隠し、ひそかにお付き合いを楽しんでいたものの、飲み会で企画部の後輩・染井に決定的瞬間を目撃されてしまう――。

会長 島耕作

会長 島耕作(13) (モーニングコミックス)
講談社
日本を代表する電機メーカー・テコットの会長となった島耕作は、電機業界のみならず、農水産業や科学界にも目を向けてきた。東京五輪が翌年に迫る中、選手村の建設予定地を視察するなど精力的に職務をこなす。そんなある日、島は万亀相談役から胃がんが進行し、余命が幾ばくもないことを明かされる。自分にだって残された時間は多くはない。やり残した仕事は何か――!?

はじめアルゴリズム

はじめアルゴリズム(10) (モーニングコミックス)
講談社
数学的才能に溢れている関口ハジメは、老数学者・内田豊のもとで日々成長。数学検定1級にも合格した。同じく数学検定1級に合格したハジメに恋心を抱く少女・剛田ハチ、ライバル手嶋も成長。さらに、ハジメと手嶋は、各々新しい道を切り開き、数学能力を開花させていく。だが、ハジメにまさかの危機が迫る…。

トップウGP

トップウGP(6) (アフタヌーンコミックス)
講談社
少しのミスが命さえ奪うバイクレースの世界に魅せられていく少年・宇野突風。憧れの女性ライダー・真音、ライバル・高台少年とともに灼熱の耐久レースに挑む! 過酷な暑さのレースは、レーサーにもマシンにも高負荷。緻密な連携と長期的戦略が求められる中、突風は新しい能力に目覚める――!!

はいふり

はいふり 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
KADOKAWA
大人気TVアニメ『ハイスクール・フリート』のあまりピンチじゃないスピンオフコミック第6巻。今回は新キャラクターも参戦し夏休みに突入! 劇場版の予習におすすめのエピソードも収録いたします!!

狭い世界のアイデンティティー

狭い世界のアイデンティティー(4) (モーニングコミックス)
講談社
浅野いにお、藤田和日郎、清野とおる&押切蓮介…実名で登場する現役漫画家達が肉弾戦バトル!戦闘だらけの漫画業界の実態を押切蓮介が円熟した怨念で描くアクション漫画。まさしく作家同士の対話は殴り合い。

自分ツッコミくまの本

雑誌

ヤングマガジン

週刊ビッグコミックスピリッツ

ヤングジャンプラブ

ビジネス・実用書など

モンスターハンター 超生物学

モンスターハンター 超生物学~モンスターvs生物のスペシャリスト~
インプレス
ハンターなら誰もが気になるモンスターの謎を、各分野の専門家(森林総合研究所の川上和人氏、東海大学海洋学部の武藤文人氏、動物園ライターの森由民氏、神畑養魚株式会社・爬虫類部門の中井穂瑞領氏)が真摯に考察!

カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?

カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?
サンクチュアリ出版
YouTubeを使って影響力を持つことによって、あなたが望んでるライフスタイル、あなたが望んでいる世界を創り出すことができます。YouTubeによって得られる価値を多くの人に手に入れてほしいと思い、本書を作りました。

個が立つ組織

個が立つ組織 平和酒造4代目が考える幸福度倍増の低成長モデル
日経BP
和歌山県の老舗酒蔵・平和酒造の4代目が倍率1000倍企業の組織改革、人材育成を明かす 上意下達の旧態依然とした組織がいかに「個が立つ組織」へと変化を遂げたか 1972年以降、市場規模が3分の1に縮小した日本酒業界で持続的成長を続けた酒蔵の改革とは

現代角換わりのすべて

現代角換わりのすべて (マイナビ将棋BOOKS)
マイナビ出版
本書では、現代の角換わりを若手棋士 池永天志四段が解説。角換わりの基本となる腰掛け銀・棒銀・早繰り銀を352ページにわたり徹底的に解説しています。角換わりで勝ちたい方必読の1冊です。

麻雀 鳴きの教科書

麻雀 鳴きの教科書 (マイナビ麻雀BOOKS)
マイナビ出版
アガリ回数を劇的に増やす!鳴きの技術

ほかいろいろ

23日の新刊一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました