FF15の発売日が9月30日に決定!予約受付が開始

過去記事

kuma10

FF15の発売予定日が9月30日に決定し、予約販売が開始された。価格は通常版が8800円(税抜き)だ。

neko15

9月30日かー。FF14のパッチ3.4は9月13日か20日だと思うから、ビミョーに被らない感じかニャー?

PS4版

 

通常版

[amazonjs asin=”B01DN9WFQQ” locale=”JP” title=”ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付”]

限定版デラックスエディション

[amazonjs asin=”B01DN9WMS2″ locale=”JP” title=”ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付”]

Xbox One版

通常版

[amazonjs asin=”B01DN9WG8I” locale=”JP” title=”ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付”]

限定版デラックスエディション

[amazonjs asin=”B01DN9WMPU” locale=”JP” title=”ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付”]

コレクターズエディション

nekokuma001

kuma1

また、一部店舗限定で、32407円(税抜き)のコレクターズエディションも発売される。

ゲーム製品情報

コメント

  1. ついにきたか…

  2. PSVRでやりたいなー

  3. ゲイ♂ボルグ

    • ゲイ♂掘る具

  4. マウント:アウディが火を噴く

  5. アルティメット予約できたー!

  6. ん〜さすがにやる余裕ないかな〜
    中古が安くなったくらいに手を出すかな

  7. パッチ3.4が先に来てたらオフゲーどころじゃないんだけども。

    • 偶数パッチの直後とか一番忙しい時期だからな
      直前ならなにもすることがない時期だからちょうどよかったのに

  8. 体験版DL進まねえ
    約4GBってなんやねん

  9. (´・ω・`)PS4の限定版予約してきたわ
    (´・ω・`)これでるまではPS4はお休みかな
    (´・ω・`)ダクソ3はPCにするから

  10. 未完成商法で13みたいな分割方式だと予想
    体験版以外は一切情報ださなかったのに完成してるとは思えない

    • 今日も妄想が捗ってるようで何より
      でもそういうのは頭の中にとどめておくか、表に出すとしてもせめてチラシの裏にしておこうね
      いちいち「私は救いようのないアホです」と自己紹介してくれなくても、みんな分かってるから

      • 分かってるなら顔真っ赤にしてんなよwww

    • 田畑はFF13は失敗だったと語ってるからそこは安心しろ

    • 分かった分かった

      主題歌のスタンドバイミーでも聞いて落ち着けよ(笑)

  11. 安定のamazon売り切れ
    PSstoreでDL版買うよ

    • 復活してるぞー

  12. コレクターズ既にどこも予約終了してた…どうせ転売厨が幾つか確保しちゃったんだろうなあ、ちくしょうめ
    なにはともあれ10年近く待ってたんだ、嬉しいね、発売日決定おめでとさん!

    • リアル店舗オススメ
      量販店も通販とは別枠にしてある
      前払いだが

  13. 同梱版あるタマなんだろうけど噂の新PS4あるから出せないんだろうなあ

  14. やっと14を辞める日が決まったな

    はぁ15楽しみやわぁ

    なんたって発表から10年やもんなぁ・・・

    生涯で最初で最後だろうなこんな待ったゲームは(笑)

  15. 15は車でドライブ中に歴代FFのBGMを流せるらしい
    というわけでオーケストリオンにも曲追加お願いします

    • PLLでの言い訳が粉砕されたな

  16. FF15って発表10周年だっけ
    ついに発売とか感慨深いな

  17. コラボで車マウントこないかなぁ
    もう徐行でもいいから乗り込めるようなやつが欲しい(笑)

    • FF15の車は変形するらしいぞ
      変形してフライングしちゃうかもな

  18. PS4本体同梱版はないんですか!

    • 同時期に4K対応の新型PS4発売が噂されてるから
      買うならそっちにしなされ

      新型との同梱モデルは時期的に無理そう

      • (´・ω・`)対応ソフト以外の互換性がないって噂のアレ?

        • え?PS4ですら互換性無いかもなの?ちょっと気になるな。

  19. シドニーは俺の嫁と言いたい奴は、ゲオで予約しろよw

    シドニーの痛車カラーリングが特典で付くからw

  20. WiiUゼルダ新作とあわせて日本のオープンワールド元年に

    やや周回遅れ感は否めないが

  21. 俺の興味はコラボで14ちゃんに何が来るかしかない

  22. 田畑がFFは挑戦者であるべきって言ってるね
    保守的にWOWの猿まねだけをする神ゲーのムン王は爪の垢を煎じて飲むべきですな

    • 新生じゃなかったら初めからリスクとって挑戦的な内容にできたんだろうけどね。
      3.0シリーズから新しいコンテンツ作りはじめてるみたいだからこれからどうなるか。

    • 挑戦した結果が旧14だったのかどうかは定かではないが、失敗したものを再立ち上げするというMMORPGとしで絶対に失敗できない状況を鑑みても、そう言えるのなら、ほんとにおめでたいやつだなぁ、君は。

    • 吉田をなんとしても批判したいのは解ったが、保守的にグラフィックだけ突き詰めFF11を猿真似すらしそこなった スッカラカンの世界から拒絶されたオリジナルのFF14というものがあったのだよ。
      wow真似たのだってゴミを建て直すために失敗出来ない挑戦だったわけさ。 この場合否定するなら、旧14出した田中だろう?コイツらこそ挑戦すらしない超保守派だったのだから。
      ↑で言ってるように、【新生させるために】でなく(吉田or吉田以外)が最初から携わってたら挑戦的だったかもな、その場合君の嫌いな吉田が召集されることもなかったかもしれんからそれだけ旧陣営の業は深い。

      • 旧14は理想は高かったけど現実(コスト)の問題で中国に開発を丸投げしてしまったから失敗したってイメージだな
        ある意味挑戦的(無謀)だったんじゃないかな

    • WoWクロ-ンが保守的な猿真似なら、典型的なEQクローンのMMORPGもナンバリングタイトルの中にはあるのですがそれは・・・

  23. PS4か…うーん

    ブラッドボーン:デモンズダクソで満足してしまい、あの頃のPS3欲しいというほどの衝動は無い
    FF7リメイク、FF15:気になるけど、わざわざ本体買ってまで…となると微妙
    エスコン7:現金吸い取りインフィニッティーで見限ったので期待してない

    もうちょっと背中を押してくれるようなPS4独占タイトルがあればな…

  24. ついに来た…

  25. ホストファンタジーに興味はない。
    と思いつつもFFって事でとりあえず買っちゃう未来が見えた。
    14との二足の草鞋だからやる時間があるかは分らんが…。

【新刊】『終末のワルキューレ 24巻』『ハネチンとブッキー 3巻』『裏世界ピクニック 10巻』など3月19日発売
【新刊】『葬送のフリーレン 14巻』『キングダム 75巻』『ウマ娘シンデレラグレイ 18巻』など3月18日発売
【新刊】『ブルーロック 33巻』『生徒会にも穴はある!9巻』『勘違いの工房主 8巻』など3月17日発売
【新刊】『お隣の天使様 11巻』『隻眼・隻腕・隻脚の魔術師 4巻』など3月15日発売
【新刊】『転生貴族 13巻』『王太子に婚約破棄されたので 6巻』『転生した大聖女 11巻』など3月14日発売
【新刊】『ゆるキャン 17巻』『黄泉のツガイ 9巻』『転生した大聖女 12巻』など3月12日発売
【新刊】『ミステリと言う勿れ 15巻』『悪役令嬢転生おじさん 8巻』『蜘蛛ですが、なにか?15巻』など3月10日発売
【499円】Kindle本499円セール! 漫画など1万冊以上が3月20日まで
【新刊】『アルスラーン戦記 22巻』『異世界のんびり農家 14巻』『タワーダンジョン 4巻』など3月7日発売
【新刊】『追放された転生重騎士 13巻』『平成敗残兵すみれちゃん 5巻』『ねずみの初恋 5巻』など3月6日発売
タイトルとURLをコピーしました