【FF14】「アレキ天動編零式3層」攻略!はるうららさんの「ゆっくりと振り返る」解説動画紹介

FF14

nekokuma000

ゆっくり動画で知られるはるうらら@halu18)さんが、アレキサンダー天動編零式3層の解説動画を公開しました。

ゆっくりと振り返るアレキ天動編零式第三層


3層といえば、吉田氏の発言で攻略法についての議論が起きていましたね。
https://nekokuma.com/post-46024/
その影響か、はるうららさんの動画では複数の攻略法の話をしていますね。

3層関連記事

https://nekokuma.com/post-44823/
https://nekokuma.com/post-43466/

コメント

  1. プレイヤー自らDPSチェックを設けるのが3層

    • 吉田は「ギミック対処をちゃんとできるなら~」と言ってるから、
      できない野良ならIL上げて物理で殴るのがてっとり早くて浸透するんじゃないかな

      • ちゃんとやれば~ってのも考えてみればそこまで難しいものでもないんだけどね

  2. はるうららの動画見ると挑戦してみようかなって気になる

  3. まあさすがにループのGAでワイプしてるのに未だにぺころぐ式に拘ってる固定があったら馬鹿としか

    野良なら火力無いPTに当たった運の無さを恨め

    • 固定で火力向上目指さないのもksだろ

  4. この動画だと動いてないけど、ラピス中にMTがあの場所に居座る場合、最後の緑玉誘導とライトレフト被ってるからそこだけ注意
    野良だとMTは大体壊し終わってる対角に動いてくれる

    • 火力上がってきてるからライトレフト前に大抵終わるけど、この緑玉の配置は本来あまり良くはないわな
      うちの固定は火力低い時の安全策で先にブラスティー囲むように配置してるわ

  5. 「EDDのショルダーアーマーは近接が壊す」ってこれレンジキャスが機召とかだったら遠隔が範囲アビ撃った方が楽じゃね?

    • P1のEDDショルダーは白がアサイズすることが多いと思う、デバフ奴が居ない限りは両ヒラともクルセ入ってるはずだし

      機工士は高威力の範囲アビはリコシェだけだし、普通は開幕のFWで使う、召喚はペインフレアかデスフレでいけるけどそのためだけにフローとエーテル管理させるのはボス本体へのDPSが落ちて本末転倒
      戦か近接2のWSのどれかが2発位入れば落ちるんだからそっちの方が楽

  6. とりあえず南残しで慣れてる方が後々楽になるのね。

  7. こいついつも寄生だからなあ

  8. 火力が上がれば凄く弱くなるよね
    野良だとその火力が無いんですけどね!

【新刊】『100の異世界で2周目無双 5巻』『異世界NTR 8巻』『お前、タヌキにならねーか?9巻』など10月27日発売
【新刊】『オルクセン王国史 5巻』『俺は星間国家の悪徳領主!9巻』『華麗に離縁してみせますわ!5巻』など10月24日&25日発売
【新刊】『見える子ちゃん 13巻』『もやしもん+1巻』『だんドーン 9巻』など10月23日発売
【新刊】『月が導く異世界道中 16巻』『THE NEW GATE 17巻』『オタクに優しいギャルはいない!?11巻』など10月20日発売
【新刊】『キングダム 77巻』『シャンフロ 24巻』『こういうのがいい 11巻』など10月17日発売
【新刊】『しあわせは食べて寝て待て 6巻』『俺、勇者じゃないですから。9巻』『茉莉花官吏伝 12巻』など10月16日発売
【新刊】『ジェイエム 6巻』『転生貴族の異世界冒険録 14巻』『転生少女はまず一歩からはじめたい 7巻』など10月14日&15日発売
【終了】ニコニコカドカワ祭り2025第2弾! 異世界漫画など10月23日まで
【新刊】『転生した大聖女 13巻』『新九郎、奔る!21巻』『悪役令嬢転生おじさん 9巻』など10月10日発売
【新刊】『転スラ 30巻』『転生コロシアム 6巻』『訳アリ心霊マンション 6巻』など10月9日発売
タイトルとURLをコピーしました