【FF14】「極神龍討滅戦」攻略! はるうららさんのゆっくり解説動画を紹介FF14XFacebookはてブPocketLINE2017.10.15昨日のLokiさんに続き、ゆっくり解説動画で知られるはるうららさん(@halu18)も「極神龍討滅戦」の解説動画を公開したので紹介しよう。心核に気づかず開幕全滅はやるよニャー。
コメント
心核って詠唱開始までに壊すんじゃなく詠唱完了までに壊せばよかったのか・・・
この動画見るまで気が付かなかったw
一番多い死亡事故は後ろの氷に気付かない奴だな
どのフェーズもDPSチェックゆるゆるだしギミック処理を優先して欲しいわ
とはいえダイブ、頭割り、アース、アクモーンを全部飛ばせたら相当な負担軽減と事故防止になるから、ヒーラーの立場で言えば出せるだけのDPSは出して欲しいけどねぇ。
そらそうだけど、死んじまったらしょうもあるめぇ
最初のヒーラーマーカーって何も考えずにヒビがはいってない下に行ってた…
氷以外は長めの詠唱を見て避けられるけど
氷だけは射出のタイミングのだいぶ前に氷召喚の詠唱が終わってて
射出の詠唱そのものは高速で避けるのが間に合わないから慣れてないと避けにくいんだよな
敵対心リストの詠唱バーを見るのにしばらく気がつかなかった…
吹雪+雷の変な処理法が広まってたから本当に助かるわ
それと裁きの雷の麻痺の原因はまだ未確定情報だから鵜呑みにしないようにね
心核のずるい所は近づかないとタゲ出来ないし見えないって所だな
その代わり殴り始めない限り敵視しないゼノスまじ友情
極スサノオで4.xから極蛮神頑張ってみようかなと思いはじめた俺のやる気と自信が木っ端微塵である
極神龍はなかなかいいバランスでやりごたえあるコンテンツだから何度も頑張ってクリアしてくれ。
演出も面白い部類の極蛮神だから、こいつを越せたらこれから来る極蛮神でもモチベーション高い状態で挑めるようになるはず。
こいつでへこたれるのはもったいない。
今回の極だけ難易度高めのはずだから、
どうしても神竜は無理でも次の極は何とか出来るはず。
今回の極って蒼天時代の極とほぼ同じ程度だと感じたけどな(ナイツは除く
4.0極は拡張直後の例外で難易度下げましたという話だったし、新生極含めても極スサや極ラクはおそらく最弱じゃないか
スサノオとラクシュミは4.0直後だから弱くされてたけど、今後の極は神龍と同じ難易度ぐらいになるんじゃね?
61IDが簡単なのと同じだな。
バトルスキル周りがガラッと変わったから意図的に難易度を下げていた。
けどもう皆慣れただろうから以前の難易度に戻るというわけだ。
3.xシリーズの極が、ナイツ:キツい 魔神:面倒くさい
ニーズ:割とヌルい 女神:大して難しくない 鬼神:割とヌルい
って流れだったから、4.xも神龍が最高難易度だと思うがな。
ナイツが最も厳しかったのは当時の起動編の難易度故にやで
FF14の極蛮神は偶数が零式前の準備用、奇数が零式の緩和目的で用意される
そういった事情に加えて、蒼天時は起動や律動で不満が溜まったプレイヤー向けの緩衝材的な役割も果たしてた
今回スサやラクで極始めたプレイヤーが、神龍難しすぎるとフィードバックすれば下がる可能性もあるだろうけど、実際難易度としてはニーズ女神鬼神あたりと変わらないからな
極神竜って実質ILなんぼから?
IL321のナイトで行って怒られないかな?
330超えてりゃ無難てところじゃないかな。全員が320台の野良募集だと厳しい場面あるかも
下限が320だから自信が無ければ万物一式の330ぐらいは欲しい。
敵視リスト凝視ゲーで疲れる極だった…
裁きの雷は動いていると麻痺が付くことがあるって濁して言ってるなー
本当にそんな感じで動いていても麻痺が付かない、動いていないのに麻痺が付くって感じでわけわからないんだよな
あと集まっていると麻痺が付かないっていうのもあったけど離れていてもつかない人いるしあの麻痺の条件だけは本当にわからない
麻痺は2人以上付いてるの見たことないけど
ナイトで羽生やした後に付いてること多いからボスに一番近い人だったりするんかなぁ
分かりやすかったけど、最近変なのに粘着されてるな、この人
白しか役に立たないシリーズの人、別ゲーばっかやってて上がってこないし、ロキさんとこの人の解説動画は長く続いてほしいんだがな…
自分の動画が再生数のびないから、伸びてる人のを叩きたい人もいるんだろうが、そもそもそういう人らの動画って見辛いのばっかだからな