【新刊】『本好きの下剋上 第四部9巻』『SAO 23巻』『狼と香辛料 22巻』など12月10日新刊

Kindle新刊

12月10日のKindle新刊を紹介。

10日には『本好きの下剋上』『ソードアート・オンライン』『狼と香辛料』『新フォーチュン・クエストII』といった電撃文庫の新刊が一斉に配信されるほか、『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』などのカドカワBOOKSのライトノベルも配信。

また漫画からは、天野こずえ氏の日常ダイビング漫画『あまんちゅ!』の15巻が発売する。

漫画

あまんちゅ!

あまんちゅ! 15巻 (ブレイドコミックス)
マッグガーデン
魅力いっぱいの離島で新歓ダイビング!!! ぴかりのまさかの骨折、個性的な二人の新入部員!奮闘するてこ新部長と内気な新入部員桜の絆とは!?

僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件

僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件(8) (角川コミックス・エース)
KADOKAWA
マジメ過ぎるからこそ、性なる道を踏み外し続けていた美少女・香坂秋穂。彼女の暴走に相変わらず悩まされる篠崎はある決断をするのだが――!?逆セクハララブコメ、堂々の完ケツ巻!!

桃組プラス戦記

桃組プラス戦記 第20巻 (あすかコミックス)
KADOKAWA
副会長の正体を見破り、黄鬼戦をクリアしたと思った直後、胸を刺されてしまった祐喜。咲羽の行動の真意とは――。そしてついに、桃太郎と黒鬼が戦うことに!

女装してめんどくさい事になってるネクラとヤンキーの両片想い

女装してめんどくさい事になってるネクラとヤンキーの両片想い 3巻 (ブレイドコミックス)
マッグガーデン
めんどくさいが、収まる気配がない! 依然として互いの女装に気づかずに両片想い進行中の二人。今度はモテすぎて女性が苦手になってしまったイケメンが花と接触して…。花とめいの距離も大分縮まる(当社比)第3巻!

錆喰いビスコ

錆喰いビスコ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)
スクウェア・エニックス
世界の全てを錆びつかせる、《錆び風》が吹き荒れる世界。《錆び風》の元凶として忌み嫌われる「キノコ守り」・赤星ビスコは、霊薬キノコ《錆喰い》を求めて旅をしていた。父親代わりである師匠・ジャビの命を救うため――。

雑誌

イブニング

コンプティーク

PASH!

ヤングチャンピオン

カドブンノベル

ライトノベル

本好きの下剋上

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員IX」 (TOブックスラノベ)
TOブックス
神殿に入ってからずっと見てきた背中ーー引き継ぎ業務と貴族院の予習に追われるローゼマインの心は落ち着かない。王命を受けたフェルディナンドの旅立ちが近づいていた。側近達も交えた餞別の食事会は楽しく、図らずも二人は贈り物を交換し合う。だが、喜びも束の間。謎の侵入者が神殿を襲撃する。さらわれた灰色神官達、盗まれた聖典の行方は? 急転する事態に早まる「別離」。涙を堪えてローゼマインは祈りを捧げる。「フェルディナンド様に祝福を」。大幅加筆、大増量でお届けするビブリア・ファンタジー第四部最終巻!

ソードアート・オンライン

ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII (電撃文庫)
KADOKAWA
キリトとアスナ、アリスが謎のVRMMOゲーム《ユナイタル・リング》に強制コンバートされたその頃。シノンもまた同じ世界に招き入れられていた。「私としたことが、こんな状況に追い込まれるなんて……」 数々のミスの末に、仲間も装備もなく、《サースト(渇き)ポイント》も残りわずかの窮地に追い込まれたシノンは、生存を懸けてボスモンスターとの戦いに挑む。一方、キリトたちもまた、ホーム防衛とシノン探索の二手に分かれて行動を起こしていた。だが行く手には、過酷な自然現象と強大なモンスター、そしてキリトたちを狙う襲撃者の影が――。

狼と香辛料

狼と香辛料XXII Spring LogV (電撃文庫)
KADOKAWA
湯屋をセリムたちに任せ、再び旅に出た元行商人ロレンスと賢狼ホロ。道中、小銭両替のため訪れたヴァラン司教領で、懐かしき人物――エルサとの再会が二人を待っていた。司祭となったエルサは、教会の財産整理のため司教領に赴いたという。そして両替の見返りとして、一度踏み入れば生きては帰れない、呪われた山の調査をロレンスに頼む。そこには“錬金術師と堕天使”の秘密が隠されていて――!?

