世界最大のゲームサイト「IGN」の2015年GOTY候補9作品を紹介!「Fallout4」や「スーパーマリオメーカー」など【動画あり】

過去記事

kuma10

世界最大のゲームサイトIGNが、2015年のベストゲームを決める「Game of the Year(GOTY)」のノミネート9作品を公開した。各ゲームを簡単に紹介しよう。

Game of the Year

Game of the Year候補9作品

Bloodborne(ブラッドボーン)


kuma3

フロム・ソフトウェアの高難易度アクションRPG「ブラッドボーン」。ソウルシリーズ派生の作品で、先月にDLCの「Bloodborne The Old Hunters」が発売したところだな。

[amazonjs asin=”B015DSR5HE” locale=”JP” title=”Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版”]

Fallout 4


kuma2

ベセスダ・ソフトワークスの大人気オープンワールドRPG「Fallout4」。先月10日に海外版が発売し、初日の出荷本数が1200万本を記録した作品だな。今月17日に日本語版が発売する。

neko1

リアル北斗の拳のゲームね。これとウィッチャー3がGOTY最有力候補だろうニャ。

kuma13

ちなみに、最近ここのサイトで記事の投稿が減っているのは、主にこのゲームのせいだったりするという裏話だ。

neko5

ゲームのやりすぎには注意だニャ。

[amazonjs asin=”B0151GVJSY” locale=”JP” title=”Fallout 4″]

Metal Gear Solid V: The Phantom Pain(メタルギアソリッド5)


kuma11

コナミデジタルエンタテインメントのオープンワールドステルスアクションゲーム「メタルギアソリッド5」。30年近く続いたメタルギアシリーズの、一応の完結作だな。

[amazonjs asin=”B00UA2AFBC” locale=”JP” title=”メタルギアソリッドV ファントムペイン”]

Ori and the Blind Forest(オリとくらやみの森)


kuma4

Moon Studiosの2Dアクションゲーム「オリとくらやみの森」。ジブリ作品に影響を受けたそうで、雰囲気の良い、幻想的な世界観になっている。ゲーム内容は、「メトロイド」と「悪魔城ドラキュア」を融合した感じとの開発者談。

[amazonjs asin=”B00TRA177O” locale=”JP” title=”Ori and the Blind Forest (Original Soundtrack)”]

Pillars of Eternity


kuma1

Obsidian EntertainmentのRPG「Pillars of Eternity」。昔懐かしい、アイソメトリックなオールドスクールRPGだな。残念ながら日本語版は発売されていない。

Rise of the Tomb Raider(ライズ・オブ・トゥームレイダー)


kuma2

クリスタル・ダイナミックスのサバイバルアクションゲーム「ライズ・オブ・トゥームレイダー」。20年続いている人気シリーズだな。

neko6

トゥームレイダーは1がハマったニャ~。

[amazonjs asin=”B014F6C4KS” locale=”JP” title=”Rise of the Tomb Raider 【CEROレーティング「Z」】”]

Super Mario Maker(スーパーマリオメーカー)


kuma4

任天堂のエディットアクションゲーム「スーパーマリオメーカー」。今までのマリオシリーズのステージを作って遊べるという、素晴らしい作品だな。

neko5

ニコニコ動画がこれで埋め尽くされて話題になったよニャ。

[amazonjs asin=”B012SV6OX0″ locale=”JP” title=”スーパーマリオメーカー オンラインコード”]

Tales From the Borderlands

https://www.youtube.com/watch?v=EEVzpcTVaEQ
kuma1

Telltale Gamesのアドベンチャーゲーム「Tales From the Borderlands」。シューターRPG『Borderlands』シリーズを、ポイント・アンド・クリックのアドベンチャーで描いたスピンオフ作品・・・だそうだ。日本語版は発売されていない。

The Witcher 3: Wild Hunt(ウィッチャー3)


kuma3

そして最後は、CD Projekt REDのオープンワールドアクションRPG「ウィッチャー3」。原作小説から続くウィッチャーシリーズの一応の完結作で、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード「The Game Awards 2015」でGOTYに選ばれたと以前記事にしたな。

https://nekokuma.com/post-13179/
neko1

Fallout4と同じオープンワールドRPGだけど、向こうは自由度が売りなのに対して、こっちはストーリーが売りって感じだよニャ。

kuma11

シリーズを知らないと分かりにくい部分はあるものの、個人的にはこれが一番オススメかな。

[amazonjs asin=”B00T3SPV36″ locale=”JP” title=”ウィッチャー3 ワイルドハント”]

コメント

  1. マリオメーカーがジョーカーすぎるというかイレギュラーすぎるというか、
    他のゲームと比べても、かなり異色なタイプなんだよなぁ……w
    単純にプレイしての面白さ、というのとは違うかなら、これだけ。
    海外のゲーマーにはウケてるし、もしかしたら化けるやもしれん。

  2. こっちはスプラトゥーンねーんだな

  3. 選択肢に はーとふる彼氏 あってワロタ

  4. マリオメーカーが見た目的にも内容的にも浮いてるな
    でもLPBとかも並んでたしそうおかしくはないのか
    自分だったらこの中ならfalloutかなぁ

  5. MGSVはストーリーこそ物足りなかったもののFOBで今でもちょいちょい遊んでるわ
    Fallout4は日本語版出たらやってみたいな

  6. マリオの場違い感すげぇw

  7. ステマメーカーのマリオ感がすごい

  8. ステマトゥーンと並ぶ広告費すら回収出来なかったソフトが何でノミネートされてるんだろうか
    みんな言ってるけど本当場違い感が凄すぎる

  9. スプラとかあんな1ヶ月もたないゲームはNG
    >>8
    クリエイト系ゲームならなんでもGOTYとれちゃうんじゃねw

  10. 任天堂はニコニコの株主だしニコニコに任天堂のゲーム投稿したらお金出ますよって公言してるしどこがステルスなんだよ教えてくれ

【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
タイトルとURLをコピーしました