【スマホ】『デビルブック』レビュー! 2D MMORPGアプリの感想と評価

ゲーム

最近のMMORPGは、スマホアプリも大半が3Dグラフィックになっている。

私は2Dが好きなので、もっと2DのMMORPGが増えてほしいと思っているのだが、そんな中、珍しく2Dグラフィックの新作MMORPGアプリが登場した。

暖かみのある絵本風のグラフィックが気に入ったので、ちょいとばかし紹介してみよう。

デビルブック

デビルブック

CAVE CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

昔懐かしい2Dグラフィック

この「デビルブック」はとにかくキャラが可愛い

「ラグナロクオンライン」などの昔懐かしいMMORPGを思い出すグラフィックで、手書き風の背景も和む雰囲気をかもし出している。

敵もこれまた可愛いのが多く、そして画像では伝えづらいが、ポコポコ攻撃する戦闘アニメーションも可愛い。

要は全体的に可愛い。

キャラクターを切り替えながら戦う

MMORPGというと、自分のキャラクターを作成して、その1人のみを操作するのが一般的かと思う。

しかしこのゲームはそうではなく、様々な個性的なキャラクターたちが用意されており、その中から3人を選んでパーティを作り、自由に切り替えながら戦っていく

レベルや装備などの育成もキャラクターごとに分かれている。

そしてキャラクターの各部位はカラーリングの変更が可能で、また専用の衣装変更もある。

ゲームのコンテンツとしては、フィールドでのクエストや素材集めのほか、デイリーコンテンツのソロ用ダンジョンや、パーティ用ダンジョンが用意されている。

まぁここらのコンテンツは他のゲームと似たようなものだが、あえて言えばPvPがないのが特徴か。

戦闘は敵との相性が重要になっているので、相性の異なるキャラクターでパーティを編成し、敵によってキャラクターを切り替えていくことになる。

とは言え戦闘は基本オートなので、面倒なことはない。

気になる点

気になる点としては、レベル60まではすぐに到達するのだが、そこから先のレベルキャップ開放がかなり厳しいことだろうか。

コンテンツが豊富というわけではないので、そこで飽きてしまう人は多いかもしれない。

また所持数制限がとてもシビアで、しかもアイテム整理が面倒だ。

所持数制限は課金要素なので、そこを厳しくするのはセオリーではあるものの、アイテム整理はもう少し便利にしてほしい。

まとめ

・可愛い2Dグラフィックはグッド!
・複数のキャラを切り替えて戦う、MMORPGにしては珍しいシステム
・ややコンテンツ不足気味&所持品キツイ

ゲーム内容はまだまだ改善の余地があるものの、グラフィックはとても気に入ったし、個性的ということで多少評価を上げておく。

今後こういうグラフィックのMMORPGが増えてくれると個人的には嬉しい。

デビルブック

デビルブック

CAVE CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

コメント

  1. ケイブで驚いた

【新刊】『薬屋のひとりごと 20巻』『岸辺露伴は動かない 3巻』『もう興味がないと離婚された令嬢 4巻』など5月19日発売
【新刊】『虚構推理 23巻』『死にプロ 6巻』『ブルーロックEPISODE凪 7巻』など5月16日発売
【新刊】『ジェイエム 5巻』『ウスズミの果て 4巻』『ダンジョンの中のひと 6巻』など5月15日発売
【終了】秋田書店漫画セール!『おっさん剣聖』『僕ヤバ』『入間くん』など5月15日まで
【新刊】『七つ屋志のぶ 24巻』『うるわしの宵の月 9巻』『忍者と極道 15巻』など5月13日&14日発売
【新刊】『一勝千金 5巻』『転生賢者の異世界ライフ 28巻』『ダンスール 30巻』など5月12日発売
【新刊】『魔導具師ダリヤ 8巻』『迷宮ブラックカンパニー 13巻』『異世界で配信活動をしたら 5巻』など5月10日発売
【新刊】『第七王子 19巻』『転生貴族 18巻』『魔王城の料理番 4巻』など5月9日発売
【2025年最新】Kindleおすすめセールまとめ! 漫画・ラノベ・小説・ビジネス書などのお得情報を紹介
【新刊】『弱虫ペダル 95巻』『ニートだけど 13巻』『サイコ×パスト 10巻』など5月8日発売
タイトルとURLをコピーしました