新フォーチュン・クエストII

新フォーチュン・クエストII(10) ここはまだ旅の途中〈上〉 (電撃文庫)
KADOKAWA
こんにちは、パステルです!モンスターの襲撃を受けたエルフの隠れ里『白城島』から、なんとか脱出することができたわたしたち。『蒼の樹冠』『白城島』『トウメの滝』――三つの里のエルフたちと一緒に、次なる『山彦の里』を目指すことになった。そこで、すべての里のエルフがそろうのだ。もしかしたら、ルーミィの家族に会えるかも!でも、そんなわたしたちの前に思いもかけない敵が現れ、絶体絶命に!?シリーズ開始から30周年! 大・大・大クライマックスの最終章、ついに開幕です!!

俺を好きなのはお前だけかよ

俺を好きなのはお前だけかよ(13) (電撃文庫)
KADOKAWA
「お、俺に……恋愛相談をさせてくれ!」とある冬の日、こう言って『ゲンキな焼鳥屋』に俺――ジョーロ、ホース、そしてフーちゃんの三人を呼び出した、サンちゃん。らしくない相談だが……でもよ、こうやってクサイ話を男同士で語り合うのも悪くねえ。さぁ、サンちゃんよ! どんなことでも俺達に――「実を言うと……、俺も大賀と同様に、恋愛相談があってな」「その……、僕もなんだ……」  って、俺以外全員かい!

錆喰いビスコ

錆喰いビスコ5 大海獣北海道、食陸す (電撃文庫)
KADOKAWA
大地を呑み込まんとする生物兵器・北海道。その前に立ちはだかったのは目つきの悪い赤髪の――子ど「ガキ扱いするなァーッ!」小さな身体でも天下無双の赤星ビスコ、その人である。花に蝕まれる北の大地を救い、元の体を取り戻すため、最奥に眠る神秘のキノコを求め上へ下への大騒ぎ。しかし、その行く手に、ビスコを子供に変えた愛弟子、紅菱の王・シシが立ちはだかり――。

娘じゃなくて私が好きなの!?

娘じゃなくて私が好きなの!? (電撃文庫)
KADOKAWA
「この子は、私が引き取って育てます」私、歌枕綾子、3ピー歳。亡くなった姉夫婦の娘を引き取ってから早十年。高校生になった娘は、最近は幼馴染みの男の子、左沢巧くんといい感じ。もしかしたら付き合っちゃうかも? タッくんはとってもいい子だし、私は大賛成ね。え?彼が私に話があるって、まさか『娘さんを僕にください』的な話なの?やだもう、ちょっと気が早すぎ―― 「綾子ママ……俺、ずっとあなたが好きでした。俺と付き合ってください」「……娘じゃなくて私(ママ)が好きなの!?」

吸血鬼に天国はない

吸血鬼に天国はない(2) (電撃文庫)
KADOKAWA
降りしきる雪とともに訪れた新年。吸血鬼ルーミーを因縁と陰謀の中から救い出し、日常へと回帰したシーモア。騒々しい運び屋仕事の中で、二人はぎこちなくも幸福な日々を送っていた。だがそんな日常も長くは続かない。マフィアに追われ、逃げ込んできた双子のバーズアイ姉妹。人を傷つけないと誓ったことによって、徐々に迫り来るルーミーの飢えの限界。緩やかに、しかし確かに平穏の終わりが近づく中で、シーモアたちの前に姿を表す最悪の敵『吸血鬼狩り』。選び取った幸福の中で、シーモアは更なる決断を求められることになる。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 8 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
七層に辿り着いたメイプル。ついに大々的にモンスターがテイムできることになり、【楓の木】の仲間たちも相棒探しをスタート。そんな中、相変わらずメイプルは新たなスキルを手に入れるため我が道を征く――!

メニューをどうぞ

メニューをどうぞ 3 ~迷宮大海螺のグリエ 旬野菜のエテュペ添え~ (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
異世界の料理人として各国で大評判の栞。妖精族の姫の思い出の味を再現したり、絶品サンドイッチを朝食として提供したり……そしてレストランをより充実させるため、人員補充と弟子たちのレベルアップを図り――!?

穏やか貴族の休暇のすすめ。

穏やか貴族の休暇のすすめ。7【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 (TOブックスラノベ)
TOブックス
王都を離れ、南国アスタルニアでの休暇……もとい冒険者ライフを楽しむリゼルたち。対価を払わないと攻略できない迷宮で子どもになってしまったり、小説家からの依頼で『逆ハーレム小説』のモデルになったり!? と相変わらずマイペースに依頼をこなす日々。そんなある日、迷宮“人魚姫(セイレーン)の洞”攻略の功績を認められたことで、リゼルはアスタルニア王族の一人アリムダードに謁見することに。アリムダードの目的は、リゼルが持つ古代言語の知識を取得することだった。

レジェンド

レジェンド 14 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
エグジルの騒動を解決したと思いきや、ヴィヘラを訪ねてやってきたベスティア帝国の将軍、閃光・テオレームとの再会で殺気立つレイ。しかし、テオレームの目的はレイではなく、ヴィヘラ。彼女は、ベスティア帝国の皇族なのだった。テオレームは、春の敗戦の責任を問われ、囚われの身になってしまった第三皇子を救出するため、ヴィヘラの力を借りにきたという。彼女の頼みもあり、レイとセトは救出作戦に協力することになるが、かつての敵と手を組むには難題だらけで……!?

