【FF14】クラフターの「マイスター」とオススメ

FF14

kuma9

パッチ3.0で追加された新要素の「マイスター」についてのお話。一応最後に、マイスターにオススメそうなクラスについての話もチラっとしている。

マイスターについて

マイスターとは

・パッチ3.0から導入された、レベル55以上クラフター向けの、特定のクラスを特化させるシステム。

・1キャラにつき3クラスまでしかマイスターになれない。

kuma1

マイスターとは、特定のクラフタークラスを特化させるシステムだ。3クラスまでしかマイスターにはなれない。

マイスターになると

nekokuma005

・秘伝書のマイスター専用のレシピで製作ができるようになる。(レシピはパッチごとに追加や緩和)

・作業精度と加工精度のステータスが20上昇。

・マイスタースキルを使えるようになる。

kuma10

マイスターになると、特定レシピの製作やステータス上昇、スキル追加と言った特典が付与される。

neko1

ステータス上昇も地味に嬉しいけど、最も大きいのがマイスター専用レシピの製作かニャ。

kuma11

パッチ3.3時点でのマイスター専用レシピは、IL190~195のギャザクラ製作装備とかだな。最高難易度レシピを製作するにはマイスターになる必要があると思っておけばいいな。

マイスターになるには

ffxiv_20160706_165852

ffxiv_20160708_112944

・モードゥナの「リディルロナ」からマイスタークエスト(レベル55)を受注し、「マイスタークリスタル」を3つ入手。

・イシュガルド上層(イシュガルド・ランディング)の「アルデラン」に、マイスタークリスタルを特定クラスの「マイスターの証」にしてもらう。

・マイスターの証をソウルクリスタル欄に装着。

kuma3

なるのは簡単で、レベル55からモードゥナで受注できるマイスタークエストをクリアして「マイスタークリスタル」を入手したら、それを持ってイシュガルド・ランディングにいるアルデランに話しかけ、マイスターにしたいクラスを選択してマイスターになる。

nekokuma001

nekokuma000

neko6

どのクラスをマイスターにするかがちょっと悩ましいところだけどニャ。

kuma13

後でオススメの話もするが、一応変更も可能なので、悩んだらテキトーに選んでしまえば思うけどな。

変更

nekokuma003

・「スクリップ取引窓口」で赤貨480でマイスタークリスタルを入手。

・アルデランに話しかけ、マイスターの証を破棄して、別のクラスをマイスターにする。

kuma2

すでに3クラスマイスターになっており、別のクラスに切り替えたい場合、モードゥナやイディルシャイアの「スクリップ取引窓口」で赤貨480払ってマイスタークリスタルを入手し、「アルデラン」に話しかけてマイスターを切り替える

neko6

4つ目のマイスタークリスタルを入手しても、4クラスマイスターになることはできんのね。

スキル

nekokuma002

・追加されるスキルは「会心の仕事」「仕事唄」「イノベイティブタッチ」「ニメーヤの紡車」「ビエルゴの奇跡」「匠の技」「○○の魂」の7つ。

・主に使用するのは「会心の仕事」「仕事唄」「ニメーヤの紡車」「○○の魂」の4つ。後は「イノベイティブタッチ」くらいか。

・高難易度レシピ用なので、普段はあまり使わない。

kuma1

追加されるスキルは7つだが、使うのはそのうち4~5つくらいかな?確率が絡むし、後述するがギルもかかるため、あまり使う機会はないかもしれない。私もほとんど使ったことがない。

neko5

まぁ今は使わなくても割となんとかなるよニャ。

スキル解説

nekokuma004

・「仕事唄」:まず最初に使用するスキル。使用するとスタック数11の「仕事唄」のバフが付き、「高品質」になるたびにスタック数が1減少する。スタック数が3の倍数の時、一部作業系アクションの効果が上昇する。

・「○○の魂」:7ターンの間「高品質」になりやすくなる。使用には「○○の製図用紙」が必要。「○○の製図用紙」は青貨250で10枚。

・「会心の仕事」:「仕事唄」のスタック数が3の倍数の時のみ使用可能。CPが15回復し、「仕事唄」のスタック数が1減少する。

・「ニメーヤの紡車」:「仕事唄」のスタック数に応じて耐久が回復する。最大でスタック数が3以下のときに30回復。使用後に「仕事唄」の効果は終了する。

kuma10

全ては「仕事唄」から始まる。「仕事唄」は高品質にならないと効果がないので、「○○の魂」を使って高品質になりやすくする。その後「会心の仕事」でCPを回復しつつ、最後は「ニメーヤの紡車」で耐久を回復する・・・と言った流れだな。

neko15

「○○の魂」が、1回あたり青貨25使うんだよニャー。そのせいで気軽に使いにくいっていう。

kuma1

まぁサーバーにもよるが、青貨25はギルで換算すると2000ギルもしないとは思うけどな。それでも1度の製作に複数回使うと、地味に痛い出費にはなるがな。

スキル回しの例

・「確信」⇒「コンファートゾーン」⇒「仕事唄」⇒・・・⇒「○○の魂」⇒・・・⇒「会心の仕事」・・・と使用し、「仕事唄」のスタックが3以下のときは「ニメーヤの紡車」を使用して耐久を30回復する。

kuma3

スキル回しの一例としてはたぶんこんな感じかな。簡単に言うと、ギル(青貨)を消費してCPや耐久を回復していくわけだ。

おすすめマイスタークラス

nekokuma006

・最も金策に使えるクラスがオススメ。

・装備では基本的にアクセサリの需要が最も高い。アクセサリの製作は、新式装備もギャザクラ装備も「木工師」と「彫金師」(パッチ3.3時点)。

・ギャザクラ装備の左防具の割合は、「裁縫師」と「革細工師」が2:1。

・新式装備の左防具は、「甲冑師」と「裁縫師」と「革細工師」の3クラス。

kuma13

装備だけで見るなら、パッチ3.3現在ではギャザクラ装備が売れているので、裁縫師、革細工師、木工師、彫金師あたりがオススメかな。パッチ3.4を見据えるなら、それに加えて新式装備で使えるクラスがいいな。

neko15

両方のアクセサリで使える木工師と彫金師と、同じく両方の左防具でよく使う裁縫師が無難かニャーとねこ夫は思うけど、どうなんじゃろうねー?

コメント

  1. 時間的にもコスト的にも折り合いがつかなくて
    いまだに仕事歌まともに使ったことないわ。
    もう少し簡易化していいんじゃないのアレ。

  2. FCとかフレとかと被らないように取るとお互い分担できてちょっと楽しい

  3. ピエルゴやめいwwww

    • (´・(ェ)・`)ずっとピかと思ってた・・・。

  4. 儲けとか考えずに単純に好みで木工、錬金、調理でマイスター取ったな
    身内で分担できるなら、それで選ぶのもアリだと思うよ

  5. >両方のアクセサリで使える木工師と彫金師と、同じく両方の左防具でよく使う裁縫師が無難かニャー
    みんなこう考えるからすぐ過当競争になる
    自分で装備するものは自分で作りたいというタイプならこれでいいけど、金儲けを考えてるなら人が選ばないものを選ぼう

    • >金儲けを考えてるなら人が選ばないものを選ぼう

      そうだな!
      おまえ鍛冶・錬金・調理を取れよ!

      • 調理はともかく、今回だと錬金マイスター勝ち組だったけどなw
        鍛冶は安定して道具つくれるし、取ってもハズレ感はないと思うけどね

        タンクやるとかじゃないなら、甲冑の方が使いみちなさそうだけど

  6. 現状マイスタースキルは使う意味大してないから使ったことないわ
    HQほしいやつは中間素材で初期品質稼ぐからむしろHQ楽だし、中間素材は大抵ひとつ前のだから簡単にHQ作れるし

  7. マイスタースキルは現状製図用紙と合わせて高難度レシピを背伸びして作る時用のスキル群でしかないぞ
    製図無しで普段使いしようとしても、高品質を3回以上引き当てないと利点が無いので逆に不安定になるだけの罠バフ
    イノベイティブもヘイスティと比較して成功率が10%下がるリスクと見合ったメリットは無い。

    • タッチは優良スキル。
      ヘイスとイノベを1ターンで実行できるから、ステディや工面のターン節約になり、代償に十分見合う効果がある。
      他のスキルと違って仕事唄ありきじゃないし。

      • リターンはあるが、通常はインナースタックが必要なだけ溜まってれば必要のないものだよ
        例えばインナー8のビエルゴにイノベを乗せてもインナー9の裸ビエルゴより最終的な品質は低くなる
        だから基本はインナーを積む事を優先した方が良い。
        もし使うとしたら序盤の失敗でスタック数が足りない事が確定した場合等
        「リスクを上げてでも上限を伸ばしたい時」くらい
        2.xの秘伝書2みたいに品質がクッソ高いレシピがあれば必須になるかもねってスキルだよ

        • インナー8と9比べたら、後者が1回多く叩いてて比較がおかしい。
          ヘイスだとインナー8、タッチだとインナー8+イノベになるのが強みだろう。

          具体的には、ステ→ヘイス×5が、ステ→ヘイス→タッチ→ヘイス×3(1.5倍)でインナー数変わらずにヘイス1回分くらい品質が高くなる。
          これが1回の成功率10%低下とCP8消費で実現できるならお得だろう。

          インナーが必要な分だけ溜まってれば~の前提は止めてくれ。
          それがうまくいかないからこれが有用なんだ。

          品質クッソ高いレシピだったら、タッチに頼らず、素直に仕事唄と魂ぶっぱでいい。

          • >>ヘイス1回分くらい品質が高くなる
            その加工1回分の品質が余分に必要になるのは上で書いた
            「スタック数が足りないのが確定してる場合」くらいしか無いだろ?
            予定してる回数のヘイスティが成功すればイノベ無しでも100%に届くのであれば
            より確率の高い方法を選ぶべきであってわざわざ不安定な手段を採る意味は無い
            ビエルゴ前3T以内にヘイスティを1回挿めるレシピの場合
            スタック数が足りなければイノベイティブに変更し、成否次第でリクレイムに移行する
            という使い道あると思うけどな

  8. 彫金だと堅実の心得と歌ってからコンファでターンを稼いで
    秘訣と会心の仕事でCP回復させながら
    インナー貯めて匠の技使ったらビエルゴの奇跡使って、また匠の技使って仕上げてくんだけど
    高難易度レシピで高品質6回は引かないといけないのはリスク高すぎてキツい

  9. 錬金マイスター取ってないので
    グラスファイバーをマケに出した金でルミナスファイバー買ってる事にイライラする今日この頃w

    • 一方錬金マイスターはグラスファイバーとルミナスの価格差がなくなったことにイライラしていた

  10. マイスターについて、

    原則は「実装された最先端レシピ」がマイスター限定レシピ。

    新規レシピでもレベルが下のものなどは制限が付かないのがふつう。
    しかし、レシピレベルが最高でなくても先端レシピの中核素材のため限定が付いていたりすることはある。(3.3におけるルミナスファイバーなど)

    以上の事情から、マイスタークラスの重要性や使い勝手はパッチ毎の実装レシピに左右されるというのが重要なポイントだね。

    その点でいうとパッチ3.3では錬金術マイスターの地位が(人口の少なさもあって)非常に高くなった。
    でも次のパッチでもそうであるとは限らないという話。

    加えて、パッチが進んで新たな難度やマイスターレシピが実装されると、それまでマイスター限定だったレシピの限定が解除されて、マイスターでなくても製作可能になるということも合わせて覚えておきたいところ。

  11. NQでもおしゃれ装備つくれればいい用の裁縫、革と好きなの
    座るためにステ盛らないとな

  12. マイスタースキルはアディショナルが揃ってない人のためのものらしいね
    歌でCP36使うならヘイスティを2つ加工にして確実性を上げる

    • なんかアディショナル揃ってない人向けにしては難しくね?
      他のスキルのバフもあるわけだし、マイスター優先で発動させるか迷いそう…

  13. バハ装備とか譜面の為にマイスターになったから専用スキルとかあるの全然知らなかった…

    • マイスタースキルは扱いが難しい&無くても十分作れるって事から知らなくてもいいんじゃないか。

  14. マイスターなのに、おねがいヘイスティ越えるレベルで運頼みなのがダメすぎる
    一時期使ってたけど、使わない方がよっぽど製作が安定する
    ぶっちゃけ、製作慣れしてない人をはめるための罠スキル

    • 運が悪い時のマイナス要素がでか過ぎて使い辛いんだよな
      それでいて青貨消費もさせるんだから本当罠スキル
      なんであんな仕様にしたんだか謎

  15. 現状でマイスターアクションが廃れているのは、

    1.条件付けがいちいちあって使いにくい
    2.スキル回しが煩雑になる
    3.煩雑で手間(製図用紙含む)と時間がかかる割に確実性に欠ける

    と問題がいろいろあるので必然なんだなぁ。

    初志(アディショナルありきの打破)に則るなら、もっとシンプルにしなくてはならないよ。
    ループしないようにアート~のような再使用制限付けたり方法はあるんだから、コストがはっきりと確実性で返ってくる等のわかりやすい立ち位置を確立する必要があると思う。

    • 同意。
      1回で3発ヘイスティとか模範だとか
      3倍算するとか、最高品質きたら秘訣の上位番で工数cp回復だとか、分かりやすさが足りない、それぞれクラス既存の上位スキルでいいとおもう

  16. いつまでも決められず1つもマイスター取ってない奴がいたな。
    まぁ好きにすりゃいいと思うが損してるよなー。
    どうせこのままいつまでも決められず一生マイスターになることは無いだろう。

  17. 製図の青貨25になってるよ!
    (´・ω・`)
    最近真面目記事ね。

  18. 戦闘民族が飯の為に調理師なったはいいが、いざクラフト全部カンストして秘伝書眺めてみると材料多いわ金にならんわの二重苦マイスターであった

  19. これ紅蓮にもなって未だにイシュガルド上層のアルデランのみか 
    占星前エーテ → ランディングの方向

    マイスターになるクエなんて覚えてる人そうそういないし
    検索しないとマイスターになる方法が分からないとか問題では

【新刊】『チート魔法剣士 12巻』『賢者になって冒険者生活 10巻』『機械少女 7巻』など7月7日発売
【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
タイトルとURLをコピーしました