【FF14】なぜ雲海に投げ捨てたし! 3.3メインクエストのフォーラム感想

FF14

kuma9

今回で竜詩戦争の完結編となったパッチ3.3メインクエスト。実装から3週間経って、もうだいたいの人は終えている頃だろうから、そろそろフォーラムでの感想を紹介しよう。

3.0のクエストの感想

パッチ3.3のメインストーリー

締めくくり方

ffxiv_20160627_121952

kuma10

まず締めくくり方について、「伯爵が記録を書き終えるのと、誰もいない部屋に兜だけ置いてあるカットが良かった。静かに彼の戦いが終わったという粋な演出だった」と言われており、好評だった。

ffxiv_20160627_122026

neko1

あの演出は定番だけど、とても良かったよニャ。

kuma2

他にも、「ストーリーもキャラの掘り下げも演出も、2.0から見てると本当に良くなって感動」「アルフィノの感情表現も、セリフではなくカットシーンの演技で魅せている所があって、感情をむき出しにしているシーンよりもグッと来るものがあった」などと言われ、全体的に好評だったな。

neko6

2.0の頃から比べると、ほんと良くなったと思うよニャー。

竜騎士たちはどこへ?

ffxiv_20160608_213927

kuma13

で、以下は蛇足かもしれないが、スレで出ていたツッコミどころについて。まず、竜騎士たちが出てこないことが指摘されていた。

ffxiv_20160608_213955

kuma2

皇都がドラゴン達に襲われているのに、ムービー中に竜騎士が全く居なかったのが凄く違和感があった」とか、「竜詩戦争のクライマックスなので、出てきてほしかった」などと言われていた。

neko15

あんまりしっかりと見てなかったけど、そういえば竜騎士はいなかったっけ?3.0のOPムービーだと目立ってただけに、ちょっと違和感があったのかニャー。

眼の処分方法

ffxiv_20160627_121153

ffxiv_20160627_121159

kuma3

雲海の底へ投げ捨てられた2つの眼。それに対して、「あんな危険極まりない物に対して”そんな適当な処理方法でいいのかよ”とは思った」とか、「聖竜、または幻竜ミドガルズオルムの両名にその後の処置を訊ねてしかるべきではなかったのか」などとつっこまれていた。

neko5

これはねこ夫も心底思った。投げるにしても、せめて別々のところに投げるとかさぁ。演出の都合なんじゃろうけど。

kuma11

面白いのだと、3.3で眼を不法投棄⇒3.4でイディルシャイアにいる落ちそうな人が落ちる⇒3.5で2つが出会い乗っ取られる・・・という予想をしている人もいたな。まぁこの眼の処分方法についてつっこんでいる人が最も多かった。

3.3で○○が雲海に不法投棄される。
3.4でイディルのぶら下がり作業員が下に落ちる。
3.5で巡り巡って二つが出会い乗っ取られる。

第二次竜詩戦争の勃発だ!!

ffxiv_20160627_124303

neko6

あのぶら下がってる人はそういうフラグだったのか・・・・。

闇の戦士の小物臭

ffxiv_20160610_170729

kuma9

後は、闇の戦士達が「小物臭しかしない」とも言われていたな。「サンクレットごときに手を焼いてるようだと、闇の戦士が大したことなさそうに感じてしまう」とかな。

neko6

サンなんとかさんはワイルドになってパワーアップしたんやでー。たぶん。

ffxiv_20151113_205020

コメント

  1. 底に投げ捨てるのは前からそういう話をしていた記憶があったがどこだっけ

    • (´・(ェ)・`)スレで誰かが言っていましたけど、エスティニアンが言っていたとか、そういうフラグはあったらしいですね。

      • そうそう、3.0終盤で「後は投げ捨てるだけ」とか言ってたような気がする

        竜騎士の間に伝わってたのであれば最初の情報元が気になるぜ

      • 3.0メインクエストでのナイツオブラウンド討伐後でのイベントシーンで言ってたね

    • 開発の雲海とプレイヤーの雲海の認識に差があるのかなと思った
      開発、もといあの世界の人間にとっての雲海は、一度落ちれば二度とは戻れない場所(マントルまで突き抜けてるとか)だけど、プレイヤーにとっては「飛空挺で降りれば回収は簡単じゃね?」みたいな

      • イシュガルドの雲海は、アバラシアやドラヴァニアのと違って地上にある雲海だし、海水の代わりに雲がある場所と考えるとマリアナ海溝くらい深いのかもしれん

        • でも橋があって脚があるってことは基礎は人間が降りて最下部で作ってきたってことなんだよな。その辺に違和感がある。ラピュタみたいに完全に空飛んでるとかならわかるんだが

      • それに闇戦ナイトが底を見てニヤリってしてる表現があるから拾えちゃうんだろうな、アレって予想出来ちゃうせいもあるんじゃね?

    • 指輪物語よろしく
      ソームアルの火口にすてりゃいいのに
      とは思った

    • 眼を保有してた結果のエステニアンのアレだから、持ったままだとヤバイ→乗っ取られる前にぽいってのもあるといえばあるんじゃないかな

      • アルフィノはまぁ分かるんだけどヒカセンはフレースヴェルグの眼返却前だし処分する余裕ありそうなんだけどなぁ

  2. サンクレッドってよくサンクレットって呼ばれてんな

    • アンクレット的な

    • (´・ω・`)ウリエンジェをウリエンジュみたいな

  3. ポプテピピックの表紙ネタになった竜の眼投棄

  4. 闇戦が拾って白アシエンに渡されてゾディアーク復活クルー

  5. きっとリューサン達も最後の戦いにはちゃんと参戦してたんだよ。
    ただ、開始早々橋の下に落ちたから見えなかっただけで…。

    • オープニングのムービーを見る限りではイシュガルドのリューサンは特攻隊のイメージがあるから、実際にほとんど撃ち落された(自ら落下した)可能性もあるねw

      • ねーよw
        ああいう事しても問題ないのが竜騎士なんじゃねーの?

    • イルーシブでかっこつけて壁越えてそのまま落ちてったんだな
      あとはジャンプ硬直とカータがかぶって落とされた

    • もうみんな崖下に落ちてて、
      違う竜騎士がニーズの眼を拾って再度復活って流れやね!

    • OPではかっこ良くジャンプして食われてるリューサンいたしねw

    • ニーズにゃんをコロコロしないために竜騎士団の出動を抑えるとか言ってたNPC居なかったっけ、気のせい?

  6. イシュガルド防衛戦で範囲攻撃に集団で突っ込んでいってなぎ倒されてる
    神殿騎士団の皆さんを見てるとあんまり格好良く見えない。

    • ヒカセンが超える力で範囲見てるだけで
      パンピーはあんなもんらしいやで

  7. 雲海に投げ捨てる、ってのは
    「海に捨てる」のイシュガルド風だと思えば特におかしくないと思うんだよなあ

    • 深海の探索の術がなければいいんだけどな。どっかに流れ着く可能性とか考えなきゃ…
      雲海はなんか簡単に底まで行けそうな気がする

      • 雲海最下層は水圧ならぬ空気圧が尋常じゃないくらいあって、ドラゴンでさえ圧死するとかだと面白いな

        • そういう描写がキッチリされてたらよかったんだが

  8. しかしイシュガルド編が面白かっただけに次どうするんだろうな。
    ヤミセンとアシエンじゃあまり期待できんのだがw

    • アラミゴもアルヨ!

      • 一番いらないやつなんですがそれは

    • 暁メンバーは3.xでみんな集結するのだろうか

  9. 雲海に投げ捨てるっていう行為自体が、あの世界では儀式的な意味合いもあるんだろうって普通に納得してたな。
    というか竜の眼って人の手で砕いたり出来るものなのか?

    • ロードオブザリングの火山に指輪捨てるのと似たようなものかと思った

      火山に投げ入れようが雲海に捨てようが、物語の都合で発掘されて復活するのは幾らでもこじつけられるしな

      • 俺もこんな感じかなぁと思ってたよ、すぐ持ってるとエスティニアンみたいに体乗っ取られる可能性もあるかもだろうし、とりあえず遠くにみたいな意味もあるんじゃないだろうか

      • ラピュタの「海に捨ててぇー!」を思い出したよ

  10. ネロさんのあのドラゴンレーダー的なのが正にドラゴン系で反応しちまうな
    エウレカ?後回しだそンなもん

    • そういえば、ネロさんの意味深なレーダー反応のその後無いな。
      続くと思ったけど続かないんかな。

      • ネロさんのあれは闇の世界の攻略あとイベントで本人の意志で捨てなかった?

  11. (´・ω・`)雲海に底があるのか気になるわね

  12. さすがに雲海に捨てるのは無かったなー魔法だのあって空間転移だのホイホイしてたり、魔導の猛者いるあんな世界であの不用意な捨て方は危険

    ブラックホールみたいなとこに擬似封印するとか、アシエンも砕くトールダンの剣で破壊とかすれば良かった

  13. そもそも元はフレーズヴェルクの目で、ニーズヘッグが奪われたから譲ったって話だった気がするので戻してあげた方が…
    とは思った

    • それはエアリーでニーズに付いてた目
      エアリー攻略後にくりぬいて返した
      捨てたのは両方ニーズの目
      にゃんがイシュガルドから盗んだ目とアスカロンに刺さってた目

      • すまんありがとう

  14. 光の戦士がムシャムシャするのが一番安全

    • これだな

  15. 今回シナリオ凄く良くて次が心配な人は期待していい、次はあの椅子コケ石川班がシナリオ担当だぞ!

  16. 既に引きはがされて力失ってたような感じだったけどな>龍の眼

    • 本当の意味で昇天したっぽいよな
      完全にエネルギー切れみたいな

    • ニーズの邪念が消えただけで眼としての力は残ってるイメージだわ

  17. 投げ捨てるのはどうかとは思うが最後にニーズの憎しみも薄らいでいるっぽいから復活はないとは思う。
    けどアレ自体膨大なエーテルの塊でヤミセンが雲海見ながらLSで事後報告してたから後で出て来るかもね。

  18. まあ今後あれを拾われてどうこうという展開にならんならあれでいいだろう
    もしアシエンあたりが拾ってきたらやっぱり対処がアホだったと言うこと

    • 闇ルガがニヤリしている時点で、拾われそうだがなw

    • そういや竜の眼ついた剣でシャア切られてたし、案外眼の中からシャア出てくるんじゃないか

      エーテルを一時的に移動させてたとか言ってさ

      • ラハブレアはライバルポジションとしてもうちょっと頑張って欲しいんだよなー
        FF14のラスト、星唄で決着付けるくらいに粘って欲しい

  19. そのうち雲海釣りの魚を分解したら出てくるんじゃねw

    ないか

    • コーヒー返せwww

  20. 確実に人間が保管するのが一番危ない

    ドラゴン保管も信用できるとはいえ、近くにあるってだけで悪いやつらが奪いに行きそうだし捨てるのが一番だとおもうな

    闇センは、あえて捨てさせるのが目的だったのかもしれない。

  21. ヒカセンが強いのは装備のおかげだから・・・
    マッパで熊を倒せるサンクレッドさんのほうが本体の性能は上だろう。多分

    • 装備ということはロウェ……

      おっとだれかきたようだ

  22. 雲海って空の上なだけで、下には大地があるもんだと思ってた。
    それとも、地上に落ちないような何かが雲海と地上の間にあるのか?

  23. 捨てても危ないし管理しても危ないなら管理した方が安全だろうけどな。
    捨てれば魔物が拾う可能性あるし、現に今までは以前の竜の目それなり管理されてたしなぁ。

    • 管理してた結果が3.0のシナリオじゃね?

      • 管理してた結果ニーズヘッグ倒せたんやで。その後取りこまれたけどな。
        なかったらそれ以前の問題

  24. そこも雲海だけど、アジス・ラーとか指定されてる場所の事だと思っていた

  25. リューサンは開幕早々カータかダイブ避けられずに床ペロに決まってるだろ

  26. 雲海(の底)のイメージが人によって全然違うってのがよくわかるな
    いずれ地上があるんだろう、そこに行けば回収可能なんだろう、って思ってる人にとっては危険な捨て方に思えるのは理解できる
    もっと雲海が何かってのを何らかの方法で語るべきだったんだろうな

    • 世界地図上では、雲海の底は地面だからなぁ。

      • そうなんだよなあ。海なら水っていう障壁があるから分かるんだけど、雲海って下地面じゃん?ってなるしなー
        実際雲海の底に捨てるってのがどれぐらい安全なのか、スタッフの設定を聞いてみたい

        • 雲海の底についての公式設定は確かにすごく聞いてみたい

          • ドラヴァニア雲海の場合だと底は高地ドラヴァニアでしょ
            他のところも未開なだけで土地はありそう

            • そう、まともに考えると雲の下は地面なんだよ
              でも雲海ってそうじゃないかもしれないって思うと(今回の扱いを見ると)、実際公式はどういう設定にしてるんだろう?って気になるじゃん

  27. マハまで持って行ってオズマの圧縮世界に捨てるのが比較的安全そうw

  28. 雲海に投げ捨てたのは、エスティニアンもそうしようとしてたし、誰の手にも届かない場所に捨てるという点では、特に違和感なかったかな。

    ただ、その後にあからさまに闇戦が回収しようとしているようなシーン挟んじゃってるから、やっちまったなぁって感じがするのかも。

    あと、闇戦は強敵っぽくない、まさに小物臭がしてしまう。
    ラーヴァナ倒してドヤってみたものの、2回もサンクレッドにあっさり妨害されてみたり。

  29. 拾われるフラグにしか見えないよね
    まわりのおっさんみんなそう言ってたわ

  30. パパリモとイダが全く出なかった件

    • あいつらは3.4~4.0にかけてアラミゴ編で出番増えるんじゃねーかな。
      再登場した時の嬉しさが増すから間を開けてためるの好きさ。

  31. 闇の戦士って、なんか今のままだと、最後にまとめて全員と1戦して、
    それでおしまいな展開になりそうなんだよなぁ……w

    • FF11の神威でアークエンジェル5人と同時に戦ったみたいに
      超面白いバトル&良BGMのコンテンツにしてくれるならソレでいいけどな
      でもぶっちゃけヤミセンって存在感薄いうえに強そうに見えないのが致命的なんだよなぁ…
      闇の戦士なんて中二権化作るなら、もっと絶望的な印象持たせてほしかったわ

  32. 雲海に投げ捨てたの見た瞬間
    は?馬鹿かよ、ってリアルで声出た

  33. 闇の戦士は大木一本なぎ倒すくらいしてくれれば強いんだなって思っただろうけどアレじゃ弱そうにしか見えないのは分かる

  34. 邪竜の残存エーテルに被爆して突然変異したドラゴン出目金か

  35. 莫大なエーテルの塊なんだから火口に捨てるのはまずいんじゃね
    火属性の霊災起こるで

  36. か弱いアリゼーちゃんを容赦なくやっちまおうとしたのは闇っぽかった

  37. 力失ってるような感じだし回収されたとしても…

    と思った次の瞬間、2.xの頃の極蛮神のクロニクルクエストを思い出した
    なんか気味の悪い人形っぽいやつを憑代にして神おろししてたような
    それと同じようにあの眼を憑代にして蛮神として降臨とかな…

  38. 下で卵みたいにグッシャーっと潰れてるんでないの

  39. そもそもサンクレッドが弱かった演出なんてなかったのに
    何でサンクレッドに手こずると小物感になるのかよく分からん
    アシエンに体乗っ取られたとか他の処理をしてたから駆けつけるのに遅れたとか
    別にサンクレッドが弱いとか関係ないですやん

    • すべては、2.xのラストが悪いと思う
      だって、あれだけの面子居てろくに雑魚共倒せないまま
      ここは任せろー→うわー の連続見せられた挙句に
      行方不明だったしな
      あそこまで数々の猛者を屠ってきたであろうヒカセンも
      あれで全然強いイメージなくなったし・・・

  40. 雲海に投げ捨てろとは言ったが…
    クルザスの雲海って地面近そうなんだよなあ

    イシュガルド建ってるからドラやアラの雲海と比べても低そうだ

  41. エステニャンを遥かに凌駕する強さのヒカセン乗っ取られる危険性考えたら即捨てる以外の選択肢なくない?

    • 3.2とかでエステニャンを助ける手を僕達だけは考えようみたいなこと言っておきながら
      いざ目玉取った時どうするかを手を考えていないのがそもそも・・・

  42. 投げ捨てはFCやLSの全員が突っ込んでたなww
    一部とはVCしながらやったけど「ええっ!?」って声がハモって面白かった

  43. アイメリクはアシエンだからね…
    ヤミセンに雲海に落とすから拾いなさいよって言ってあったから

  44. その辺の説明はきちんとしてほしかったかなぁってのはある、
    人間はまず管理できないし、ドラゴンがすればとはいうけど邪龍の眷属はまだいるわけでそいつらが狙う可能性もあるわけだし、
    雲海に捨てればドラゴンも人間もまず手は出せないだろうって話になっていればいくらか納得は出来た、

  45. たぶん深読みするほうがバカなんだと思う

  46. 「急いで!石を海に捨ててぇ~!」を彷彿とさせるワンシーン。
    かなり雑な処理だけどあえてそうした感があるな。
    フレースのおっちゃんかその眷属に頼むのが妥当だと思うけど、それだと次に繋がらないっぽいな。あの終わり方だと。

  47. 影からヒカセンをこっそり見ているヤミセン⬅︎上手を行ってる感じがして強敵現る
    そのヤミセンをこっそり見ているサンクレッド⬅︎行動掴まれとるやないかーい

  48. 個人的には目玉外すのが至極物理的だったのが驚いたw
    こう、手をかざして光ファー電気バチバチーしてホワイトアウトしたあと掌に目玉乗ってるとかそういう感じかと

    • うん、
      あ、ひっぱるんだ 
      って思った

  49. 単にアシエン消滅ビームのエネルギー源となる竜の眼が、ヒカセンの手から離れたのを確認しただけかもしれん。

  50. お前のムータン雲海に捨ててこい

  51. フレースの眼を吸収したヒカセンのパワーアップぷりをムービーで少し見たかったなあ(ニーズの火球をパンチでブッバシャアァァとか)。
    あれのおかげでニーズと戦えた~ってことなんだろうけど、こっちからすればいつも通り戦闘して勝っただけだもんw

    • アク・モーンに合わせて
      フレースヴェルグ「我が眼の力でお前を守ろう!」
      みたいなのあるとさらに熱かったよな

      • アルテマウェポン戦は戦闘中に光のクリスタルがヒカセンを加護するみたいな演出あったしあっても良かったよなぁ

  52. フレースヴェルグはかなり弱ってたから、ニーズの目を渡す選択は無いな。
    ヒカセンでも長く2個保持は危な過ぎる。

  53. ヒカセンが食べちゃえばよかったのにね

    マグロの目玉ってうまいよね

  54. ニーズの眼に宿ってる魂?は昇天しちゃったっぽいシーンあったけど
    ヤミセン「眼の力だけ頂いてパワーアップしちゃいましたぁ」キラッ☆
    でしょ?4.0の新スキル使いまくってくるで

  55. ヤミセンは敵だと思わせて実は味方で4.0のラストあたりで共闘しそう
    ヤミルガのにやけ顔とかミスリード臭がプンプンするぞ!

