【FF14】メキシコやブラジルにも展開か!?スペイン語とポルトガル語のサイトがオープン

FF14

kuma9

いつ頃出来たのかは不明だが、FF14のフリートライアルサイトに、スペイン語版とポルトガル語版が作られたようだ。海外掲示板で報告されていた。

Final Fantasy XIV in Spanish?

フリートライアルサイトの新ページ?

nekokuma000

Play FINAL FANTASY XIV's Free Trial
Become the Warrior of Light, and fight to deliver the realm from certa...

kuma3

上記は海外版のフリートライアルサイト。トップページにはアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、スウェーデンしか載っていないが、URLの後ろに「sp」と入力すると、スペイン語版のサイトが開く

nekokuma002

Play FINAL FANTASY XIV's Free Trial
Become the Warrior of Light, and fight to deliver the realm from certa...

neko5

よく発見したニャ。このサイト(ページ)はいつからあるんじゃろう。

kuma1

redditを見ているスペイン語圏の人も知らなかったようなので、最近作ったが、まだ宣伝していないページなのではないのかな?ちなみにスペイン語以外にも、ポルトガル語(URLの国コードはブラジル)のページもあるな。

neko15

ブラジルと・・・メキシコあたりに展開していく感じなのかニャ?メキシコについては以前吉田Pがインタビューを受けたりもしていたし、プレイヤーが1万人くらいいるって言ってたし。

kuma13

スレでもメキシコ展開が予想されていたが、そういえばスクエニの今年の年頭所感でも、松田社長がメキシコやブラジルなどに積極的な展開を推進して行くと言っていたな。まぁ単にフリートライアルサイトにだけ対応したのかもしれないが、もしかしたら今後そこらにも展開していく予定なのかもな。

年頭所感

メキシコ・ブラジルや中東・ロシア地域は、ゲームの消費市場として既に無視できないサイズにまで成長してきており、当該地域での積極的な展開を推進してゆきます。

コメント

  1. ロシア、中東はあやしいがメキシコ、ブラジルの鯖は
    日米欧版に相乗りで問題なさそうだし、クライアントの
    言語設定増やすだけじゃないかね

    • クライアントの言語設定増やすのはめちゃくちゃ工数とコストかかりそうなんだけど…
      あらゆる表示を全部ローカライズし直しだろう?

  2. 売れるかねぇ..

  3. jajajajajajajajajajajajaja
    ↑典型的なスペイン語のイメージ

  4. まあ単純に言語の使用人数比で考えればダッチよりは優先度高いわけだし

  5. まぁそこらへんはプロデューサーとして商売を考えて
    益が出ると判断してるんだろう

    • 会社全体としてじゃねーのかな
      FF14に限らず他のゲームの多言語対応にも使えるしな

  6. エレメンタルDCには既にスペイン語がいるよ(白目

  7. ローカライズの問題があるからサービスするとしてもグローバル版のみでしょ?
    今5か国言語でこれだけ大変って言ってるんだから言語増やすのは無理そう。

  8. いってもアメちゃんは今やスペイン語が第二公用語レベルやろ。
    (人口にして2~30%はスペイン語話者なんだから)

    そいや北欧諸国の言語それぞれ載せてるのか、同じ言語じゃないけど個別にサポートしてるんだろうか・・
    そっちのが謎だった。

    • アメリカでヒスパニックの政治的影響力は年々高まってるけど貧困層くっそ多いから娯楽に回す金ないやろ

  9. えー、焼畑農業責任者の吉田です。

    • 焼畑(3年目突入で好調)

  10. ええー・・・まずは中身を良くしないと・・・
    宣伝や海外展開だけしててもなあ

    • こんだけ開発してても
      「宣伝や海外展開だけしててもなあ」
      とか評価されちゃうFF14開発マジハードル高ぇ

      • 韓国が外郭ムービー問題とか日本と同じ不満を出してたし
        新規サービス展開する際にコンテンツを見直す開発力が無いんだなって分かるよ

        • 見直すも何も国内でもさんざん言われてるのに見落としてるわけないだろw

        • コンテンツを見直す開発力がない(国専用マウントや衣装は用意する)

  11. 単純に言語サポート増えるだけやろ。スペイン語とかまだなかったんやな

    • 霊災前のウルダハで、スペイン語、ロシア語のsayみたな。
      2年いて片手くらいな話だったが、キリル文字ってチャット入るのかよ、って驚いた。

      そっちより…トンベリのタガログ語話者の方が、ユーザー側からの要望は高そう…
      レガシー鯖から、鯖移動強いられて日本DCを選んだのに、今もCFで言語の荒波に揉まれるエレメンタルDC住人よりブラジルか…

