【2025年】Amazon『スマイルセール新生活FINAL』おすすめ商品まとめ! Kindle本の最大70%OFFも

Amazonセール

(3月28日更新)

新生活を迎える人向けのAmazonビッグセール『新生活セールFINAL』のおすすめ商品を紹介。

2025年は3月28日9時~4月1日にかけて開催される。

Kindle本 新生活セール

4万冊以上が最大70%OFF

新生活セールFINALにあわせたKindle本のセール。

漫画や小説、ビジネス・実用書など4万冊以上が最大70%OFFになっている。

おすすめセール商品

Kindle電子書籍リーダー

Kindle電子書籍リーダーは、Amazonの電子書籍『Kindle』の読書に特化した専用端末。

E-Inkディスプレイで紙のように読みやすく、また直接目を照らさないフロントライト方式で目に優しいため、長時間の読書でも目が疲れにくい。

個人的に小説を読むなら紙の本やスマホなどよりこちらのほうが読みやすい。

Kindle Paperwhite

『Kindle Paperwhite』はコスパが良いことで人気のKindle電子書籍リーダー。

2024年発売の第12世代ではディスプレイが7インチに大きくなり、さらにページ送りが最大25%速くなった。

また『シグニチャーエディション』では明るさ自動調整や、ワイヤレス充電の機能も付いている。

Kindle Scribe

『Kindle Scribe』は最大サイズの10.2インチで、手書き入力機能が搭載されたKindle電子書籍リーダー。

手書き入力機能により文書にメモを追加できるほか、ノートや日記としても使用できる。

Fireタブレット

FireタブレットはAmazonのデジタルサービス利用に特化した安価なタブレット。

プライムビデオの視聴やKindleの読書に向いている。

Fire HD 8

『Fire HD 8』は8インチHDディスプレイでコスパが良くて人気のタブレット。

2024年発売の第12世代(世代は前と同じ)では、2022年版よりメモリが増量されている。

Fire HD 10

『Fire HD 10』は10.1インチHDディスプレイの大きめなタブレット。

2023年発売の第13世代では、前世代よりも最大25%パフォーマンスが改善されている。

Fire Max 11

『Fire Max 11』は2023年新登場のタブレット。

Fireタブレット最大の11インチ2K(2000×1200)ディスプレイになっている。

Echo

EchoはAmazonのスマートスピーカー。

音声操作で音楽を聴いたり、天気やニュースを読み上げたりしてくれる。

Echo Buds

『Echo Buds』はアクティブノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンEcho

通常のアクティブノイズキャンセリングの機能に加えて、Echoなのでアレクサに話しかけることで、音楽やポッドキャストをストリーミングしたりできる。

1万円以下のアクティブノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホンとしてはオススメ。

Echo

『Echo』の標準的なモデル。

2020年発売の第4世代からは球形デザインになっている。

Echo Show 5

『Echo Show 5』はコンパクトな5.5インチスクリーン付きのモデル。
通常の機能に加えて、ビデオ通話や動画の視聴などもできる。

2023年発売の第3世代では、より高音質なオーディオなどになり、またデザインも新しくなっている。

Echo Show 8

『Echo Show 8』は8インチHDスクリーン付きのモデル。

2024年発売の第3世代では外見が変化。
またより高速なプロセッサが搭載され、ディスプレイの反応が改善されている。

Fire TV

Fire TVはテレビ画面で動画配信サービスなどを利用できるセットトップボックス。

テレビのHDMI端子に接続してwifiにつなぐだけで、Prime Video、YouTube、TVer、ABEMA、Hulu、Netflix、DAZN、Disney Theaterなどを大画面で楽しめる。

Fire TV Stick HD

『Fire TV Stick』は最も安価なモデル。

2024年発売のモデルでは名前に『HD』が付いたが、中身は以前の第3世代と同じ(はず)。

Fire TV Stick 4K

『Fire TV Stick』は4KテレビとWi-Fi 6対応のモデル。

2023年発売の第2世代では、1.7 GHzクアッドコアプロセッサを搭載し、前世代よりも25%パワフルになっている。

Fire TV Stick 4K Max

『Fire TV Stick 4K Max』は4Kテレビと次世代Wi-Fi 6E対応のモデル。

2023年発売の第2世代ではストレージが2倍になり、さらに2.0 GHzクアッドコアプロセッサ搭載で最もパワフルになっている。

プロテイン

ザバス ホエイプロテイン

4種のビタミンB群とビタミンC、ビタミンDが配合された定番の国産プロテイン。

ビターショコラ風味は人工甘味料不使用にもなっている。

ザバス アクアホエイプロテイン

ザバスのスポーツドリンク風味のホエイプロテイン。

4種のビタミンB群とビタミンC、ビタミンDに加えて、クエン酸が配合されており、水で飲みやすくなっている。

ザバス ソイプロテイン

ザバスのソイ(大豆)プロテイン。

4種のビタミンB群とビタミンC、ビタミンDに加えて、大豆で腹持ちが良いため、ダイエット目的の人に向いている。

ザバス プロウェイトダウン

ザバスの減量用ソイプロテイン。

10種のビタミンと3種のミネラルに加えて、筋力の低下を抑えるHMBカルシウムが配合されている。

ザバス シェイプ&ビューティ

ザバスの女性向けソイプロテイン。

10種のビタミンと3種のミネラルに加えて、フィッシュコラーゲンが配合されている。

ザバス ミルクプロテイン

ザバスのミルクプロテイン。

お手軽に飲みやすいので初心者にオススメ。

inバー プロテイン

inバーのプロテインバー。

おやつ感覚でたんぱく質を摂取したい人に。

飲料

キリン 自然が磨いた天然水

水の2Lだとキリンの『自然が磨いた天然水』がお安くて人気。

水は防災用としてもある程度常備しておきたい。

い・ろ・は・す

定番の『い・ろ・は・す』もセール。

特に560mlのラベルレスはスタイリッシュなデザイン。

by Amazon 富士山の強炭酸水

炭酸水ではAmazonプライベートブランド・by Amazonの『富士山の強炭酸水』がお安い。

サントリー フルーツスパーク

無糖の果汁炭酸だとサントリーの『フルスパ』がセールとか。

綾鷹

緑茶だと『綾鷹』の各シリーズがだいたい一通りセールに。

やかんの麦茶

麦茶で定番の『やかんの麦茶』。

麦茶はカフェインを気にせず飲めるのが良いところ。

爽健美茶

同じくノンカフェインの『爽健美茶』。

キリン 午後の紅茶

紅茶のペットボトルだとキリンの定番『午後の紅茶』がセールとか。

UCC ゴールドスペシャル スペシャルブレンド コーヒー

コーヒー粉だとUCCの『ゴールドスペシャル』がセールとか。

AGF ちょっと贅沢な珈琲店

インスタントコーヒーだと味の素AGFの『ちょっと贅沢な珈琲店』がセールとか。

ネスカフェ スティック ゴールドブレンド

スティックコーヒーだとネスカフェの『ゴールドブレンド』がセールとか。

by Amazon アーモンドミルク

Amazonプライベートブランド・by Amazonのお安いアーモンドミルク。

フルグラなどのお供にも。

アクエリアス

定番のスポーツドリンク・アクエリアス。

コカ・コーラ

ジュースだとコカコーラがセールとか。

カゴメ 野菜ジュース

野菜ジュースではカゴメの『カゴメトマトジュース』や『野菜一日これ一本』がセール。

1日1本の30日分セットになっている。

レッドブル

エナジードリンクだと定番の『レッドブル』がセール。

昇格が決まった角田裕毅選手の応援も兼ねて。

by Amazon 栄養ドリンク リオパミン

栄養ドリンクだとAmazonプライベートブランド・by Amazonの『リオパミン3000』の100ml x 50本がセールとか。

食品

パールライス 天のつぶ

米ではパールライスの『天のつぶ』がセール。

マ・マー 早ゆで3分スパゲティ

マ・マーの早ゆでパスタ。

茹で時間3分なのでお手軽。

青の洞窟 ボロネーゼ

青の洞窟のパスタソースセット。

おいしい。

クラフト パルメザンチーズ

クラフトの人気粉チーズ。

パスタやサラダなどのお供にオススメ。

カルビー フルグラ

カルビーの定番グラノーラ『フルグラ』。

個人的に朝食はこれ。

サッポロ一番ラーメン

袋麺だと『サッポロ一番』のみそ、塩、しょうゆ味がそれぞれセールに。

個人的にはみそ派。

カップヌードル

通常のカップヌードルだと『トムヤムクン』がセールとか。

日清焼そばU.F.O.

たまに無性に食べたくなる『焼きそばUFO』。

どん兵衛PRO

カップうどんでは『どん兵衛』のPRO版がセールに。

通常のどん兵衛と比べて高たんぱく&低糖質に加えて、2/3日分の食物繊維入りとなっている。

カレーメシ

お手軽インスタントカレーライスの『カレーメシ』。

明治 チョコレート効果

明治『チョコレート効果』の1㎏大容量ボックス。

チョコをよく食べる人にオススメ。

お酒

コロナ・エキストラ

定番メキシカンビールのコロナビールこと『コロナ・エキストラ』。

非売品のバケツ付きセットや木箱付きセットなどもセールになっている。

ビール・新ジャンル・発泡酒

ビール、新ジャンル、発泡酒それぞれで定番の缶ビールセット。

チューハイ

チューハイの定番缶セット。

ノンアルコール

こちらはノンアルコールの缶セット。

ウイスキー

ウイスキーでは安価な『ブラックニッカクリア』や、『ジョニーウォーカー ブラックラベル』などがセール。

PC周辺機器

Wacom Cintiq 16

ペンタブレット最大手・国産ワコムの定番液晶ペンタブレット。

液タブだとこれが無難にオススメ。

バッファロー 外付けハードディスク

バッファローの外付けHDD。

とりあえず増設したくなったら。

バッファロー WiFi ルーター

バッファローのWiFiルーター。

WiFiルーターの寿命は4~5年くらいだとか。

Anker USB Type C ケーブル

Ankerのお安いUSB Type C ケーブル。

ほかいろいろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました