【新刊】『パラレルパラダイス 9巻』『センゴク権兵衛 18巻』『マイホームヒーロー 10巻』など2月6日発売

Kindle新刊

2月6日のKindle新刊を紹介。

6日には『パラレルパラダイス』の9巻や、『センゴク権兵衛』の18巻、『マイホームヒーロー』の10巻をはじめとしたヤングマガジンの漫画が多数発売される。

パラレルパラダイス』は岡本倫氏による異色のファンタジー。
9巻では魔女ガリアによる厄災がミースの街に降りかかる。

センゴク権兵衛』は宮下英樹氏による仙石秀久を主役とした戦国時代漫画。
18巻では仙石が悲願たる「挽回」を懸けた大一番に臨む。

マイホームヒーロー』は山川直輝氏と朝基まさし氏によるクライムサスペンス。
10巻では夫婦の壮絶な結婚秘話が語られる。

漫画

パラレルパラダイス

パラレルパラダイス(9) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
カヅチの踏ん張りで魔女ガリアを撤退させた陽太たちは、遺跡の地下で<嫉妬深き神>となった幼なじみと邂逅する。一方、ガリアは空腹を満たすためミースの街に「転移」。ミサキは新たに赴任したガーディアンたちとガリアに立ち向かうが‥‥。

センゴク権兵衛

センゴク権兵衛(18) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
豊臣軍による小田原攻め、20万という空前の大軍勢の中に、未だ武功の無い仙石権兵衛の姿もあった。「ヤマイヌの計」の端緒で撤退を余儀なくされた豊臣軍堀秀政隊。その殿軍をつとめる仙石隊と牢人衆併せ200人は目前にそびえ立つ早川虎口への突入を決意した。ここに集いしは、何かを失ったものばかり。その一人である権兵衛もまた、悲願たる「挽回」を懸けた大一番に臨む!

マイホームヒーロー

マイホームヒーロー(10) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
刑事・安元の追及により、自身の逮捕を覚悟した哲雄。すべての罪を清算し、愛する娘を妻に託すため、妻・歌仙の故郷へと車を走らせる。その道すがら語られる、夫婦の壮絶な結婚秘話とは?

アルキメデスの大戦

アルキメデスの大戦(19) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
席次変更のため一時中断という波乱の幕開けとなった日米和平協議。その後の交渉で、アメリカは一転し強気な姿勢を見せる。その背景には、和平よりも戦争を望むルーズベルト大統領の思惑があった。これに対し、日本側は東條英機の意向を受けた牟田口が暴走。国務長官ハルを激怒させ、交渉打ち切りを宣告されてしまう‥。

サタノファニ

サタノファニ(12) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
殺し合いの果てに芽生えたのは、絆。かつて殺し合っていた少女たちはいま、脱獄した堂島姉妹の幸せを願う。大好きな父との再会、幸福な時間をかみしめる姉妹を待ち受ける運命とは!

アンダーニンジャ

アンダーニンジャ(3) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
神社に隠れていた外国人テロリストは、偶然出会った少女の協力を得て、彼女の住むコーポに潜伏する。だが逃走先はバレバレで、しかも外国人テロリスト討伐の忍務は、複数の忍者たちに下っていた。現場は功を争う忍者同士の譲らないカオス状態に。さらに遅れていた九郎も到着して、混戦の行方は予断を許さない事態に陥る。テロリスト討伐の手柄は誰の手に!?

小森さんは断れない!

小森さんは断れない! 8巻 (まんがタイムコミックス)
芳文社
NO!と言えないJKの修学旅行は「初めて」がいっぱい!? 飛行機、沖縄、etc...。初体験が盛りだくさんの小森さん。高校最大級のビッグイベントで、待ち構えているものとは?

7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT

7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(11) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
シェイクスピア率いるストレンジ卿一座は、海軍大臣一座を追い詰める。勝利の王冠の行方は、最終演目にまでもつれ込んだ。賞賛はどちらの手に‥‥?

ギャルと恐竜

ギャルと恐竜(3) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
うちらアニメ&実写になるってよ。笑う。恐竜とノリで始まったルームシェア、とりま先にマンガで予習しとけし。恐竜と映画行ったり、博多にラーメン食べに行ったり、盛れてるんで、よろ~~!!

NeuN

NeuN(6) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
「同期」能力に目覚めたノインはナチスに捕らえられ、海上の隔離施設に監禁されていた。多数のナチス軍に囲まれた状況でありながらも、脱出を目論むノイン。一方、ノインを監視するナチス軍ではノインの「同期」能力により精神を破壊される者が続出していた。そこへ、被害にあった軍人達のケアをするべくカール・バウマンという青年医師が現れてーー?

不死身の特攻兵

不死身の特攻兵(6) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
飛ぶことが大好きで操縦士となった佐々木友次青年。“戦死”させるために軍司令部から幾度となく下される特攻への出撃命令。五度目の出撃中、待ち伏せた米軍の襲撃に遭い、命からがらバコロド基地へと避難する。そこで佐々木を迎え入れたのは、同じく出撃の要請がかかった特攻兵達だった‥‥!

彼岸島 48日後…

彼岸島 48日後…(23) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
囚われの勝次を救うため、吸血鬼最強を決める武闘会に、狐の面をつけて参戦した明。ついに始まった決勝戦。その対戦相手は、過去敗れた因縁の姑獲鳥!!二人の戦いは、会場である東都ドームを破壊し、吸血鬼の観客をもなぎ倒す。

雑誌

ヤングジャンプ

月刊少年マガジン

good!アフタヌーン

モーニング

週刊少年チャンピオン

月刊少年チャンピオン

週刊ファミ通

小説・エッセー

鳥居の向こうは、知らない世界でした。

鳥居の向こうは、知らない世界でした。4 花ざかりの王宮の妃たち (幻冬舎文庫)
幻冬舎
異界「千国」に迷い込んで二年。千歳は仙人の薬師・零の弟子として働き、初恋の相手・透李王子との結婚を控えていた。居心地のよい零の側を離れることを躊躇う千歳だが、王宮の妃たちからは「千国の女性の未来を、共に切り開きたい」と頼られていく。そんな中、国王から、謀反の罪で幽閉中の前王妃・香華の最後の願いを叶えるよう命ぜられて……。

京都伏見のあやかし甘味帖

京都伏見のあやかし甘味帖 星めぐり、祇園祭の神頼み (宝島社文庫)
宝島社
消えたクロを捜し、導かれるように京都へ戻ってきたれんげ。時は7月、1ヵ月にわたる祇園祭がはじまったばかりの古都は、夏来にけらしの大賑わい。華やかな喧騒とは裏腹に、クロを捜すれんげの心は沈むばかり。元気づけようとした虎太郎に誘われていった八坂神社で、クロの気配の痕跡を見つけて……?

勘定侍 柳生真剣勝負

勘定侍 柳生真剣勝負〈一〉 召喚 (小学館文庫)
小学館
大坂商人、柳生一族の陰謀に巻き込まれる!

だからね、「少し距離を置こう」は「もう別れたい」という、優しい嘘なんですよ。

だからね、「少し距離を置こう」は「もう別れたい」という、優しい嘘なんですよ。 (幻冬舎文庫)
幻冬舎
別れのない出会いはない。失恋は思い出に、痛みは経験に変わり、「ひとり」に戻ることで成長する。「『嫌いになったわけじゃない』は修復不可能なセリフ」「執着することと一途であることは違う」「別れたらまず赤の他人になるのが鉄則」。失恋、未練、執着、復縁……逝けない想いに苦しむ人へ。人気ブロガーによる、前に進むための失恋のトリセツ。

離婚しそうな私が結婚し続けている29の理由

離婚しそうな私が結婚し続けている29の理由 (幻冬舎文庫)
幻冬舎
生涯のパートナーを求めて七転八倒しオタク格闘家と友情結婚。これで落ち着くかと思いきや、母の変死、父の自殺、弟の失踪、借金騒動、子宮摘出と波乱だらけ。でも「オナラのできない家は滅びる!」と叫ぶ変人だけどタフで優しい夫のおかげで毒親の呪いから脱出。楽しく生きられるようになった著者による不謹慎だけど大爆笑の人生賛歌エッセイ。

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし (幻冬舎文庫)
幻冬舎
40代・独身・女芸人の同居生活はちょっとした
小競合いと人情味溢れるご近所づきあいが満載。エアコンの設定温度や布団の陣地で揉める一方、ご近所からの手作り餃子おすそわけに舌鼓。白髪染めや運動不足等の加齢事情を抱えつつもマイペースな日々が続くと思いきや――。地味な暮らしと不思議な家族愛漂う往復エッセイ。「その後の姉妹」対談も収録。

ビジネス・実用書など

なんで僕に聞くんだろう。

なんで僕に聞くんだろう。 (幻冬舎単行本)
幻冬舎
「クリエイターと読者をつなぐサイトcakesで、2019年にもっとも読まれた連載」「1000万人が読んだ人気連載」が待望の書籍化! 「cakesで歴代ナンバー1のPVを獲得した記事」も収録。

1秒で不安が吹き飛ぶ言葉

精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
ダイヤモンド社
たった半年で13万フォロワー突破した人気急上昇中のTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♡』が待望の書籍化!

やっかいな人のマネジメント

ハーバード・ビジネス・レビューEIシリーズ やっかいな人のマネジメント
ダイヤモンド社
人間関係のさまざまな摩擦を、力に変えていくために――チームで仕事をする誰もが直面するこの問題への処方箋!

How Finance Works

How Finance Works ハーバード・ビジネス・スクール ファイナンス講座
ダイヤモンド社
amazon、Netflix、ティンバーランド、アップル、ナイキ、鴻海シャープ、ファイザー、バイオジェン、ハイネケン、デル、IBM、HP・・・最先端企業の財務データからファイナンスの論理を学ぶ

てんきち母ちゃんの らくべん!

てんきち母ちゃんの らくべん!――レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!
ダイヤモンド社
3人の子供達に計10年以上お弁当を作り続けてきた料理研究家、てんきち母ちゃんこと井上かなえさんによる、リアルなお弁当レシピ本。買い物に行けなかった日も、寝坊した朝も、仕事で立て込んでいる時も、どんな時でも作れるお弁当とは・・。本書は、どんなにシビアな状況でも、最ラク&最速で作れて、しかも「おいしい!」と喜ばれる「らくべん!」を提案します。

だから僕は練習する

だから僕は練習する 天才たちに近づくための挑戦
ダイヤモンド社
いったい、彼の「何」が私たちを惹きつけるのか――?本書をお読みになった方なら、きっとその理由はおわかりいただけるはずだ。彼の「練習論」は、野球の技術向上だけには収まらない「普遍性」に貫かれている。ふつうに仕事や勉学、生活をしていて突き当たる課題に、「凡人」である私たちがどう向き合えばいいのか?それに対する本質的なヒントを、彼の言葉は与えてくれているのだ。

ほかいろいろ

6日の新刊一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました