【Kindle】10月2日新刊『週刊少年マガジン』『祝祭と予感』『他者と働く』『編集思考』など

Kindle新刊

10月2日のKindle新刊は少ないが、『少年マガジン』や、『蜜蜂と遠雷』のスピンオフ小説『祝祭と予感』などが発売するので紹介しておこう。

『蜜蜂と遠雷』は、直木賞と本屋大賞をダブル受賞して、漫画化や映画化もされた話題作ねー。

今回発売するのはその短編小説集なわけだな。

雑誌

週刊少年マガジン

週刊少年サンデー

グランドジャンプ

小説

祝祭と予感

祝祭と予感 (幻冬舎単行本)
幻冬舎
また彼らに、会える。待望の『蜜蜂と遠雷』スピンオフ短編小説集!

まほり

まほり (角川書店単行本)
KADOKAWA
4年の沈黙を破り、『図書館の魔女』の著者が描く驚天動地のミステリ 「まほり」とは何か? 蛇の目紋に秘められた忌まわしき因習 膨大な史料から浮かび上がる恐るべき真実

ビジネス・実用書など

他者と働く

他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論
ニューズピックス
忖度、対立、抑圧…あらゆる組織の問題において、「わかりあえないこと」は障害ではない。むしろすべての始まりである──。ノウハウが通用しない問題を突破する、組織論とナラティヴ・アプローチの超実践的融合。いま名だたる企業がこぞってメンタリングを熱望する気鋭の経営学者、待望のデビュー作!

編集思考

異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考
ニューズピックス
異質なモノをつなぎ価値を生み出す「編集」の技術は、ビジネスの世界でこそ必要だ!イノベーション、新規事業開発、チームづくり、個人のキャリア構築… あらゆるシーンで武器となる、これからの時代を生きるビジネスパーソン必須の思考法。

外食逆襲論

外食逆襲論 (幻冬舎単行本)
幻冬舎
消費されるお店づくりをしている場合ではない!顧客体験を追求した者だけが逆転できる。ミシュラン獲得店舗、老舗の名店から予約の取れない人気レストランまで 15,000店以上のデータから導き出した、繁盛をつくる成功メソッド

麻雀が強くなるための心と技術

麻雀が強くなるための心と技術 (近代麻雀戦術シリーズ)
竹書房
この本は、ルールを覚えてある程度打てるようになった方が、その後どうやったら「強くなれるか」について著者・魚谷侑未の実戦経験から書かれた本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました