【FF14】第40回PLL「パッチ4.2コンテンツ特集パート1」後半まとめ! 新ミラプリ幻影化やリプレイ機能など

FF14

nekokuma013

kuma9

第40回プロデューサーレターライブで紹介された、パッチ4.2コンテンツ特集パート1後半部分まとめだ。

neko2

パッチ4.2で実装やアップデートされるコンテンツの内の、フィースト、ミラプリ、リプレイ機能、インベントリの詳細ね。

フィーストアップデート

nekokuma000

新マップ:クリスタルタワー演習場

nekokuma001

・公式大会を行う予定なので、FF感のあるマップにした

ルール変更

試合時間を8分⇒6分に変更

nekokuma003

・1マッチを早くサクサク行けるようにするため
・サプライボックスの出現時間を調整
・デンジャータイムの突入時間とスタック数が上昇する時間を調整。試合展開をとにかく早くしていく
・アドレナリンゲージの蓄積速度を調整

オフェンスボックス/ディフェンスボックス削除

・試合時間を間延びさせてしまっているため

戦闘不能時、その場で復活するよう変更

・戦闘不能になった場合、一定時間経過後、その場で復活。復活時には、MP/TPがすべて回復し、復活から一定時間無敵になる。体制を立て直す時間はある

ロール毎に所持できるメダル枚数の上限を設定

nekokuma004

・タンク200枚、近接DPS175枚、遠隔DPS150枚、ヒーラー125枚まで。タンク1択にならないようにする
・上限枚数を超えたメダルを拾った場合、端数分のメダルがその場に再出現。例えばタンクが195枚持っているときに100枚のメダルを拾おうと思ったら、5枚だけ拾えて、残りの95枚はその場に残る
・メダル上限を持っていると拾えなくなるので、みんなで拾う必要が出てくる

メダルの所持枚数が初期枚数より下回った場合、自身の被ダメージが減少する「ライトメダル」を実装

・バフが付与される。初期値より低くなると硬くなり、倒しにくくなる

PvPチーム登録制

nekokuma005

・お互いのプレイヤースキルを高め合うために結成する「PvPチーム」を実装。FCのPvP版みたいなもの
・結成したチームでフィーストPvPチーム専用ランクマッチに参加すると、勝敗により「チームレーティング」が増減する
・レーティング上位チームには、今後、報酬や大会への出場権利が想定されている
・チームのランクマッチは常時行われるわけではない。大会の出場権利をかけて特定の期間のみ実施するなど
・詳しくは後日アナウンス

PvPチームの結成条件

nekokuma065

・4~6人でパーティを組んでいること。クロスワールド対応。2人は交代要因。
・パーティメンバー全員がPvPコンテンツを開放していること
・大会の関係で他のチームと掛け持ちはできない

PvPチーム戦

nekokuma006

・チームのレーティングとして参加できるのはフィースト4v4ランクマッチのみ
・ランクマッチに参加するには、必ずチームメンバーの中からパーティを組む必要がある
・ランクマッチ以外にも参加はできるが、レーティングには関係しない

PvPチームレーティング

nekokuma007

・PvPチームごとの実力を示す数値
・フィースト4vs4ランクマッチの勝敗でのみ変動

PvPチーム階級

・チームレーティングの値によって決まる、チームの実力を示す等級
・チームレーティングが規定値を上回ることで自動的に昇級し、規定値を下回ると自動的に降級。昇級戦はない

その他

・4.2開幕と同時にプレシーズンを行う
・観戦UIをもっと見やすくしようなどと計画している
・ライバルウィングズは中央が重要になりすぎたので、また調整する予定

ミラプリアップデート

nekokuma066

幻影化とミラージュドレッサー

nekokuma008

・装備品を幻影化しミラージュドレッサーに保管。幻影をミラージュプレートに転写することで、以後、簡単に武具投影を行えるようになる
・ミラージュドレッサー=タンス
・ミラージュプレート=板。小隊のミラプリみたいなもの

ミラージュドレッサーへの保管

nekokuma009

ミラージュドレッサーに装備品を保管するには、宿屋内で装備品を幻影化する必要がある

・幻影化する際に「ミラージュプリズム」を1つ消費
・ミラージュドレッサーには200個の幻影を保管可能
・ミラージュドレッサーに一度入れたアイテムは取り出すことはできなくなる。幻影として保存される
・愛蔵品キャビネットに入れられる装備アイテムなど、一度幻影化できないアイテムがある。愛蔵品キャビネットに収納できるアイテムは、ドレッサーに写さなくてもプレート側に転写できる。消滅しない
・今後のアップデートで宿屋以外でも幻影化できるようになる予定。データ量の関係でまずは宿屋から

幻影をミラージュプレートに転写

nekokuma012

ミラージュドレッシャーに保管した幻影や、愛蔵品キャビネットに収納したアイテムは、宿屋内で「ミラージュプレート」に転写することで、以後そのミラージュプレートを選ぶと、プレイヤーの装備が一括で投影される

・ミラージュプリズムをはじめ、コストは一切かからない
・ミラージュプレートはキャラクターごとに10枚所持可能。要はミラプリ装備一式を10セット分作れる。サーバー負荷の関係でまずは10枚から
・ミラージュプレートにセットした装備一式は1ボタンで切り替え可能
・都市内/宿屋/ハウジングエリア/セレモニー会場で投影可能
・転写したミラージュプレートに対して染色可能。1番は赤、2番は黒といった感じで、ミラージュプレートごとに色を分けることができる
・これらの機能とは別に、今までのミラプリ機能も使える

コンテンツリプレイ機能

nekokuma013

nekokuma015

nekokuma023

コンテンツリプレイ機能とは

nekokuma016

・コンテンツリプレイ機能は、直前のバトルコンテンツを記録し、あとから見返すことができる機能
・リプレイ再生中は、自身はもちろんパーティメンバーにカメラを切り替えて干渉することができる
・高難度コンテンツの復習だけでなく、グループポーズ/景観カメラを使用して映像を楽しむこともできる

リプレイ機能

nekokuma067

・リプレイ記録は3件まで保存することができる

記録するには以下の条件を満たす必要がある
・リプレイ情報の保存設定を「有効」にしている(自分の環境下だけで良い)
・リプレイ記録が可能なコンテンツに「規定人数」で突入している
・コンテンツ突入後、「リプレイレディチェック」を実行し、全員がOKを選択している

・データ量が多いのでコンテンツを絞ってリリースする
・勝手に記録されると嫌がる人がいるだろうからマッチングでは使えない
・リプレイレディチェックはカウントダウンが付いたUIになっている。カウントダウンを設定し、リプレイレディチェックを実行すると、全員が同意した瞬間にカウントダウンが始まり、そのカウントダウンの最大時間(カウント開始時)から記録が始まる
・パーティ募集にも記録あり/なしのUIがある
・コンテンツ突入してから5分以上経過しても同意が得られない場合は、そのバトルは一切記録が行われないようになる
・リプレイ画面では、自キャラ以外はジョブ名で表示される
・記録を開始した瞬間から、コンテンツ終了までずっと記録され続ける
・リプレイレディチェックを使うと、そこにチャプター2、チャプター3といった感じでアンカーが打たれる。再生の際、チャプター2、チャプター3と、チャプターを飛ばすことができる
・プレイヤーのUI設定を反映するので、エフェクトをセルフで簡易表示とかにしていると全員そうなる
・好きなキャラをフォーカスターゲットすることもできる

・ストリートファイターのリプレイとは違い、パケットのやり取りを取っているので、動画ではないから容量は大丈夫。謎技術

リプレイ再生

nekokuma020

・リプレイ再生は宿屋で行える。負荷の関係でまずは宿屋のみ。場所は今後増やす予定
・上書きしたくないデータは「上書き禁止」設定が可能
・メジャーアップデートでバージョンが進むとデータが参照できなくなる。ジョブアクションの調整などの関係で、バグが発生してしまうことなどがある

再生中操作

nekokuma021

・再生/一時停止
・2倍速
・4倍速
・フォーカスターゲット
・HUD非表示
・ヘルプ
・グループポーズ
・景観カメラ
・次のチャプターへ
・前のチャプターへ
・チャプターセレクト
・etc.

・早くする分には可能だが、録画ではないのでスローはできない
・チャプターを戻せば巻き戻せる。もしかしたらシークバーで好きな場面に戻せるようになるかも?

インベントリアップデート

nekokuma024

nekokuma026

・アイテムのスタック数を99⇒999に変更
・「せいとんをもどす」対応。Undo

新規所持品枠「チョコボかばん」

nekokuma028

・バディを開放することで利用可能
・70枠まで収納可能
・ダンジョン内など、コンテンツ内でチョコボかばんを開くことはできない
・チョコボかばんから直接、アイテムを使用/出品/製作/納品するなど、所持品/アーマリーチェスト/リテイナー所持品へのアイテム移動以外は行えない。倉庫のようなもの
・製作はリクエストが多いので頑張っていきたい

前半まとめ

【FF14】第40回PLL「パッチ4.2コンテンツ特集パート1」前半まとめ! エウレカ、ミラプリ、ハウジング、楽器演奏など
第40回プロデューサーレターライブで紹介された、パッチ4.2コンテンツ特集パート1の前半部分をさっそくまとめてみた。細かい抜けているところは...

コメント

  1. 初見ですが神パッチだと一目瞭然

  2. 幻影化したアイテムが使えなくなるってのがちょっと不便かな

    • 見た目装備は、大体が低性能(ほぼ性能皆無)なわけだし、
      わざわざ出して使うような場面ってのが、想像出来んのだが。

    • 生産系の見た目装備を幻影化してさらにマケに出せると
      コピーし放題みたいな物で経済バランス崩れちゃうからな

      • そこは幻影化したらバインドでいいんじゃね?今ミラプリするのがまさにそうだし

  3. 釣りの餌、別枠にしてほしい・・・

    • チョコボかばんに入れとこー

  4. 幻影化はリテイナーや小隊にも適用されないのかな

  5. フィースト最大の問題であるサブキャラ対策はいつされるのか
    それ以外はいい感じだ

  6. フィーストの説明が休憩時間になっていたのが、
    フィーストの現状を物語っていて、ちょっと噴いたw
    しかも、それに吉田が突っ込みいれて、更に噴いたわw

    • ハードリセットされないマッチング専用のレーティングが無いから、
      シーズン開始でやってみよう!からの悲劇でやらなくなるもんなあ

  7. 愛蔵品が愛憎品に…( º言º)

    • (´・(ェ)・`)ひいいいいいいいいいいい。

    • 幻影をミラージュプレートに転写
      の項目の所も「ミラージュドレッシャーに保管した~」ってシャーになってますね。

  8. 零式の消化の募集で「記録します」って書いておけば
    上手い人を集めやすくなるな。

    自覚無いのが来るかもしれんが

    • 宿屋でしかリプレイ見れないから意味なさそう

  9. ドレッサーに入れたものって一旦プレートに転写しないと適用できないのかな?

    • カードゲームに例えると
      ドレッサーが手持ちのカード全部を入れとくバッグ(上限200枚)で、
      プレートはカードを組むデッキと言える。

  10. 方向性がw
    コンテンツつくれよ

    • 今回のパート1は「コンテンツ以外」の説明って言うね
      コンテンツの解説はパート2だよ

    • 説明されないものは存在しない、って勘違いは短絡的な人によくある勘違いだよね。気をつけよ?

    • 4.2で山ほどコンテンツくるし
      4.25では装備作りも始まるのでやすむ暇ないぞ
      人によっては別ゲーと同時進行だろうし

  11. リプレイ許可方式はかなり慎重っすね

  12. 前のミラプリ方式も使えるらしいからありがたい

【新刊】『回復士の少女を拾って育成したら 4巻』『生活魔法使いの下剋上 4巻』『ごちうさ 13巻』など8月27日発売
【新刊】『元・世界1位のサブキャラ育成日記 12巻』『世界最速のレベルアップ 8巻』など8月26日発売
【新刊】『望まぬ不死の冒険者 13巻』『ありふれた職業で世界最強 16巻』『異世界クラフトぐらし 8巻』など8月25日発売
【新刊】『無職転生 23巻』『スキップとローファー 12巻』『青野くんに触りたいから死にたい 13巻』など8月22日発売
【新刊】『猫と紳士のティールーム 5巻』『ばくおん!!19巻』『淡海乃海 18巻』など8月20日発売
【新刊】『ゲート 27巻』『任侠転生 18巻』『銀河英雄伝説 33巻』など8月19日発売
【新刊】『魔王城でおやすみ 30巻』『写らナイんです 5巻』『MAO 25巻』など8月18日発売
【新刊】『ティアムーン帝国物語 10巻&18巻』『欠けた月のメルセデス 4巻&5巻』『最強サバイバル 7巻』など8月15日発売
【新刊】『シャンフロ 23巻』『ブルーロック 35巻』『不滅のあなたへ 25巻』など8月12日発売
【新刊】『メイドインアビス 14巻』『戦国小町苦労譚 18巻』『月刊少女野崎くん 17巻』など8月8日&9日発売
タイトルとURLをコピーしました