【ToS】CBTでの生産システムと感想まとめ!アイテム製造や強化、ジェムやポテンシャルなど

過去記事

kuma9

「クローズドベータテストでクラフト関連を少しだけ触ってみたので、システムの説明と感想を書いてみる。」

生産のシステム

アイテム製造

nekokuma000

kuma10

「まずは装備製作の”アイテム製造”について。装備は、クラスやレベルを問わず、レシピと素材さえあればどこででも作れる。失敗するということはないし、HQなどの品質もない。素材はもちろんのこと、レシピも消費アイテムで、1回装備を製作するとなくなる。」

neko6

「レシピや素材は戦闘でのドロップで集める感じね。生産職のクラスに付いていないと製作できないってわけじゃないんだよニャ。」

nekokuma001

kuma3

「また、アイテム製造では装備に名前とメモを付けることができる。上の画像は名前に「お手手」、メモに「試作品」と付けたものだ。」

neko5

「試作品の御手手なのか。」

強化

nekokuma004

kuma2

「装備は強化をすることもできる。こちらも専用のクラスなどは不要で、誰でも同じ品質の強化ができる。1回強化することに装備名にプラス(+)が増えて、攻撃力や防御力が増える。」

neko1

「上の画像は3回強化した+3の武器ね。」

kuma1

「強化には消費アイテムの金床と、所持金のシルバーが必要だ。金床代は安いが、シルバーは強化が進むたびに高くなる。プラスの上限は10くらいなのかな?強化の作業は、金床を使用して、出現した金床を攻撃するという、一風変わったやり方だ。」

nekokuma003

kuma9

「強化は+5までは必ず成功するが、+6以降になると失敗するリスクが出てくる。失敗するとプラスが全て消えて、ポテンシャル(後述)も減る。ポテンシャルが0の状態で失敗すると、装備が壊れてなくなる。」

neko1

「強化が初期化されたり装備がなくなるってのは、とてもリスキーな要素だよニャ。」

kuma4

「どこで妥協するかが悩ましいところだな。」

ジェム

nekokuma005

nekokuma005

kuma3

「装備に装着させることによってステータスを変化させる、ジェムというアイテムもある。ジェムを装着すると一方のステータスが強化され、一方のステータスが弱体する。ジェムの種類は4つだけだ。」

neko1

「マテリア的なものね。」

kuma1

「NPC店の鍛冶屋で装備に”ソケット追加”をすると、追加した分だけジェムを装着できるようになる。装備によって装着できる個数が違う。大体0~2個かな?同じく鍛冶屋で取り外しも可能だ。」

neko6

「ソケット追加は、マテリアの穴を開ける的な感じね。」

nekokuma008

kuma2

「ジェムにアイテムを使うことによって、ジェムに経験値を与えてジェムをレベルアップさせる形で効果を強化することもできる。また、ウィザード系クラスのアルケミストのスキルを使ってジェムを強化することもできる。」

neko5

「アルケミストは使ってないから、実際にどんなもんなのかはよく分かってないけどニャ。」

ポテンシャル

nekokuma005

kuma10

「装備にはポテンシャルという数値がある。ポテンシャルは装備の取り引きやジェム(を装着するソケット)の追加、強化の失敗ごとに1減る。0になると取り引きやソケットの追加ができず、強化の失敗で装備が壊れる。」

neko1

「強化の項目のとこで言ってたやつね。」

nekokuma004

kuma3

「例えば上の画像の装備だと、ポテンシャルの最大は5だが、ジェム(右の青いの)のソケットを2個追加したのでマイナス2、そしてマーケット(後述)で買ったからそれでマイナス1で、残りが2になっている状態だな。」

neko3

「マーケットとかで装備を取り引きするときはポテンシャルにも注意する必要があるわけね。同じ装備ならポテンシャルが多く残っているほうがお得ってことで。」

マーケット

nekokuma000

kuma9

「オマケでマーケットの説明も。作った装備を売買するときは、基本的にこのマーケットを利用する。上の画像は販売中のアイテム欄だが、種類や装備可能レベル、強化数値で絞ったり、価格の低い順や高い順、最新登録順で並べ替えたり、名前で検索したりできる。」

neko1

「NPCの店売りでもそこそこの値段で売れるけど、マーケットで売ったほうがお得だったニャ。」

nekokuma001

kuma2

「出品もマーケット画面から直接できる。」

nekokuma002

kuma1

「購入したアイテムや、販売して得たお金のシルバーを受け取る画面。」

クラスのスキル

nekokuma007

kuma10

「ウィザード派生のアルケミストのような、特殊な装備やジェムの強化やアイテム製造を行えるクラスもある。しかしアルケミストに到達するのにはウィザードから5回の転職(転職にはクラスのレベルが15必要=75レベル分)が必要になるので、私は今回のCBTでは体験できていない。」

neko5

「結構な上級職なんだよニャ。生産職になるのに戦闘職を育てまくらなきゃいけないってのは正直どうかと思うけど。」

kuma8

「生産職と戦闘職は分けてほしいものだな。」

感想

nekokuma006

kuma2

「クラフト要素は、モンスターからのドロップによる素材集めと、装備の強化がメインというわけだな。製作自体はクラスやレベルを問わずにできる。」

neko4

「誰でも製作を可能にするんじゃなくて、専門の生産クラス系がほしかったかニャ。」

kuma13

「そもそもCBTでは装備ががんがんドロップしたので、製作自体がほぼ不要だったけどな。後は、ジェムの種類が4つしかなくてあまり選択肢がないので、もっと種類を増やしてほしかったかな。」

neko6

「レアドロップ系のジェムとかあるといいかニャ。まぁ生産系は今後に期待ってことで。」

追記

kuma9

「CBTのレポートをまとめたのでそちらもどうぞ。」

【ToS】期待のRO後継作「Tree of Savior」のCBT1をレポート!
「Tree of Saviorの1回目の国内クローズドベータテストが終了した。レベル100までプレイしてみたので、その時点でのゲームシステム...

コメント

  1. ねこくまのレビューは簡潔でわかりやすいなあ

    しかし見える・・・見えるぞ・・・
    ポテンシャルを増やすか、減るのを防止する課金アイテムの登場が・・・!
    それくらいだったら別にいいんだけどね。どうなることやら

  2. 生産職を戦闘であげるのもまぁ昔ながらだなぁ。ステ依存がないだけまだマシ。まぁ最近はそうだとしてもあげてから振り直しとかするんだろうけど

    • スキルリセットアイテム試したけど、職リセットはできなかった。
      あくまでも選んだ職の中でスキル割り振りをやり直せるだけ。
      生産職がクラスツリーの末端にあるのも問題だけど、弱職選んだら取り返しつかないなと感じた。

      • 職リセットも課金で来るでしょ。

        • くるかもね。
          でも現状ではリセットできないよ、ってそれだけ。

      • こういうゲームは複数キャラをやれと言う話だろうから失敗したら次を作れと言うことなのかな

  3. 名前そのままかw

  4. 装備ロストありか
    レア物の強化は大変そうだね

  5. マビノギにも似たような装備強化あるけど課金保護出てないからたぶん強化系の保護は出さないような気がする

  6. 戦闘と生産を明確に分けると生産はクソめんどくさくなりがちなんだよなぁ

    現状では生産系が終端にあるから前提のクラス構成を考える必要があるけど
    もっと上のクラスが出てくれば途中に生産系はさむほうがやりやすくなったりするし
    まぁどうにかなるんじゃないかね

  7. 今の所今後に期待ばっかりで、期待出来ないな。
    そんなに悠長にユーザーは待つのか?

    • まぁβテストですし。逆にせっかちすぎじゃない?

    • (´・(ェ)・`)まぁ正式サービスまでにまだ1年くらいあるでしょうからね。

  8. 対人メインでクホホありか、震えがきたぞ

    • 最高性能の武器を作る所からが勝負…!

  9. TERAとかと同じ感じか、詳しくはわからないけど土台となるシステム部分って使い回すのが当たり前なんだっけ

  10. キャラの名前が直球すぎる

  11. この感じだとレア泥NMとかもいるだろうし、
    装備もぶっ壊れるなら業者もワンサカでそうだな

  12. 装備が壊れる強化はもう出来ないなぁ・・・限界突破必須になるのは間違いないから
    限界まで強化しないとPTにも入れなくなるしそのうち敵すら倒せなくなる。
    このへんを最近の流行と合わせて上手い事丸め込もうと言う意思は無いのだろうか。

    • (´・(ェ)・`)強化しないとーとか、そこまでシビアな難易度ではないかと。

      • ただ、問題はユーザーがどこまで縛り入れるかだな
        ヌルゲーでも火力による時間短縮等はあるしな

        • (´・(ェ)・`)レベル100まで育てましたが、今のところPTで時間短縮を求められる要素はありませんでした。
          ボス戦はクエストで1度きりで周回要素がないですし、そもそもソロでクリアできます。
          雑魚狩りはソロの通常装備でも範囲スキル1~2発で周囲の敵を溶かせられますし(クラスにもよりけりですが)、沸き速度の関係上、あまり早く狩っても暇なだけかなーと。

          • タンク系だと火力なさすぎて、範囲スキル6発撃っても、
            まだ雑魚のHPが残っているとかあるのよねw
            まあ、特にDPSチェックみたいなのは雑魚は当然、
            ボスも一切ないから倒すのに時間がかかるだけだけれど。

            • (´・(ェ)・`)PvPではどうか分からないですが、PvEでタンク系は存在価値があまりない気がしますな。

      • プレイスタイル次第なのは確かにあるでしょうね。
        ライトなら100%まで突き詰める人は限界まで、上手いこと棲み分け出来れば。下の方も言ってるけどやっぱりユーザー次第かなぁ・・・。

        • 上の方だった。

  13. クホホホwww

  14. レシピのドロップがなぁ……雑魚から出ないのはどうなのか……
    (現状、特定のボスとかしかドロップしない)
    レアモノじゃないレシピくらいは、雑魚が落としても良い気がするんだよね……

    • 雑魚もレシピ落としてたぞ、なにがなにを落としたかまでは憶えてなかったけど

  15. キャラ複数作れるから戦闘系生産系で何人か作ることになりそうだなぁ

【新刊】『チート魔法剣士 12巻』『賢者になって冒険者生活 10巻』『機械少女 7巻』など7月7日発売
【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
タイトルとURLをコピーしました