  56. 開発が再利用したければするしする気がないならあれで正解
    というだけの話、ゲームよ?これ

    • まぁそういう考察が楽しい時期だから多少はね

    • 君つまんない事言うなぁ。最強談義で「最強は制作者www全部制作者が決めれるからwww」とか言うの白けるでしょ

      • だってあまりにも熱く語ってるから冷めちゃったんだよー(っ◞‸◟c)

    • ゲームで区切るのは明確な間違いだろ。ストーリー考察なんだから
      創作で区切るなら間違いではない。どっちにしろ無粋だけど

  57. ヤミセン小物感あるけど、確かになんだかんだ味方になりそう感はあるけどな。
    言ってもあいつ等は一応自分らの住んでる世界の歴史を正そうとしてうごいてるっぽい?だけだし。

  58. 眼は竜が預かるにしてもあの怨念を処理できる奴がいないからああなってたわけで、彼らも扱いに困るだろう、それこそ次の体にされかねん
    今は電池切れてても竜は寿命違うからね、数百年後はどうなるか判らない

    人間どもの手元においておくにしても争いの種にしかならない、へたしたら次代ナイツオブラウンド生まれる可能性すらある

    誰の手にも決して届かない場所ってのが、イシュガルドの人にしたら雲海の底だったんじゃないの
    イシュガルド出身のリューサンがそう伝えてるって部分にも何か理由があるんじゃろ

    俺らが危ないから誰も手の届かない宇宙に投げ捨てようぜ!ってやっても
    もっと未来の人からしたら「は?宇宙とかワープですぐ拾えるだろ?」って思われるかもしれない、そんな文化レベルの違いもあると思う

  59. まぁあれはフォルタン家伯爵が
    帰ってきたヒカセンから聞いた話を物語風に書いただけで
    実際は、ヒカセンが目玉スープにしてイシュガルドの民に
    振舞ったんですけどね!これで兄妹仲良くイシュガルドの
    民と共に行き続けることが出来るよ!やったね!

    • よっしゃヒカセンに竜の血飲ませて変身させるやで

  60. ヤミセンとサンクレッドがやり合った時はヤミセンは闇白にひき止められていたしちょっとした挨拶がわりだったとか言っていたからヤミセンのほうは小手調べって感じでちょっと手加減していたようにも見えるし実際サンクレッドよりもうちょっと強いのかもな

  61. 投げ捨てるのもだけど物理的に引っ張ってべりべり剥がすのとかもうちょっとなんとかならんかったのかと思うわw

  62. 主人公補正もそろそろ終わりだから
    調子こいてると…ってことか!
    気をつけよう

  63. 最後の兜と花のシーンでナウシカの「おわり」思い出したw

【新刊】『葬送のフリーレン 14巻』『キングダム 75巻』『ウマ娘シンデレラグレイ 18巻』など3月18日発売
【新刊】『ブルーロック 33巻』『生徒会にも穴はある!9巻』『勘違いの工房主 8巻』など3月17日発売
【新刊】『お隣の天使様 11巻』『隻眼・隻腕・隻脚の魔術師 4巻』など3月15日発売
【新刊】『転生貴族 13巻』『王太子に婚約破棄されたので 6巻』『転生した大聖女 11巻』など3月14日発売
【新刊】『ゆるキャン 17巻』『黄泉のツガイ 9巻』『転生した大聖女 12巻』など3月12日発売
【新刊】『ミステリと言う勿れ 15巻』『悪役令嬢転生おじさん 8巻』『蜘蛛ですが、なにか?15巻』など3月10日発売
【499円】Kindle本499円セール! 漫画など1万冊以上が3月20日まで
【新刊】『アルスラーン戦記 22巻』『異世界のんびり農家 14巻』『タワーダンジョン 4巻』など3月7日発売
【新刊】『追放された転生重騎士 13巻』『平成敗残兵すみれちゃん 5巻』『ねずみの初恋 5巻』など3月6日発売
【新刊】『メンタル強め美女白川さん 7巻』『外科医エリーゼ外伝』『異世界転移、地雷付き。12巻』など3月5日発売
タイトルとURLをコピーしました