【FF14】絶アルテマで覚醒タイタン突破後の「アルテマフェーズ」の内容が判明! 驚きの展開に・・・

FF14


kuma3

さきほど絶アルテマ配信でアルテマフェーズに到達したと記事にしたばかりだが、同じMrhappy氏によって、早くも”その先”が判明した。というわけで動画を紹介しよう。

nekokuma000

nekokuma001

nekokuma002

nekokuma003

nekokuma004

nekokuma005
neko6

前回は覚醒タイタンをスルーしての先だったけど、今度は覚醒タイタンを倒しての展開ね。そしてアルテマが覚醒した3蛮神をムシャムシャと吸収して強くなるってわけねー。

コメント

  1. ラハブレアノリノリでホント笑う

  2. タイタンは不味そうだな…岩だし。

  3. LB乱射が最高にかっこいいなw レンジLBの出番がないのは、
    当時のレンジはLBがヒーラーと同じだったからだろうなぁw

    • ごめん意味がわからない
      当時のレンジのLBは知ってるが意味がわからない

      • 意味も何も動画で魔法LB➡ヒラLB➡近接LB➡タンクLBと
        各ロールが連続でLB使用する場面の話じゃないのか?
        その場面で遠隔ロールだけLBの使い所がないわけだけど
        それは当時を再現してるんだろうなって事じゃないかと思うが・・・

        • 出番がないのは分かるが、当時再現だとは全然思わないって意味だと思うが・・・

          • 当時レンジのLBは蘇生だったという意味では?

            • それは知ってはいるが、そこをわざわざいれる事が、当時再現だとは全然思わないって意味だと思うが・・・

              • 思わないのは仕方ないが、懐かしいネタの一つとしては面白い物の見方だと思うな

                • こうやって見ると、この最初の書き込みは、
                  いろいろと解釈できてなんか面白いな。

  4. ムシャムシャしてやった、今は覚醒している

    • などど、訳の分からない供述を繰り返している

  5. いったいどんな線付きエーテル機雷がでてくるのか見てて楽しみ

  6. ※5
    線が見えない有線とかだったりしてな

  7. レンジが2ジョブしか居ないから省いたんやろな
    とはいえレンジ必須だけどなw

  8. レンジLBはこの後、ここぞという場面で使うのかもしれない
    外周の、レンジLBでしか届かないところに敵が湧くとか

【新刊】『+チック姉さん 27巻』『異世界農場 10巻』『自称悪役令嬢 3巻』など5月23日発売
【新刊】『ブルーピリオド 17巻』『ダーウィン事変 9巻』『魔術師クノン 6巻』など5月22日発売
【新刊】『薬屋のひとりごと 20巻』『岸辺露伴は動かない 3巻』『もう興味がないと離婚された令嬢 4巻』など5月19日発売
【新刊】『虚構推理 23巻』『死にプロ 6巻』『ブルーロックEPISODE凪 7巻』など5月16日発売
【新刊】『ジェイエム 5巻』『ウスズミの果て 4巻』『ダンジョンの中のひと 6巻』など5月15日発売
【終了】秋田書店漫画セール!『おっさん剣聖』『僕ヤバ』『入間くん』など5月15日まで
【新刊】『七つ屋志のぶ 24巻』『うるわしの宵の月 9巻』『忍者と極道 15巻』など5月13日&14日発売
【新刊】『一勝千金 5巻』『転生賢者の異世界ライフ 28巻』『ダンスール 30巻』など5月12日発売
【新刊】『魔導具師ダリヤ 8巻』『迷宮ブラックカンパニー 13巻』『異世界で配信活動をしたら 5巻』など5月10日発売
【新刊】『第七王子 19巻』『転生貴族 18巻』『魔王城の料理番 4巻』など5月9日発売
タイトルとURLをコピーしました