この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる

この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる7 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
捻れた異世界ゲアブランデを救うため、ロザリーを仲間に加えて冥界で新たな修行を始めようと動き出す聖哉一行。かつては仲間だったマッシュを倒すべく、「透明化」と「闇の力」を手に入れようとするが……?

外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者

外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者 3 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
ギルドマスターから戦術顧問に指名された元・伝説の暗殺者ロラン。大規模クエストとなる調査任務の指揮を任された彼が、未知の洞窟で見たものは、悪人に利用される元・仲間の魔法使いリーナの姿で――!?

【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います

【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います 3 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
万能【修復】スキルで武器屋を営むルークには、温泉郷を魔王軍から守った功績から、騎士叙任の話まで浮上していた。そんな中、今度は町ぐるみで騎士団の魔王城領域の攻略に協力することに。新たに機巧技師を迎えパワーアップした武器屋は、時計や通信装置などの新アイテムを提供。また、武器以外にも粉末状の即席ポーションや、暖をとれる巻物なども手広く扱い、人類の地下拠点をより豊かにしてゆく。

役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚

役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚 3 白硬の章 (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
歴代最速で白硬級に昇格し、一躍時の人となったトールたちは、難所と名高い「破れ風の荒野」に挑む。そこで再会したのは、トールの旧友の大男・ガルウドだった。その義妹・サラリサを案内人につけ、荒野を進む一行。吹き荒れる砂嵐や、はるかに強力な怪物が跋扈する環境で、規格外のスキルによる案内人の度肝すら抜く奇策を連発する!

鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ

鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ (カドカワBOOKS)
KADOKAWA
深夜残業を終えて帰宅中、猫を助けてトラックにはねられたエイゾウ。その猫は神様っぽい何かだったらしく、見返りとして、希望のスキルを貰って異世界に転生することに。「趣味のモノづくりで暮らしたい」と願い、鍛冶に始まる生産スキルで早速ナイフを作ると――藁束が切れた。台ごと。 どうやら貰ってしまったのは国政を揺るがしかねない業物を生み出すチートのようで……?

無色の令嬢、魔物の森で肉を焼く。

無色の令嬢、魔物の森で肉を焼く。【特典SS付】 (アイリスNEO)
一迅社
誰もが魔力を持ち、その属性により色を持つ世界に、魔力を持たず生まれた無色の伯爵令嬢メリッサ。唯一優しくしてくれた婚約者に婚約破棄され、年上の下劣な男と結婚させられそうになった彼女は、人々が恐れる魔物の森に逃げ込む事を決心! 誰もが非力な令嬢の死を疑わない中、メリッサは森で出会った聖獣たちとおいしいごはんを満喫&魔物の森サバイバルを体験することになって――!?

小説

瓦礫の死角

ビジネス・実用書など

「してはいけない」逆説ビジネス学

開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える 「してはいけない」逆説ビジネス学
ワニブックス
脱サラをしてラーメン店を開こうとする人は後を絶たず、年間の出店数は3000店を超えるというデータがあります。それだけ競争が激しい世界で、新規オープンから3年以内に潰れるお店は8割にも達すると言われています。本書はさまざまな失敗を重ねながら、今年(2019年)で10年目を迎えた『麺ジャラスK』の店主であり、プロレスラーの川田利明さんが、現役時代に購入したベンツを売り払ってわかった〝俺だけの教訓〟を余すことなく披露。成功のための「してはいけない」逆説ビジネス学を辛口で伝えます。

もしも刑務所に入ったら

もしも刑務所に入ったら - 「日本一刑務所に入った男」による禁断解説 - (ワニブックスPLUS新書)
ワニブックス
・刑務所に抱きやすい誤解から ・入所から退所するまでの流れ ・受刑者たちの暮らしや楽しみ ・刑務所の知られざる内部事情 ・刑務官の過酷な仕事――まで

あきらめると、うまくいく

あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -
ワニブックス
あきらめる。それは、あるがままを受け入れるということ。逃げ出すことでありません。目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインドリセットの方法です。

ほかいろいろ

新刊一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました