「ワンダと巨像」はPS4リメイクでグラフィックが凄く綺麗に! 操作性もある程度改善

過去記事

【PS4】ワンダと巨像
kuma2

PS4版の「ワンダと巨像」をプレイしたので、PS2/PS3版との違いを交えながら簡単に紹介していこう。

neko1

グラフィックがとても綺麗になったワンダねー。

「ワンダと巨像」はどう変わったのか

ゲーム内容は同じ

2018020814573455

kuma5

今回はリマスターではなくリメイクだが、ゲーム内容は同じだ。死んだ少女を蘇らせるため、言われるがままに16体の巨像を倒していくというシンプルなストーリーだな。

neko6

リメイクでまったく内容が同じなのは逆に珍しいかもニャ。まぁ隠しのやりこみ要素追加はあるみたいだけどね。

巨像を探す

2018020814394764

kuma1

ゲームを知らない人のためにゲーム内容を簡単に紹介すると、まず日のあたる場所で剣を掲げる。そうすると巨像がいる方向が分かるので、それを頼りに巨像を探す

巨像と戦う

2018020814432684

2018020814444342

kuma2

巨像を見つけたら戦う。巨像は文字通り巨大で、迫力がある

巨像にしがみつき、よじ登る

2018020814504602

2018020814510434

kuma8

巨像にはしがみつける場所があるので、ギミックを駆使するなどしてしがみつき、握力の続く限り登っていく。握力が切れたら落とされるので、どこかで休むなりして、計画的に進む必要がある。

neko4

しがみつくとBGMが変わるのが燃える展開ねー。

弱点に剣を突き刺す

2018020814512382

kuma5

そして巨像には弱点の場所があるので、そこまでよじ登って剣を突き刺す。といったシンプルなゲームだな。

neko15

巨像を探す⇒よじ登る⇒剣を刺すを16体繰り返す、良くも悪くもシンプルなゲームねー。街とか人とか雑魚敵とか、そういった物が一切ないのが特徴的だのー。

kuma12

ただひたすら巨像と戦うだけだな。ま、一応ストーリーは最後にちょっとだけあるけどな。

グラフィックがとても綺麗

2018020814575017

kuma10

で、今回のリメイクで何が変わったかというと、それはグラフィックだ。ゲーム内で撮ったスクリーンショットを何枚か紹介するが、グラフィックがとても綺麗になっている。

 

2018020814392103

2018020816172268

2018020816412323

2018020816493979

2018020818203623

2018020814421260

2018020816470752

neko2

グラフィックがいいから、景色を見て回るのが楽しくなってるね。

 

2018020816170369

kuma4

撮影用の「フォトモード」も追加されているので、スクリーンショットが捗るな。

neko9

雰囲気ゲーとしてより磨きがかかったの。

操作性は改善したがカメラワークは癖が強い

操作性

2018021615180951

2018021615181047

2018021615181117

2018021615181223

kuma8

PS2/PS3版で不評だった操作性については、4種類のボタン配置から選べるようになっているので、マシになったかと思う。

neko15

操作は独特なとこがあるけど、ちょっとプレイすれば慣れる程度にはなってるかねぇ。

kuma2

馬の操作には最初戸惑うかもしれないが、馬は道に沿って自動的に進んでくれるので、下手に操作しないほうがいいな。

カメラワーク

2018020816535613

kuma12

カメラワークは相変わらずだな。自動的にカメラが動くため、移動中に一々自分でカメラを動かさなくて済む反面、自分でカメラを動かしても戻されてしまうので、自分で動かしたい人には向かない。

neko6

魅せるカメラ」って感じだけど、方向を固定できないから慣れるまで辛いかもニャ。

まとめ

・オマケ要素の追加はあるが、ゲーム内容は同じ

グラフィックがとても良い。PS2/PS3版との違いの9割以上はグラフィック。

操作性は改善。しかしカメラワークは慣れない人が多いかもしれない

kuma5

まとめると、グラフィックが最新ゲーム並になって、操作性も改善したと思えばいいかな。13年前のゲームだが、今プレイしてもそれなりに楽しい。

neko10

シンプルな雰囲気ゲーが好きな人とかにオススメかニャ。PS2/PS3版で既プレイの人でも、グラフィックに拘る人なら買ってみるといいかもね。

[amazonjs asin=”B078219KYV” locale=”JP” title=”【PS4】ワンダと巨像”]

コメント

  1. 追加のおまけ要素次第だなぁ

  2. リメイクなのにグラ以外同じって、、、全く同じゲームを新しい技術で作り直しましたってことか。

    操作性悪かったけど、それ以外は素晴らしかったからな~、物凄く大事に扱って貰ってるのね。

  3. 操作性だけ調整したから、リメイク扱いってのはどうなんだ。
    個人的にはリマスターの範疇な気もするんだが……

    • グラフィックが全く違うじゃん
      リマスターってのは基本的にはアセットはそのままで高解像度化しただけのもののことだぞ

    • 以前は一枚ポリ板だったところが
      いちいち岩肌の凹凸を(テクスチャに書き込んだ陰影だけじゃなく、
      ポリゴンのレベルから)表現してるなんてザラで、
      明らかに一から素材作ってる。

      むしろ全部一から作り直した上で、
      ワンダに関しては下手な要素追加は合わないと判断したのか
      本当に微細な調整と追加で思い切るって、
      むしろ究極に贅沢だと思うよ。

  4. 操作性って悪かったのか・・・内輪での会話でもそういった記憶がないから少し驚いている

    • 操作性ってプレイしている人間の感覚と経験(記憶)に寄るからな。
      14のUIだって、いきなり他人の物にされたらやりづらいでしょ?w

  5. グラフィックがいくら綺麗になっても、話の結末がなぁ……
    もちろん、個人的な価値観の問題であって、否定するわけじゃないけど。

  6. さんざんぼろくそ言われてるのになぜか頑なにカメラの仕様変えないのな…
    勝手に動くのほんとイライラする

  7. カメラ強制している間に、カメラで見えない場所(グラフィック)を、
    描画しているとか、ありえなくはないが……

    PS、PS2時代くらい昔なら、そういう手法とかで色々と誤魔化して、
    裏で描画処理をしていかないと追いつかないとかはあったけど、
    PS4だし、それが理由ってのは、流石にありえないよなぁ……

【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
タイトルとURLをコピーしました