【新刊】『未熟なふたりでございますが 5巻』『少年、ちょっとサボってこ? 2巻』『マーダーボット・ダイアリー』など12月11日発売

Kindle新刊

12月11日のKindle新刊を紹介。

漫画では新婚ラブコメ『未熟なふたりでございますが』の5巻など、主にコミックDAYSの新刊がいくつか発売する。

また小説ではSF・ファンタジー賞のヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞の3冠を達成した『マーダーボット・ダイアリー』が期待作。
ほかにも『妖怪の子預かります』シリーズや、『邪馬台国はどこですか?』シリーズの新刊も登場する。

漫画

未熟なふたりでございますが

未熟なふたりでございますが(5) (コミックDAYSコミックス)
講談社
結婚したけどまだシテない……のは、過去のこと!ついに身も心も結ばれた澄花と育馬。少しは慣れるかと思いきや、いとおしさは増すばかりで…。育馬の誕生日、ロマンティックなデートに盛り上がったふたりはもどかしさに体を疼かせ寝室へと帰路を急ぐ――。

少年、ちょっとサボってこ?

少年、ちょっとサボってこ?(2) (コミックDAYSコミックス)
講談社
受験に向け、勝負の夏。真面目な二宮くんは勉強に励んでいた。でも……ちょっと頑張りすぎじゃない!?心配した沙織お姉さんは、今日も二宮くんをゆる~く待ちぶせ。ふたりは少しずつ親密になっていく。そんな時、塾の合宿に出かけた二宮くんに大ピンチが発生して――。

キングダムオブザZ

特装版

キングダムオブザZ セクシーパニックリターンズ!!描き下ろし漫画付き特装版(2) (コミックDAYSコミックス)
講談社
ムフフ、2巻にもあります。電子限定でセクシー増し増しの描き下ろし漫画付き特装版が同時配信!

通常版

キングダムオブザZ(2) (コミックDAYSコミックス)
講談社
ゾンビを従えた国家建立に向けて動き出した女子高生ミキ・かりんとヘタレ男子高生佐藤。近くのデパートを占拠する集団の情報を逃げ出してきた岩佐から得た3人は残された弱い立場の人々を救うため最強の軍隊(ルビ点)を用いた戦闘をすることを決断する…!

ブルーストライカー

ブルーストライカー(4) (コミックDAYSコミックス)
講談社
職と妻子を失い生きる目的を失っていた根津田(ねづた)は、他人とストリートファイトするアプリ「トゥルー・ファイター」をたまたまダウンロードし、青年・木戸(きど)や美女子高生ファイターのレセンにボコボコにされ、そのままレセンの家に居候することに。ある日、街に異常な戦闘力を持つ異形の怪人が現れ始めるが、彼らを生み出している組織の狙いは、かつて「ブルーストライカー」であった根津田と怪人たちを戦わせることだった……!

デガウザー

デガウザー(6) (コミックDAYSコミックス)
講談社
破壊兵器「デガウザー」によりグアムが消滅した。轟の意志を引き継ぐ総理大臣代理・玉越は、この事件をきっかけに世界へ宣戦布告する。一方求たちは、玉越への対抗策で議論に。その中で、ついに求と虹の過去が明かされる。そして世界を巻き込むデガウザーの脅威をこの世界から完全に消し去るために、二人はある選択をする‥‥。世界の命運をかけた人間たちの物語、ここに堂々完結!

スペシャル

スペシャル (3) (トーチコミックス)
リイド社
地方の田舎の高校生たちの日常。転校生・葉野さよは少し歪な世界と少し歪な同級生たちに囲まれ、この小さな世界に少し近づいては離れ、少し離れては近づくを繰り返し淡々と日々を重ねていく。

雑誌

週刊少年マガジン

週刊少年サンデー

小説・エッセー

マーダーボット・ダイアリー

マーダーボット・ダイアリー 上 (創元SF文庫)
東京創元社
かつて大量殺人を犯したとされたが、その記憶を消されている人型警備ユニットの“弊機”は、自らの行動を縛る統制モジュールをハッキングして自由になった。しかし、連続ドラマの視聴をひそかな趣味としつつ、人間を守るようプログラムされたとおり所有者である保険会社の業務を続けている。ある惑星資源調査隊の警備任務に派遣された弊機は、ミッションに襲いかかる様々な危険に対し、プログラムと契約に従って顧客を守ろうとするが……。ノヴェラ部門でヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞3冠&2年連続ヒューゴー賞・ローカス賞受賞作!

妖たちの祝いの品は 妖怪の子預かります

妖たちの祝いの品は 〈妖怪の子預かります〉 (創元推理文庫)
東京創元社
危ういところを助かったものの、なかなか体力が戻らない弥助を心配した兎の妖怪、玉雪は、弥助に食べさせる雪を探すうちに、鈴白山に棲む冬のあやかし、細雪丸に出会う。そこで玉雪が聞いた子守唄は……。全6編を収録した大人気シリーズ第9弾。

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい事典

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい事典
講談社
本書は、松本ひで吉さんのPalcyコミックをベースに、犬と猫のユニークな生態を見開きで比較しながら解説した新感覚「犬猫事典」です。ペットの定番である犬と猫。身近な動物なのに知らないことがいっぱい。

翼がなくても

翼がなくても (双葉文庫)
双葉社
陸上200m走でオリンピックを狙う沙良を悲劇が襲った。交通事故に巻きこまれ、左足を切断、しかも加害者は幼馴染みの泰輔だった。アスリート生命を絶たれた沙良は恨みを募らせる。そんな泰輔が殺害され、高額な保険金が支払われた。犯人は誰なのか? また、絶望の底から再起を図る沙良の運命は? どんでん返しの先に感涙のラストが待つ傑作長編ミステリー!

文豪たちの怪しい宴 邪馬台国はどこですか?

文豪たちの怪しい宴 〈邪馬台国はどこですか?〉シリーズ (創元推理文庫)
東京創元社
討論会の帰り道、ふと立ち寄ったバー〈スリーバレー〉。そこでの女性バーテンダーとの会話から、彼女が以前から感じていた夏目漱石の『こころ』に関する疑問点に答える羽目に。文学部教授である私が、こんな場末のバーで講義することになるとは。しかも、途中からやってきた宮田という男が、あろうことか『こころ』を百合小説と断言したことで議論は白熱し……。文学談義4編で贈る、『邪馬台国はどこですか?』シリーズ第5弾!

思い出の修理工場

思い出の修理工場
サンマーク出版
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに師事し、『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』などの作品を支えたアニメプロデューサー、初のファンタジー小説!うまく友達をつくれない少女ピピが迷い込んだ、ふしぎな「思い出の修理工場」。ピピの、勇気の物語が、はじまる。

ビジネス・実用書など

心にとって時間とは何か

心にとって時間とは何か (講談社現代新書)
講談社
本書では、「心にとって時間とは何か」がどれだけ未知であるのかを探る。私の専門は哲学だが、哲学だけでなく科学についても、さまざまな知見を参照していこう。だれにも分かっていないことを謎としてうまく描き出すには、それがどのような知識によって囲まれているかを示さなくてはならない。私たちの知識の地図に、未踏の地の「輪郭」を描き込んでいくわけだ。

民俗学

民俗学 (講談社学術文庫)
講談社
民俗学って何だ? 戦後の民俗学を発展させた泰斗による、決定的テキスト。人々の日常への探究は、いかに始まり、どう展開し得るか。これを読めば全体像がわかる!

定年消滅時代をどう生きるか

定年消滅時代をどう生きるか (講談社現代新書)
講談社
これからの日本では、大学を卒業後に就職して70~75歳まで働くことになるので、個人の会社員生活は50年前後と、今の定年より10~15年程度も長くなります。現在24年にまで縮まってきている企業の平均寿命が将来的に20年を切るようになったら、会社員生活は企業寿命の2.5倍を超える長さになってしまうというわけです。平均的な働き方をする日本人であれば、計算のうえでは人生で3つの仕事や会社を経験しなければなりません。そこで充実感のある人生を歩み続けるためには、どうすればいいのか――。

国際社会を支配する地政学の思考法

国際社会を支配する地政学の思考法 歴史・情報・大衆を操作すれば他国を思い通りにできる
講談社
隣国を出し抜き、大衆をコントロールする権力者たちの「16の戦略」とは?国防・諜報の裏の裏まで知り尽くしたトップレベルの軍事戦略家が、勝ち残る国がやっていること・やらないことを、歴史上の出来事や最新の世界情勢をもとに明かす。

MMT 現代貨幣理論とは何か

MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ)
講談社
いま世界の政治、ビジネス、経済論壇を席巻する現代貨幣理論(Modern Monetary Theory=MMT)について、知るべきことがすべて、これ1冊で、明快にわかる!日本が/世界が変わる “異端”の経済学、最良の入門書。

英雄伝説の日本史

英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫)
講談社
歴史を彩る「英雄」は、どのように語り継がれ、創作され、人々の記憶と歴史認識のなかに定着してきたのだろうか。特に、政争や戦乱の敗者が伝説を介し、復活し、再生する過程を、中世から近世、近代への長いスパンでたどっていく。その「蘇り方」は決して直線的ではなく、多くの屈折と虚像を伴うが、その道筋を追うことが、新しい歴史学の楽しみとなる。

ほかいろいろ

新刊一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました