【FF14】「シロガネ登山」をスノーマンでやってみた! 場所や登り方などを紹介

FF14プレイ日記

ffxiv_20171010_222552

kuma2

パッチ4.1で、新たなハウジングエリアのシロガネに公式登山ポイントが追加された。さっそく登ってみたので、場所やら登り方やらを紹介しよう。

neko10

前回のPLLで紹介されてたやつね。

シロガネ登山

登山開始場所

nekokuma000

nekokuma001

kuma1

シロガネに追加された登山ポイント。開始場所通常区だとX:6.1 Y:12.4(画像1枚目)、拡張区だとX:10.0 Y:6.1(画像2枚目)だな。

ffxiv_20171011_102337

neko1

水泳で移動する必要がある、少しだけ離れた場所にあるとこね。

登山方法

ffxiv_20171010_213616

kuma8

登山方法はクガネと同じで、登る場所が用意されているので、そこをジャンプで渡っていくだけだ。

ffxiv_20171010_213635

ffxiv_20171010_213813

ffxiv_20171010_214059

ffxiv_20171010_214110

ffxiv_20171010_214124

ffxiv_20171010_214134

kuma12

ひたすらジャンプを成功させて、この場所に登れれば終了だな。クガネ登山にチャレンジした人なら慣れたものではないだろうか。

ffxiv_20171010_214158

neko6

スノーマンは運良くすんなり登れたけど、FCメンバーの人は凄い苦戦しとったニャ。まぁでもクガネほど難しくはないかの。

頂上

ffxiv_20171010_222413

ffxiv_20171010_222456

ffxiv_20171010_222552

kuma10

頂上まで登っても特に何もないが、まぁ良い景色だな。

neko1

みんなのハウスを上から見れるのがええとこかの。

コメント

  1. 体感だけどクガネよりも出っ張りの間隔が短くて落ちやすかったからクガネの方が楽だった。

  2. クガネの方が楽かな
    通常の走る速度でジャンプすると通過し、歩く速度でジャンプしたら距離が足りないから2段目で早々に諦めた

  3. パッド操作だと絶妙な速度調整が出来るから楽だったな。
    こういう場面はパッドの方が優秀だと思ったわ。

  4. パイッサハウスが何軒かあって草

  5. ハウジングエリアで泳げる場所って、どこかにまとまってないかしら。

  6. あからさまに登って下さいじゃなくて、何気ないオブジェや突起物が足場になって実は登れるんだという意外性が・・・なんて思ってしまうのはひねくれ過ぎかな?

    • 気持ちはわからんでもない
      が、おそらく大多数のプレイヤーにとっては今の「あからさまな」突起でさえ、何気ないどころか下手すると存在にすら気づかないだろうからなぁ

  7. 今だと夜間にのみてっぺんにハロウィンのオバケがわくね

【50%還元】秋田書店漫画セール!『おっさん剣聖』『僕ヤバ』『入間くん』など5月15日まで
【新刊】『七つ屋志のぶ 24巻』『うるわしの宵の月 9巻』『忍者と極道 15巻』など5月13日&14日発売
【新刊】『一勝千金 5巻』『転生賢者の異世界ライフ 28巻』『ダンスール 30巻』など5月12日発売
【新刊】『魔導具師ダリヤ 8巻』『迷宮ブラックカンパニー 13巻』『異世界で配信活動をしたら 5巻』など5月10日発売
【新刊】『第七王子 19巻』『転生貴族 18巻』『魔王城の料理番 4巻』など5月9日発売
【2025年最新】Kindleおすすめセールまとめ! 漫画・ラノベ・小説・ビジネス書などのお得情報を紹介
【新刊】『弱虫ペダル 95巻』『ニートだけど 13巻』『サイコ×パスト 10巻』など5月8日発売
【新刊】『ハンチョウ 20巻』『パラレルパラダイス 28巻』『ここは俺に任せて先に行け 17巻』など5月7日発売
【新刊】『ワンパンマン 33巻』『カグラバチ 7巻』『青の祓魔師 32巻』など5月2日発売
【新刊】『ニアリストン 8巻』『無能才女は悪女になりたい 3巻』『転生して田舎でスローライフ 13巻』など5月1日発売
タイトルとURLをコピーしました