      • 高くても数は少ないと思うよー。
        トンベリには住んでないけどエレじゃ会ったことないし
        ドイツフランスよりまずスぺ語のイメージだわ

        • 上にもあるけど米国ってスペイン語話者多いからね~。米国生まれでも殆ど英語喋れない人だっているくらいだし
          日本DCでやってる外国人対策よりも、そっちの対策の方が14だけじゃなくてスクエニの今後を考えても優先すべきだと判断されたんじゃないかな

          • アメさんはスパニッシュ系多いからのう
            世界的見れば多言語国家は珍しくないし

            日本はやっぱり日本語以外への拒否反応が強く出る
            良い悪いじゃなく日本の特徴なんやろけど

  12. 韓国、中国をまずどうにかしないと

    • 運営主体が現地会社なんだから、どうにかするのはあっちの運営がやること。
      スクエニ的には大流行しても収益に影響しない代わり、コケようが何しようが一定ののれん代が支払われるから所詮他人事よ。

      • >スクエニ的には大流行しても収益に影響しない代わり、コケようが何しようが一定ののれん代が支払われる
        ソースください

        • ソースも何も、海外展開で現地の会社が運営するなら制作会社にライセンス料を払って運営する権利を取得するなんて当たり前じゃないか

          • はいはいお前の妄想な

            • 社会勉強しろよ

            • いや流石にそれを妄想とかで片付けるのは笑われるで

              • まぁこの話最初から妄想だから多少はね・・・

                • まあ実際の所契約云々でどうとでも変わるし、その中身なんて見れるわけないしね
                  俺が言ったのもあくまで一般論だね

        • 何だ、ソースが欲しいのか。ソースはよしd……というのはベタすぎるな。

          「オンラインゲーム パブリッシャー 契約」辺りでググれば一般的なパブリッシャー契約の仕組みぐらいはわかるぞ。
          勿論個別の契約は当事者しか判らんが、一般的にパブリッシャーは開発元にライセンス代(のれん代)払ってそのゲームの特定地域における独占運営権を手に入れる、ってのは極々一般的な話だし、中国なんかだともろに「うちは今回○○億円払って運営権を手に入れている、本気のプロジェクトだ」なんてぶち上げる所もあるから相場が垣間見えるな。

  13. この二つの言語は南米及びアフリカの一部地域をカバーしてる

  14. 発売当初は海外にも展開するとアピールしてたのに
    中身が10年前のチョ◯ゲーな上に日本みたいにブランド名だけで騙せないから海外展開無かった事にされたMMOだってあるんですよ!!

    • そんなタイトルあったっけ?

      • ドラクエ10っていうタイトルですよ

        • そんな話あったんだね~
          何かDQというタイトル自体が国内向けなもんだとばっかり思い込んでたよ
          でも確か8や9は海外で結構売れたんじゃなかったっけ?それ考えたら断念するのはちょっと勿体無いね

  15. 不調で赤字なのにサーバー増設したり海外展開していくネトゲがあるらしい。

    • そんなネトゲあるのかー

    • 聞いた事無いな。

    • そんなアホな会社があったらすぐ潰れるから安心しろ。

  16. まあ全国制覇して鯖増設する余裕あるなら、その鯖代をまず開発に当てろと思わなくはない

    • 今よりも費用を開発に当てるってのは、新しく人を雇うということになるのだろうから、そう簡単には行かないのでは?

    • 鯖は余ったら他タイトルに使える
      開発は人がまじ集まらん
      スマホ業界との奪い合いだし

      特にインフラ系のエンジニアが足りてないので
      技術系のサイトに広告求人まで出してる

  17. よく分からんが、上手くいくといいな

  18. まぁそれで顧客獲得広げて収入増やせる見込みがあるなら、人増やしてでもやってった方がええやろな
    そっちで収益上がれば開発に使える予算も増えるだろうし

    ただ人員ちょっとしか増やさず仕事だけガッと増やすのはやめてあげてほしいところである

    • 人員が有限の資材だって判ってないやつ多ない?
      サーバーや施設なんて金さえ出せば幾らでも確保できるけど、人材なんてもんは金出せばいいってもんじゃないし、高い金出せば有能な人が必要数確保できるもんでもない。

      • これわかってない奴多いよな
        能力30のゴミ武将集めても戦にならねーんだよ

        • 100で有能武将になるのかは分からないが、給料を2倍にしてもそいつは200の仕事をできるわけではないってのもなぁ

  19. まぁオープンとか言ってるけどオープンじゃないしなにするかもわかってねーんだからいちいち心配はせんでいいだろw

  20. PCゲームの市場としては
    つぎはロシアや中東かな

    EVEonlineの怒れるロシア人ほどおそろしいものはないw

    • 中東はレギュレーションがくそややこしくなりそうだから手を出さないで欲しいわ。
      絶対仕様に影響出る

  21. ドラカソみたいなゴミとは違うな

  22. ところで中国と韓国ではうまくいってるんですか……?(小声)

    • 上でも語られてるが一般論としてはうまくいってるかどうかは現地運営次第でありスクエニ的にはライセンス料払って貰えばそれでおk
      それが普通の一般的に結ばれる契約である
      そして未だに中国、韓国でサービスが続けられている以上はスクエニ的には
      うまくいっている と言える。もちろん部外者の我々からはどんな契約なのかは
      知るよしもないが一般的にはそうとしか言えない

    • 死んどるな

  23. 新規地域の追加に引っ張られて、コンテンツの質が下がらないかやや不安。

    作業量的な意味もあるし、宗教・文化的に配慮する部分が増えるだろーし。

    ほかいろいろ。そんなかんじ。

    • 多民族国家なアメリカで出せてる上に、
      右から左に書くアラビア語に対応するわけじゃないからi10nファイルを書き換えるだけ

  24. 単純にスペイン語圏、ポルトガル語圏、英語圏はパイ自体が超巨大だからな
    作っとけば同言語圏の人はいちお遊べるわけだし
    というかあとこの二つの言語ローカライズでほとんど全世界カバーできるんでない

  25. 全世界に恥を晒していくスタイル
    挑戦する姿勢は大切だと思うけど、まずが今遊んでるユーザーの満足度上げようよ
    俺は楽しんでるが?みたいな現状に100%満足してる人なんかどうでもいい
    ここを改善してたらもっと楽しくなると思うよー、って言ってる人の満足を上げて欲しいなー

    • そういうことをよく言う人の要望って、大体リフォームじゃなくて土台から組み直しっての多いよね

    • それも同時並行でやってるじゃん
      自分に刺さらないから一切やってない、って論調だとしたらそれは流石に恥ずかしい。ましてや「恥を晒す」なんて最初から完全に馬鹿にしてるんじゃね

    • その満足ってキリがないの知ってる?

      まぁ満足度を上げるためにもお金は必要だからビジネスもしないといけないし、言語が無いからそもそも遊びたいのに遊びにくいっていう海外の人がプレイ出来るようになる方が俺は良いと思ったりするな。

    • 馬鹿にしてるっていうか、今の出来だと海外ゲーに対抗できないと思うんだよねー
      勿論ユーザーの要求には際限がないけれど、WoWは諦めなかったから成功したって吉P自身が言ってたんだし
      まだ見ぬ新規ユーザーを蔑ろにしろとは言わないけれど、現役ユーザーの意見こそ優先してほしいと思うんだ
      勿論吉Pがユーザーの意見を全く聞いてないなんて思ってないんだけれど、手を広げるにはちょっと時期尚早だと感じる
      完全に要望を叶えていくのは無理でも、プレイしててストレスに感じる部分を減らしていくことは大切だと思うなー
      開始時点でプレイが快適であればあるほど新規ユーザーの引退率は減ると思うしねー

      • あ、そもそも海外展開先を増やすかどうかはまだ分かってないんだけれど
        もしそうなった場合の話だね
        単純に使用言語を増やすだけなら全く関係ない話だったねー

        • 言語でもけっこうでかいとは思うがね、サブクエとかを増やせば増やすほど手間がかかるのだから

          一応ストレスを感じる部分は徐々に減ってるけど、モブハンだったり空島だったり新しいコンテンツが増えていく限りは無くならないだろうな

  26. いわゆるBRICs(S)みたいな新興経済国家は、国のインフラが成熟する前に技術やコンテンツだけ先進国から流れてくるから、発展の仕方もいびつなところがあるけど、
    基本的には先進国よりも一周遅れのブームのほうがお国柄にマッチするとこもあるんだよな。
    つまりMMOでいえば旧来のT2W型とか。

    とはいえ、中国やロシアみたくすごい勢いでネットコンテンツを消化しまくってるような地域で、急成長かつ社会問題化して規制がかかるようなとこもある。(中国版の運営形式がややこしい理由のひとつ)

    でもそういったボリュームゾーンだっていうのは確かだから、そういうとこへ売れるゲームを開発する・サービスを広げるっていうのは運営にとっては避けて通れない選択(あえてしないというのも選択)だろう、

タイトルとURLをコピーしました