【新刊】『本好きの下剋上 公式コミックアンソロジー 3巻』『4コマらんぶっ 2巻』『目的別Excel』など12月2日発売

Kindle新刊

12月2日のKindle新刊を紹介。

2日には新刊はほとんど出ないが、それでも『本好きの下剋上』の公式アンソロジー3巻などが発売される。

1巻はKindle Unlimitedの対象になっているので、興味のある人はそちらでも。

ほかにはヤマケイ登山学校シリーズから『登山ボディ』や『雪山登山』といった本も発売。

登山する人はこういう本をしっかり読んでおきましょう。
雪山をなめてはいけない。

漫画

本好きの下剋上 公式コミックアンソロジー

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 公式コミックアンソロジー 第3巻
TOブックス
TVアニメ放送を控える、大人気ビブリア・ファンタジーを様々な切り口で描く、公式コミックアンソロジー第3弾!カバーイラストは、本編「第二部」をコミカライズ中の鈴華先生。もとなおこ先生(レディー・ヴィクトリアン)、さがら梨々先生(ソウナンですか?)など、総勢22名の作家陣が参加!!

4コマらんぶっ

「刀剣乱舞-ONLINE-」アンソロジーコミック『4コマらんぶっ 弐』 「刀剣乱舞-ONLINE-」アンソロジーコミック『4コマらんぶっ』 (月刊ブシロード)
ブシロードメディア
大人気PCブラウザゲーム・スマホアプリ「刀剣乱舞-ONLINE-」のアンソロジー4コマ漫画第2巻がついに登場! 刀剣男士たちが、ドタバタな日常を繰り広げる!!

キリンジゲート

キリンジゲート (2) (近代麻雀)
竹書房
都心の地下に存在する選ばれた麻雀打ち達の聖域 最高峰の代打ちの世界――。そこに、ヤクザに追われる代打ちと間違われた葉隠杏は迷い込む。麻雀ド素人の状態で卓についた杏。その窮地を救ったのは持ち前のセンスと驚愕の吸収力だった。そしてチャンスをもらった名古屋の代打ち・ネロとの一戦、圧倒的なネロの実力を前に杏のセンスが新たな扉を開く・・・?

雑誌

ヤングマガジン

週刊ビッグコミックスピリッツ

ビジネス・実用書など

さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる

さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる
徳間書店
お金や地位や名誉などいわゆる物質的な勝利の追求にすぐ疲れてしまうあなた。何かに行きづまって、つらい、くるしい、かなしいと感じているあなたこそ、「さとり」の一歩手前にいる人なのです…。世界中で注目される万人のためのさとり方Q&A、待望の電子書籍化!

目的別Excel

目的別Excel
新星出版社
仕事の現場にそのまま使えるExcelワザが詰まった一冊です。使いやすい納品書・請求書の作成方法や、アンケートの集計、利益目標のデータ分析など、Excel仕事で必ず求められる書類やデータの作りかたを解説します。軽減税率(8%)と10%を分けて金額を出したい、売上明細表の入力の手間を省きたいなど、今使っているExcel書類の「ちょっと困った」ところを解消する方法が満載。ふだんの書類を作っているだけで、いつの間にかExcelが自在に使えるようになります。

登山ボディ

ヤマケイ登山学校 登山ボディ
山と溪谷社
安全登山に必要なトレーニングと栄養管理、やっておきたいリセットとメンテナンス。体をケアしたい、もっとラクに登れるようになりたい登山者へ。大きな判型で、読みやすくわかりやすいヤマケイ登山学校シリーズ。筋肉、骨格の説明から始まり、各部位の強化(トレーニング)&メンテナンス(ストレッチ)方法を見やすく、わかりやすく解説しています。一生登れる体を手に入れるための一冊です。

雪山登山

ヤマケイ登山学校 雪山登山
山と溪谷社
雪山登山をはじめよう!雪山登山の基本的な技術をわかりやすく、丁寧に解説。大きな判型で、読みやすくわかりやすいヤマケイ登山学校シリーズ。本格的な雪山を始めたい人、雪山の技術を磨きたい人へ。雪上の歩行技術やピッケル、ロープワーク、テント泊の技術まで。雪山を安全に楽しむため必要な技術を網羅した雪山登山の入門書!

斎藤一人 一日一語

斎藤一人 一日一語 三六六のメッセージ 令和編
ぴあ
本書では令和時代に向けて一人さんが話した最新の言葉が収録されています。テーマは令和時代、AI、男と女、生き方、幸福、成功、悩み解消など。また、シリーズ初の試みとしてファンから一人さんの名言を募り、その体験談も掲載! 令和の三六六日、気持ちが軽くなる、勇気をもらえる言葉をシャワーのように毎日浴びましょう。

栢木先生のITパスポート教室

令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 情報処理技術者試験
技術評論社
非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている,ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの参考書&問題集です。最新の傾向を分析し,出題頻度の高い分野を中心に,イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに関連の本試験問題をすぐ解くことで,知識が定着し応用力もつきます。令和02年版は最新のシラバスでの頻出部分を中心に改訂。収録問題数は,令和の最新過去問含めたっぷり237問。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。

ほかいろいろ

12月2日の新刊一覧

コメント