【FF14】第48回PLLまとめ! パッチ4.5実装コンテンツ特集Part2

FF14特集

第48回プロデューサーレターライブの情報をまとめよう。今回のメインはパッチ4.5実装コンテンツ特集Part2だな。

今回は麻雀実装が大きなサプライズだったかの。

パッチ4.5実装コンテンツ特集Part2

トレーラー

パッチ公開日

パート1

・パッチ4.5パート1の公開日は1月8日。
・メンテナンスは24時間の予定。
・パッチノート朗読会は7日(新年初出社日)。
・出社日の関係でパッチノートの事前公開がない。

パート2

・パッチ4.5パート2の公開日は3月下旬予定。

実装項目のおさらい

・パッチ4.5xはパッチ4.58までスケジュールが決まっている。
・パッチ4.56が「パッチ4.5パート2」。
・パッチ4.5の約1ヵ月後にパッチ4.55が出る。
・蛮族クエストは今までと同じくパッチの統括編。

・青魔導士の実装は1月15日を予定。
・メインクエストに専念してもらうためずらした。
・15日にメンテナンスはない予定。

・「オーボンヌ」はメインシナリオと言っていいくらいの凄いボリューム。
・絶対にEscは押さないほうがいい。

・「ヒュダトス編」でエウレカは完全解決。
・エウレカウェポンのサブステータスは引き継がれる。
・「ヒドゥンゴージ(機工戦)」はパッチ4.55。

・4人目のお得意様取引は「アドキラー」。
・素顔が見れる。

・「ワールド間テレポ」はパッチ4.57で実装。
・全機能が開放される。
・ワールドの収容限界人数に対してホームワールドのプレイヤーを優先するようにしているし、数値をワールドごとに変更できるようにもしている。

ジョブ調整

・モンク、機工士、白魔道士に調整が入る。
・基本的に全て強化。ただしパッチ5.0でまた調整が入る。

青龍征魂戦

・「青龍征魂戦」が実機で公開。
・吉田氏はPS2コントローラーでプレイ。

ドマ式麻雀

・「ドマ式麻雀」がゴールドソーサーに追加。
・4人対戦。
・NPC対戦では難易度を3種類から選べる。
・シャキ待ち中にも対戦ができる。
・ルールはNPCから学ぶことができる。
・PvPのマッチング対戦ではレートや段位が変動する。
・レートや段位が変動しない固定4人PT対戦もある。
・牌のデザインはドマ式麻雀とリアル麻雀の両方から選べる。
・家具としての実装はしていないが、要望が多ければ実装する。
・今後色々なオンラインゲームの実装を考えている。
・最初はポーカーの実装を考えていたが、海外の法律の都合で難しかった。現在調整中。

まさかの麻雀実装。前から作ってたのはコレだったのね。

ゲーム内麻雀というとライドウを思い出すな。私は麻雀よりポーカー派なので、今後そちらも実装されることを期待しておこう。

出撃! エアフォースパイロット

・ゴールドソーサーの新GATE。
・的を撃っていく。ボムを撃つとペナルティ。
・コースは複数ある。

マウント

ゴールドソーサー

ゴールドソーサーでは景品が色々と追加されるとのことで、最高額景品も追加されるそうだ。このマウントがそれかは知らないがな。

MGPをたーんと貯めておくとええね。

キュウビ

ハウジング家具

複数家具の設置例

ファットキャットのソファー

ツクヨミを意識した水槽家具

青魔道士

・ジョブクエストで「青魔道書」がメインコマンドに追加。
・青魔道書のヒントを手がかりにラーニングしていく。
・青魔法の並びは強さ順ではないので、番号順に修得する必要はない。
・相手の技を見るとラーニングできる。くらう必要はないが、詠唱が終わるのを待たなくてはいけない。
・ラーニングの修得は確率になる。臭い息だと30%。現時点では確率はそこまでシビアではない。
・PTでは誰かがラーニングすれば全員がラーニングできる。ただし確率は1人でも8人でも変わらない。
・次のジョブクエストの条件では特定のラーニングが求められる。
・FATEの経験値は他のジョブと同じだが、フィールドモンスターの経験値は多くなっている。
・パッチ4.5の時点では全49個の青魔法がある。その中から24個セットできる。
・セットは5個まで保存できる。
・「レベル5デス」は今後のキャップ開放で追加。
・青魔道士同士ならIDでマッチングできる。タンク用の青魔法などもある。
・武器で強さは変わらない。
・防具とアクセサリはレベルに応じて変えていく必要がある。

マスクカーニバル

・青魔道士用のステージ制コンテンツ。
・ステージによってフェーズは1~3つある。
・敵の弱点や耐性などの情報が表示されるので、それに合わせて青魔法をセットする。
・クリア報酬は魅力的なものにしていない。

マスクカーニバルはストラテジーゲームなわけね。

事前の準備が大事になるみたいだな。

グループポーズ

グループポーズ終了確認の追加

「マニュアルフォーカスを有効にする」が追加

水濡れの表現が追加

「エモートの再生」が追加

ハウジングシステム

・アクセス家具(矢印が出る家具)の表示とアクセス可能判定を分けて処理。離れていても普通の家具と同じように表示されるようになる。
・ログイン時に家具がズレることがある問題を修正。ただし一度だけ調整する必要があるかもしれない。

パッチ4.5実装コンテンツ特集Part1

【FF14】第47回PLLまとめ! パッチ4.5実装コンテンツ特集Part1と新ジョブ「青魔導士」
ラスベガスのファンフェスで行われた第47回プロデューサーレターライブのまとめ。パッチ4.5と、パッチ4.5で実装される新ジョブの青魔導士につ...

前回のパッチ4.5特集記事はこちら。

お知らせコーナー

ドマ式麻雀実装記念 FFXIV年末麻雀大会

ドマ式麻雀牌一式プレゼント

4.5パッチノート朗読会

ローソンからあげクンコラボ

・にんにく焦がしマー油味。
・1月22日より販売開始。数量限定。
・祖堅氏監修。140個ほど食べたらしい。
・メテオマークが付いたからあげもある。
・会計時に特別なサウンドが鳴り、さらに1週間ごとにサウンドが変わる。

ファイナルファンタジーXIVウエディングプラン

ピアノコレクション

光の回顧録

THE PRIMALS Zepp Tour 2018

ドラゴンクエストビルダーズ2

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!

これ昨日記事にしたやつね。

『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』が予約開始! 『FF14』から「アルファ」が登場
「チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!」がPS4/Switchで3月20日に発売するそうだ。予約受付が開始している。・チョコボの不思...

日本ファンフェスティバルグッズ事前購入

コメント

  1. 海外ってゲーム内でポーカーするだけでも法律にひっかかる可能性があるの?w

    • 調べることもできないの?w

      • 答えることもできないの?w

    • 真面目に考えるとアメリカとかは不味いんじゃない?
      あそこベガスとかあるんだしオンラインとか出されちゃったら客取られるよね

  2. >最初はポーカーの実装を考えていたが、海外の法律の都合で難しかった。現在調整中。

    これ中国かな? あの国はポーカーアプリは禁止とかそういう部分がある(裏で賭け事するケースが多い?)

  3. オンラインカジノにポーカーが法律で規制されている国もあるので、そこが引っかかったのだろう。

  4. この機会に麻雀覚える事にした

  5. ねこくままとめサンキュー

  6. これらの予算のどこかでプロのシナリオライターと専属のイラストレーターとデザイナー雇えばいいのになw

    • そういう意見は少数派みたいに扱われて批判するなって大きな声にかき消されちゃうんだから言っても無駄だろうな
      ミニゲーム扱いみたいなものをお披露目みたいな形で出してくるのはどうなのってよりも
      現状はこれでいいんです、5.0があるんですよ?でおしまい

    • PLL見てないの丸わかりw

      こういうのには専用の予算組んでないイコール既に居る人員の空き時間を捻り出してこつこつ実装してきてるから、実装されたものが凝ったコンテンツでも「この予算で○○を強化すれば良かったじゃん」という事にはなってないです、ってちゃんと言ってたじゃん。

      • 今回担当したのはUI班らしいが
        こいつらの頭ん中では手が空いた社員は3ヶ月間無給かクビにすりゃ金が浮くとでも思ってんじゃない?
        そりゃ契約切りや派遣切りが問題化する国らしい対応だけどもよ。

  7. まあ麻雀なんかはユーザーに楽しんでもらうための一環で、これを14の世界の中に組み込むには悩んだのだろうなとは思う
    批判はしないけど、それでいいのかって脊髄反射してしまうような反応も14に対する熱意がまだ自分にははっきりあるって証明かw
    楽しみにしていよう。意見はちゃんと遊んだ後でシマス

    • 合間に少しずつ作っていったからリソースはそんなにかかってないとも言ってたし、
      吉田も言ってたけどフリートライアルでもやれるし、
      その中で数%でも課金してみようかなって人が出ればラッキーってもんじゃない?

  8. ドンジャラでいいじゃんw

    • ドンジャラって麻雀だよ?

    • 麻雀ゲームは数あれどドンジャラゲームは無い。

      つまり既存のエンジン(プログラム)を買ってくるんじゃなくて
      むしろプログラムを1から全部作れと。
      そういうことですね?

  9. 明日の麻雀大会は是非観ないとな

    元上司はツイッターでやる気充分だったぞw

  10. プログラマの空き時間で作られるソフトウエアとかもあるんだし、そんな重箱の隅突くような話せんでもいいのにねぇ。

    • 360版オラタンの逸話はさすがに伝説。

  11. 専属のイラストレーターとかデザイナーとか、何言ってるのか理解できないの俺だけ?

    • 多分だが、社外フリーランスの事を言いたいんじゃないかな……

      石川さんとか他社でもシナリオ手掛けてたライター専門職だし、
      スクエニのグラフィックデザイナーも専門職で、
      雇用形態が社員か否かの違いこそあれ
      その道のプロであることには変わりはないんだけどね……。

      社員だと価値が下がって見えるんじゃない?
      可愛そうな世間認識の歪みっぷりだ。

タイトルとURLをコピーしました