【FF14】ロード・オブ・ヴァ―ミニオンの紹介記事が公開!ルールを簡単に解説

FF14

kuma2

「パッチ3.1で実装されるゴールドソーサーコンテンツ『ロード・オブ・ヴァ―ミニオン』についてのトピックス記事が公開された。ルールなどについて解説されている。」

ロード・オブ・ヴァ―ミニオンについて

LoVM

ロード・オブ・ヴァ―ミニオンとは?

ss_the_gold_saucer_01

「ロード・オブ・ヴァ―ミニオン(以下、LoVM)」は、召喚したミニオンを指揮して戦う対戦型コンテンツです。
バトルフィールド上に設置された「アルカナストーン」を破壊した数で勝敗が決まります。プレイヤー同士での対戦のほか、CPU対戦も楽しめます。

各ミニオンにはLoVMでのステータスやスキルがそれぞれ設定されており、召喚するミニオンの組み合わせしだいで様々な戦い方が可能です。
また、リアルタイムに変化する戦況に応じてミニオンたちに指示を出しながら戦う、戦略性の高いバトルシステムもLoVMの特徴です。

ミニオンについて

ss_the_gold_saucer_02

各ミニオンには、LoVM専用のパラメータがあり、それぞれ異なる特殊技を持っています。

タイプについて

ss_the_gold_saucer_03

LoVMで使用するミニオンには「タイプ」という概念が存在し、すべてのミニオンは「モンスター/アニマル/ドール/ガジェット」の4種類のうち、いずれかに分類されます。
タイプ間には優劣の関係があり、与ダメージや被ダメージに影響します。
各タイプの優劣の関係は以下の通りです。

・「モンスター」は「アニマル」に強い
・「アニマル」は「ドール」に強い
・「ドール」は「モンスター」に強い

※「ガジェット」には有利、不利なタイプは存在しません。

コストについて

各ミニオンには、LoVMにおける強さの指標となる値「コスト」が設定されています。
バトルフィールド上に召喚できるミニオンの総コストは決まっており、総コストを超えて召喚することはできません。
また、コストは次のミニオンが召喚可能になるまでの時間にも影響し、コストが高いミニオンを召喚した場合、次のミニオンが召喚できるようになるまで時間がかかります。

施設について

対戦を行うフィールド上には、「アルカナストーン」「ゲート」「シールド」「サーチ・アイ」の4種類の「施設」と呼ばれる、特殊な役割を持ったオブジェクトが存在します。
これらは、自軍と敵軍それぞれに配置されています。

 

c382819f035f619d92b54ca72b6df755d9ad101f_3

・アルカナストーン

自軍/敵軍に3個ずつ配置されています。
各アルカナストーンにはHPが設定されており、HPの残量がゼロになると、そのアルカナストーンは破壊されてしまいます。
自軍のアルカナストーンを守りつつ、先に敵軍のアルカナストーンをすべて破壊することができれば勝利です。

※制限時間内に決着が付かなかった場合は、アルカナストーンの残量の多いプレイヤーが勝利します。

 

c382819f035f619d92b54ca72b6df755d9ad101f_4

・ゲート

ミニオンが召喚される施設。自軍/敵軍に3個ずつ配置されています。
自軍のゲート内に入れたミニオンは、HPが回復していきます。
ゲートが破壊された場合は、そのゲートからミニオンをゲート外に移動させることはできなくなり、ゲート内にミニオンを入れることもできなくなります。

 

c382819f035f619d92b54ca72b6df755d9ad101f_5

・シールド

アルカナストーンを守護する施設。
破壊されるとアルカナストーンへのダメージが上昇します。

 

c382819f035f619d92b54ca72b6df755d9ad101f_6

・サーチアイ

バトルフィールドやミニマップに敵ミニオンを表示させるための施設。
破壊されると、自軍から離れた場所にいる敵ミニオンの姿が見えなくなり、ミニマップ上からも確認できなくなります。

※アルカナストーン以外の各施設は、破壊されてから一定時間が経過すると再起動します。

ランクポイント(RP)について

LoVMにおけるプレイヤーの強さは「ランクポイント(以下、RP)」で表されます。
RPはプレイヤー同士での対戦結果に応じて増減し、プレイヤー同士で対戦を行う場合、RPが近いプレイヤー同士がマッチングされやすくなります。

※プレイヤー同士で対戦してもRPが変動しない対戦モードもあります。

大会について

ss_the_gold_saucer_04

定期的に開催される「LoVM大会」に参加し、上位入賞を果たすと、多くのMGPが獲得できます。

コメント

  1. 略称はLoVMで決まりか
    LoVはちゃんとできるか不安で遊ばなかったがなかなか楽しそうじゃないの

  2. 10分も拘束される時点でやる気なくなるは。

    • お前wwwww
      IDで何分かかるかタイム計って来いよwwww

    • 俺は逆に10分で決着つくゲームっていうとゆっくり腰をすえてできない、ちょっとしたミニゲームかなって思ってしまう。
      MOBA系のゲームだと30分~1時間かかったりするし、せめてあまりに実力差がある時にギブアップまでの時間が10分とかで、1試合せめて20分くらいかかるようなみっちりやり込む感じのゲームの方が期待できる。

  3. たかが10分程度拘束されるのが嫌とかゲーム自体やめれば良いと思うよ

  4. 他にもいろいろコンテンツが追加される中での10分の価値と考えると、そういう考えもあるのかな。

    最初は10分時間切れの判定勝負になるだろうけど、
    慣れたプレイヤー同士ならアルカナストーン全壊での決着になって、
    10分から多少は短くなるんじゃないかな。

  5. みんなの気持ちを一つに!
    ボイスはないんの?

  6. ※5
    魔種や人獣は、ゲートデッキでしまっちゃおうねぇ

  7. 1試合10分って結構長いよな
    1試合1分で終わるカードに比べ、報酬はどの程度もらえるのか気になる

  8. RTSで時間切れは仕組み上あんまり起きないとも思うけどね。
    お互い駒を出し惜しみしまくるとか、慣れない奴が自分が使い切れる分しか盤に出さないとかのパターンかな。

  9. RTSとはいえACTCGは時間切れ判定持ち込み多かった気がするけどな。その中でLOVだけなぜかやってないからはっきりとはいえんが
    10分が長いは流石に草しか生えないわw

  10. レアで性能高いのとか値段凄いことになりそー

    • ユニットのタイプによって相性がある上に、高コストミニオン1体より
      低コストミニオン4体とかの方が強いバランスらしいから
      あんまりレアミニオンかそうじゃないかはあまり関係が無いらしい。
      例えばいくらガストラの単体能力が髙かろうが、アニマルに強いモンスターミニオン2,3体の方が強いみたいな感じなんじゃないかな。

  11. で、結局パッドでできそうなの?

    • HQヒロシを信じろ!

  12. LoVAは時間切ればっかだったけど、これは1対1だし(そもそもシステムが違うし)どうなるんだろうか・・・10分で足りるのか?

    俺にとっては雲海探索期待できないからこれに掛けてる所あるんだけど(報酬は不要として)やる人少なかったりつまらなかったりすると・・・って考えるとちょっと不安でもある。
    寧ろ期待してる今が一番楽しいな。

  13. 10分かける価値があるかどうかだな

  14. ゲーム自体を楽しんで、報酬は気がついたら貯まってた、ってのが理想
    プレイヤーの意識としても「つまらないけど報酬のためにやる」ってなると作業化して面白さを見逃したりするしな

【新刊】『チート魔法剣士 12巻』『賢者になって冒険者生活 10巻』『機械少女 7巻』など7月7日発売
【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
タイトルとURLをコピーしました