「ドラクエ11」のPS4版と3DS版を比較! それぞれの主な特徴を紹介

FF14

ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス
kuma2

ドラゴンクエスト11」が発売する7月29日まで後2日となった。PS4版にするか3DS版にするかまだ迷っている人もいるかと思うので、それぞれのハードの主な特徴を紹介してみよう。

neko6

正直かなり悩ましい。

PS4版

主な違い

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)

グラフィック&音質が良い
ボウガンアドベンチャー
マジックスロット

kuma9

PS4版は3DS版よりグラフィックや音質が良い。それに加えて、「ボウガンアドベンチャー」と「マジックスロット」という2つの要素も追加されている。

グラフィック&音質

nekokuma013

nekokuma015

kuma8

上がPS4版で、下が3DS版。当然ながらPS4版のほうが綺麗だし、音質も良い

neko6

まぁグラはさすがに圧倒的な差だニャ。2Dのほうは好みの問題でもあるけどさ。

ボウガンアドベンチャー

nekokuma011

nekokuma012

kuma1

世界各地に隠されたマトを見つけ出し、ボウガンを撃つという、「ボウガンアドベンチャー」というコンテンツもある。

neko15

ちょっとした探索要素ねー。

マジックスロット

nekokuma014

nekokuma016

kuma10

また、カジノのスロットに、通常のスロットとは別の、演出が豪華な「マジックスロット」というスロットも用意されている。さらにこのスロットは目押しもできるそうだ。

neko1

演出は、スロットの上でスライムが戦っていったりするのね。

3DS版

主な違い

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)

3Dモードと2Dモードに切り替え可能
時渡りの迷宮(すれちがい通信)
3000円安い

kuma5

3DS版のほうは、3Dモードと2Dモードを切り替えて遊ぶことができたり、「時渡りの迷宮」といった要素もある。ついでにPS4版より3000円安い

neko6

ある意味値段が一番大きな要素かもニャ。

3Dモードと2Dモード

nekokuma000

nekokuma001

kuma2

3DS版では、3Dモードと2Dモードの両方が用意されている。この2つのモードは教会で切り替え可能だ。

neko1

3DS版の大きなウリね。2Dのドットは惹かれるよニャぁ。

時渡りの迷宮(すれちがい通信)

nekokuma004

nekokuma009

nekokuma005

nekokuma018

nekokuma017

kuma9

また、フィールドすれちがい通信で「ヨッチ族」を集め、集めたヨッチ族でPTを組み、「時渡りの迷宮」を攻略していくこともできる。

neko2

これちょっと楽しそうね。蒐集要素にもなるんかね。

過去作の世界へ

nekokuma006

nekokuma007

nekokuma008

kuma4

さらに、時渡りの迷宮を攻略すると「冒険の書の合言葉」というアイテムを入手でき、それで過去作のドラゴンクエストシリーズの世界へ行き、ちょっとしたクエストをすることができるそうだ。

neko13

2Dモードといい、時渡りの迷宮といい、過去作といい、追加要素は3DS版のほうが豪華に感じるの。

kuma12

まぁ据え置き機でグラフィックの綺麗なPS4版か、携帯機で2Dモードや時渡りの迷宮、過去作のクエストがある3DS版か、どっちにするかだな。

neko6

わりと悩ましいところね。

両方セット

ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス

ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス

セット内容

・「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」PlayStation®4版 ゲームソフト
・「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」ニンテンドー3DS™版 ゲームソフト
・「ロトのつるぎ」が特殊印刷で刻印された「勇者のつるぎボックス」
・各ゲームソフトが収納できる「特装ケース」

kuma8

ちなみに、PS4版と3DS版の両方がセットになったダブルパックもあったりする。PS4版と3DS版のセーブデータは同期可能なので、両方買うという手もある。

neko15

価格はPS4版と3DS版を合わせたのと同じだけど、「勇者のつるぎボックス」と「特装ケース」が付いてくる分お得なわけかのー。

7月29日発売

PS4版

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)

3DS版

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)

ダブルパック

ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス

コメント

  1. PS4でほかゲーやりつつ3DSでドラクエ11がいいなあw

  2. 3DSかなぁ。PS4もいいけど映像の出力先の都合でちょっときびしい…。

  3. セーブデータの同期は完全ではないですよ?
    進行度に対してレベルにアイテムとお金が設定されてるだけで
    やり込むなら単一ハードですよ

    • 技術的には、経験値とか全部引き継ごうと思えば引き継げるが、
      それすると、LV99所持金MAX装備&アイテムMAXで、
      最初(序盤)からスタート出来る復活の呪文を、
      ネットで拡散される確率が100%だから避けたらしいな。

      • 出来ても2万文字ですよ?(最初の頃のイベント生)
        やるならどうぞw

  4. PS4版に全部の要素入れろよとしか。

    • どうやってすれ違い通信するんだよwwwwwwwwwww

      • え?お前まだPS4持ち歩いてないの?

        • 仮にPS4持ち歩いても、すれ違った時に、
          自動で通信して処理を実行する機能はないわww

          • え?おまえのPS4ってAI搭載してないの?

            • 俺なんてむしろ、ドローン使って、GPS自動追跡で常に上空に飛ばしてるぜ!!

              • はいダウト。
                まだPS4ドローンが普及してないのに上空とかwww
                かえってすれ違わないだろ。

                おれは素直に車に積んでる。

  5. 3DS版はドット絵だとランダムエンカウントで3Dの方だとシンボルエンカウントってことだが
    下画面でドット絵の方を操作してる時に上画面で敵シンボルにぶつかったらどうなるんだろうな。

    • 上画面3D、下画面2Dで表示されるのはごく序盤のみで
      どちらの表示で冒険を進めるかは途中で選ぶことになるからその状況は起きないんじゃね?

      • 上画面で3Dポリゴン、下画面で2Dドット絵が表示されていて
        アナログスティックだと3D、十字ボタンだと2D操作できるって一番最初に発表のときに言ってたけど
        同時表示はいつのまにかなくなって教会で表示モードを切り替えるしか無いみたいね。

      • 発表会で序盤の3Dと2Dが同時に表示されてる状態では
        アナログパッドで上画面を操作できて、十字ボタンでは下画面を操作できるって話をしていて
        上画面を操作しているときはシンボルエンカウントで、さらに戦闘に入ると戦闘画面も3Dで表示され、下画面を操作してるときはランダムエンカウントも戦闘画面も2Dになるって説明があったのよ。

        そしてその時の画面はフィールドが映っていて、上画面にはモンスターのシンボルがいて、下画面はシンボルなしだったから気になったんだよね

        • 実際購入して試してみたわ。

          下画面操作してる時に上画面でプレイヤーキャラが敵シンボルにぶつかったときも戦闘になる。
          その場合は戦闘は2D表示だった。

          なので序盤に下画面操作してるときは基本はランダムエンカウントなんだけど
          連動して動いている上画面で敵シンボルにぶかった場合も戦闘になってしまう。

  6. 14をやりながらと考えると3DSかなぁ

  7. こういうRPGは寝っ転がってやりたいからなぁ
    なのでPS4の方買ってVitaでやる

  8. 数年に一回の発売でケチケチしたくねぇ

  9. どちらを買った人が多いんだろうねw
    私は3DS版にしたけれど

  10. FF14への吹き矢アドベンチャーの実装が待たれる

  11. 金銭&可処分時間的な問題を抜きにすれば両方買うがFAなんだがなぁ

  12. オンラインのドラクエに散々裏切られて、ドラクエというブランドに不信感持ってるわ
    堀井さん大丈夫なのか?才能枯渇しとるんちゃうの

    • もう御大は監修って立場だからもう
      「堀井雄二のドラクエ」っていうイメージは捨てた方がいいぞ。

  13. ドラクエって、もう普及しきってるので出すから
    ハード持ってるし、とりあえず買うって感じなのが続いてる感じ
    正直7以降は楽しんだ記憶は無いな

  14. 両方買わせる前提やんこれ
    さすがドラクエ汚い

【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
タイトルとURLをコピーしました