「閃の軌跡3」が予約受付開始! 発売日は9月28日

過去記事

英雄伝説 閃の軌跡III 初回限定KISEKI BOX 【Amazon限定特典】アイテム未定 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付
kuma9

日本ファルコムの人気RPGシリーズ最新作「英雄伝説 閃の軌跡III」が、9月28日に発売することが決定した。Amazonで予約受付が開始している。

2

neko6

この戦闘画面の角度はなんかペルソナ5っぽい。まぁ軌跡シリーズもこれで9作目だけど、今回は前作から主人公のリィンが教官になる話みたいね。

7
9

kuma1

前作から1年半後の話だな。「空の軌跡」からティータアガットも出てくるみたいだ。

英雄伝説 閃の軌跡III

nekokuma000

公式サイト

英雄伝説 閃の軌跡III | 公式サイト – Falcom

画像

2

3

4

5

6

通常版

[amazonjs asin=”B071VL2PF7″ locale=”JP” title=”英雄伝説 閃の軌跡III 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付”]
[amazonjs asin=”B071L7RDYM” locale=”JP” title=”英雄伝説 閃の軌跡III 【Amazon限定特典】アイテム未定 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付”]

初回限定特典:マルチデスクカレンダー2017-2018

1

初回限定KISEKI BOX

[amazonjs asin=”B071NT72QQ” locale=”JP” title=”英雄伝説 閃の軌跡III 初回限定KISEKI BOX 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付”]
[amazonjs asin=”B071HN2W6R” locale=”JP” title=”英雄伝説 閃の軌跡III 初回限定KISEKI BOX 【Amazon限定特典】アイテム未定 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付”]

初回限定特典:マルチデスクカレンダー2017-2018

1

英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ オリジナルサウンドトラックmini -Limited Edition-

「英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ」劇中使用曲の中から厳選したBGMを「KISEKI BOX」仕様の特製サウンドトラックとして収録!

《特務科・Ⅶ組》SDラバーストラップフルセット

《特務科・Ⅶ組》担当教官リィン・シュバルツァーとユウナ、クルト、アルティナら生徒たちのキュートなSDイラストを用いた特製ラバーストラップ4個セット。

特装128ページ フルカラーアートブック

各キャラクターのイメージイラスト、カットイン、劇中のポートレイトなど、「閃の軌跡Ⅲ」で制作された美麗ビジュアルを128ページにぎっしり詰め込んだ特装仕上げのフルカラーアートブック。

オリジナルDLC「トールズ本校からの招待状」

《特務科・Ⅶ組》のメンバーをトールズ士官学院・本校で採用されている制服に変更可能なプロダクトコード。

kuma3

パッケージの種類は、「通常版」と「初回限定KISEKI BOX」の2種類がある。初回限定KISEKI BOXでは、通常版と共通の初回限定特典カレンダーの他に、4つのアイテムが同梱されている。

コメント

  1. 空までは良かった

  2. 神ゲー!!ってほどじゃないけど安定して面白い

  3. 完結はよ

  4. 9月末発売なのは、もういつもの事だから、正式に発表されても、
    ソウデスヨネー、ワカッテマシタヨ、だしなぁ……既にw

    まあ、今時珍しい和製らしい普通のRPGだから、貴重ではある。
    もっとも、ストーリー的には碧の結末より先には今回も行かなそうだがw

    今回は戦闘がフィールドでそのまま展開するらしいな。
    しかし……3Dで、ロ……ドラゴンダイブするのか、アガットさんはw

    • もう、このくらいの年齢なら、
      さすがにロリコンとは言わん気もするがw

  5. 軌跡シリーズ面白いと思うんだけど途中からついて行けず離脱

    • 超長編だからなぁ……
      スパンのやたら長い連載マンガとか連載小説とかも、
      途中でドロップアウトする人が出るが、
      それと同じ理屈、理由だわなw

  6. ザナドゥ、イース、ソーサリアンあたりの日本ファルコムは好きだったけど
    今のはよく知らないな

  7. アガットさん達は仲間になるんだろうか…。仲間になるなら買ってみようかなぁ。

    • 重剣(大剣)構えてぶん回そうとしているシーンのスクショあったが、どうなんだかな。イベントシーンってオチも有り得るしな。

  8. 段々ロボットゲーになってきたからな……
    インターネットが導入されて、
    世界初の高層ビルが作られたばっかりなのに、
    技術の発展早すぎんだろw とは思う。

    • 元々、魔法が機械で使える(真の魔法ってのもあるが、一般人でも機械を介せば使える)世界だしなぁw
      ネット引いたり高いビル作るよりも、飛空艇とかロボット兵器とか作る方が簡単な気がするわw

【50%還元】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
【最大80%OFF】Kindle本プライムデー! 漫画など8万冊以上が7月14日まで
タイトルとURLをコピーしました