「海外でも雲海探索は定点狩りが主流なようだが、そうなってしまった今の雲海探索は楽しくないと、海外掲示板で言われているようだ。」
今の雲海探索は楽しい?
「スレ主は当初、雲海探索のアイディアと広大なマップが面白いと感じたそうだ。しかし、すぐにみんなは1箇所の島に集まって90分間モブを狩り続けるようになってしまい、物凄くつまらなくなってしまったとのこと。今の雲海探索に楽しさや面白さはあるのかと言っている。」
「日本では恐竜島やゴリラ島で定点狩りをしてるけど、海外でもそうなのね。」
「海外ではゴリラ島が普及しておらず、恐竜島のままなようだな。スレでは、『最初の頃は色々な島を探索したり洞窟へ行ったりして楽しかった』と言われていたが、現状に対しては『モブハントとFATEを合わせたようなものでヒドイ』、『90分間木人を殴っているようなものだ』などと言われており、よく思われていないようだった。」
「最初の頃は色々探索してて楽しかったニャ。でもどうしてもみんな効率を求めるから、定点狩りが効率的だと分かると、そっちが主流になっちゃうニャ。」
「楽しむなら野良ではなくてFCで行ったほうがいいという意見もあったが、自PTだけ自由行動するにしても、圧倒的に非効率的だから悩ましいところだな。現状は運営が意図した形ではないだろうし、個人的には色々調整してほしいと思う。」
「探索しない雲海探索だと、広大なマップがもったいないしニャ。」
コメント
良い意味にも悪い意味にも広すぎるからなぁ。今はこれでいいけど、今後の要素の追加に期待したい。
これまでの14コンテンツがIL万歳効率万歳だったこともあって、今残ってる大半のユーザーが無意識的に求めるのが効率万歳になってるんたろうね。
効率を求めるプレイヤーがわーきゃー騒いでるだけじゃないかねえ
ネ実やらまとめサイトばっかりじゃなくて、各地の個人プレイブログでも覗いてみりゃ別の楽しみ方してる人も相当数居るように見える
結局はプレイヤーの問題ですなぁ
フォーラムでもめてる案件も 半分くらいはそんなだし
問題は探索て名前ついてるのに探索してないて所だよ
そのツッコミはさすがに。コンテンツ名にツッコミ入れて、実際に事前説明されたコンテンツ内容は無視ってどうなん
定点狩りという効率的な行動を多くのプレイヤーが選択した結果だろ?
仕方ないんじぇねぇの
欲に溺れて楽しくない遊びしておいて楽しくないっていう方が間違いじゃね
報酬がなければ(不味ければ)やらないは過去のコンテンツから見ても明白
そして報酬を気にしなければ面白いかと言われれば、報酬<報酬無しの他の遊びになっているからこうなっている
欲に溺れて~とかもはや滑稽だよ
ただの開発のレベルデザインミスでしかない
レベルデザインは大成功だろ。
一部の奴が望んでた
旧MMOの必死狩りはまさにこれだよ。
はい、そのとおりです
おれはそこそこ楽しめてるのでこの形のままで良いし
運営もこうなることは想定してたと思うよ
プレイヤーのワガママここに極まれりって感想しか出ねーよほんと
でもメリットがない遊びにフレ誘いづらいってのもある
ほんっと無益な遊び(SS撮って観光するみたいな)で簡潔するならいいけど
雲海行くならIL210が目の前に転がってるわけだし
それを無益と思ってるならコミュニケーション楽しむゲームはやめたほうがいいよ。
ちょっと今日はあの観光地いこうよ、って彼氏とデートするのは無益か?
そうじゃないでしょう。
まあ気持ちは分かるんだけどな!w
フレを誘う時に利益を提示しないと尻込みするのと、
その時提示する利益が、明確で基準がしっかりしたメリット(数値的報酬)じゃないと怖い(感情的利益の自信が持てない)ってのは
でもそれはもうシステムの問題じゃなくてコミュニケート能力の問題だよなあとも思う訳で
FF11なんて、2,3時間定点狩りだったしなw
まさに旧世代MMOじゃないか
沸き待ち無し、横殴りOK、規定以上で100%ドロップ
なかなか大盤振る舞いではあるんだけどねぇ・・・
ビシージやカンパニエみたいのなら、良かったのかもな
目的意識とか無いからね。
わんこそばみたいに敵倒して、箱ぽこぽこ開けてく感じがアビセア思い出して懐かしいよ
???「しかしながらお客様のせいです」
ガイジかな
そらまぁ狩りなんてそんなもんだろう
2人で行ってのんびりギャザってると楽しいよ。
風脈めんどいけどタコエギあれば大概いける。
釣って定点狩りなんてまさに昔のMMOそのものなのになんならいいんだろうなw
定点狩り楽しいよね
問題なのは探索できないってとこなんだろうけど、
これは別に身内で行けばいいだけの話。
旧MMOぽいコンテンツではあるけど、
POP速度が早い、FAPTのみでなくダメージによる宝箱判定、
FF14のリキャ待ち(MPなど座って回復とかね)などがない仕様、GCD2.5秒という速さが重なって、
90分殴り続けるだけのコンテンツになってるな。
旧MMOがよかったとは微塵も思わないけど、戦闘中はなんの会話も出来ないし休憩時間もないから、
なんか旧MMOぽいコンテンツというより、ソシャゲの戦闘を延々とやらされている感覚になる。
このゲームのゲームスピードに合わせるなら
敵柔らかくしてmob回転率上げてその分コンテンツ時間短くしなきゃダメだ
旧世代MMOほどではないが掛かる時間まで昔に合わせたらそりゃ苦行になるわw
記事で出てる苦情はまた別の話だけどな
ぶっちゃけ会話する余裕がないのはコンテンツが問題なんじゃなくてプレイヤーに余裕をもたないだけだぞ。
ぶっちゃけ星が沸いてない時くらいもう少し落ち着いてやれば?と思うわ。
そういうユーザーが多い、ということを考慮してコンテンツ実装すべきだったっつことでしょ。
ユーザー視点でこれまで作ってきたらしいしね。
うん、だからそういうコンテンツは既に存在してて(予習してテンプレなぞれば無言でも勝てるような)、
今回はそうじゃないコンテンツを試しに置いてみましたって話では
空島のコンセプト自体が間違いだったって指摘なら分かる
昔風のMMOなんだしこんなもんじゃね?
俺は若い頃みたいに長い時間はしんどかったわw
一昔前のMMOのデザインはインスタンツコンテンツ主体のFF14ユーザーのニーズに合わないって事じゃないのかな
このタイム トゥ ウィンな感じは旧MMOそのままで、それにみんな群がってるんだからユーザーが熱望してたんでしょ。
違うのは、旧MMOは戦闘スピードがゆっくりだからチャットしたりダラダラしてても戦闘に貢献できるが、14は戦闘スピードが早いため、その余裕がないという点でしょう。
旧MMOらしいコンテンツではあるけど、14に適用するときにもう少し工夫が必要だったとは思うね。
今後にその辺は期待するしかないが、現状が満足いただけてーとか向上心のないことを吉田が言い出さないことを祈ろう。
これを楽しくないって極々普通の思考の持ち主じゃね
じゃあどうやったら楽しくなんの?
1PTで糞硬い敵を90分倒したら楽しいの?
誰かを囮にしてギャザしたら楽しいの?
ずっとぼっ立ちで釣りしたら楽しいの?
まず新しい目玉コンテンツなのに既存のコンテンツをごちゃ混ぜにしただけじゃん
楽しめる要素が無いんだよ
そして効率を求めるのなんてネトゲでは普通だし
効率求めた先に楽しめる要素を考えない開発が無能ってわけ
それが報酬じゃん
大丈夫か?
報酬に魅力が皆無と全世界で言われてるわけだが、大丈夫か?
それは個人の好みの問題ですね~
一体何人の全世界なんですかねぇ
仲良くしろwwwwww
随分と狭い世界にお住いの様で…
報酬に魅力が無いって誰も言ってないんじゃねーの?
むしろどこに書いてあった?ちょっとソースくれよ
雲海自体は、俺もつまらないレベルを超えていると思う上に、面白くする要素も思いつかないけどさ。
昔のMMOって意味でいったらFA取ったPTのみにドロップ権利発生するようにするだけで、
ここは他のPTがいるから、他に行こうとか広さを利用した形にはなると思うんだけどね。
NM湧いたらシャウトして、自分たちの狩場を中断して集まって、またみんな狩場に戻るとかさ。
あとPOP感覚も少し長くしてあげれば、POP待ちでその間にギャザやりますとか出来るかなー。
定点狩りは昔のMMOぽいっていうけど、複数PTが集まって一箇所で同じ敵を競い合うように乱獲するなんて、FAの取り合いはあったとはいえ、ここまで脳筋で殴るだけなんてのは、昔のMMOにもなかったと思うんだよなぁ。
FA取ったPTだけにドロップ権付けたら、一番美味い場所でFAの取り合い合戦が始まるだけじゃね。
昔のMMOでもよくあったけど、後から来たPTが「さあ出て行け」とばかりにFA被せてきてストレス貯まるやつ。
でもこれ、絶対に90分で追い出されるからね。
さらに9PTしか入れないって制限がある以上、あの広さあるんだから、
美味い狩場を10箇所以上用意すれば解決するんじゃないのかなーと。
もちろんその中での優劣も発生するだろうけどさ。
とりあえずこうすれば、PT毎に個別で狩りをする形になるから、
今みたいに、FAばっかして持ってくるだけのPTがいるとか、
30%削らないといけないから殴り続けないといけない。
っていうストレスは少なくともなくなると思うんだけどね。
うーん、優劣があったら皆なるべく美味い場所行こうとするし
違うストレスが発生すると思うけどねえ。
それに10カ所とか用意して、1PTが1島ずつ使う感じにするなら
最初から1PTに1つずつID用意した方がいいんじゃないかって思うよ。
それを突き詰めた結果フィールド狩りするMMOが廃れて、ID制が主流になったのかもしれないけども。
どっちにしろ何かしらのストレスは発生するからね。
今のシステムがすごい面白いのか?と言われると、
だいぶ疑問だったので考えてみた。
だからこれで全て解決だねとは思ってない。
なんか昔のフィールドMMOぽいてだけで、
昔のMMOの面白さは微塵も無いコンテンツになっているんだよなぁ。
NM湧いた時に集まるとか、モンスターPOP速度の調整で、
同じ狩場でも2~3PTは共存出来る気もするしね。
昔のMMOの面白さ、ってそもそもなんだよっていう話になりそうなんだが、
お前さんの考える「昔のMMOの面白さ」って何よ
面白さは人それぞれだから、そんなの面白くなかったよ。
って言われても困るけど、狩り中の会話かなー。
POPやリキャ待ちとかで、小休憩みたいなのが存在していたから、
そこで会話が発生して、フレ増えるとかはあったよ。
その楽しさには同意するけど、それは最早単一コンテンツの方向性じゃなくてゲームシステムそのものの話になっちまうなあ
そして会話とかも、今のFF14でできないかって言われたら忙しいなりにできるしさ
結局、なんだろうなあ……プレイヤーの質や求めるものが変わったんじゃないかっていう悲しい結論が出てきそうだ
トレハンだから、レアアイテム手に入れるまでは作業でいいとは思うけど、
その作業が苦痛の極みすぎる気がするんだよなぁ。
昔のMMOぽいコンテンツ求めていた層ってのは、
どう楽しんでいるのだろうか。
というか、この雲海探索が求めていたコンテンツなのかな?
FCで行けば楽しいだろってのは、それは別に他のコンテンツ行っても楽しいし。
逆にその旧MMOであった場所取りだったりモブハンでもあった競争みたいなのが薄いのが雲海探索の功績だと思うんだよなぁ。
まぁ島に全PT揃うとだめなんだけど4PTくらいまでは集まっても何の文句もでない。
>ここまで脳筋で殴るだけなんてのは、昔のMMOにもなかったと思うんだよなぁ。
あるよ。botや業者が介入するから今は排除する傾向にあるけど
つまり「90分制限」「突入にクールタイム有り」「横殴りでも問題ないバトル」
これらは業者対策にもなっている訳ですね。
対策を施した結果、面白くなってるかどうかは別の話だけど。
マウント手に入れたらもう行かない
そりゃ効率重視してんだから仕方ないだろ
とはいえ、現状に「一定時間同じ場所で戦ってると報酬減」とか「よりいろんなモブを倒したほうが報酬増」みたいな常に探索することを求めてくる要素が加わってくるとそれはそれで面倒くさいだろ?
絶対過疎るだろうねー
定点脳死状態で狩り続ける方が楽だし・・・w
そういう調整いれてきかねないから、定点狩りでいいと個人的には思ってるなー
あのフィールド走りまわされて、さらに効率下がるとかになったらやってられんわ
昔のMMOと違ってスキル回さないといけない、脳死プレイできんからな
タンクハブ特にナイトハブのコンテンツなんて流行らんでいいわ
金箱は基本的に渦からしか出ないようにする
渦が発生する場所は倒したらランダムで移動する、モブを倒した時にこの近くからは感じられない、この近くに何かいそうだなどメッセージが出る
条件に合った場所なら比較的すぐに渦は出るようにする
渦を出したPTは箱が2つ出る
こうすりゃみんな移動しながら狩るようになんだろ
結局複数PTで大移動してなぎ倒してくのは変わらんだろうから
今とつまらなさはあんまり変わらなさそうだな
ただ定点潰すのにはそれいいかもしれん
個人的には定点無しで移動する方が好きだけど、それはそれで
POPした時の移動が広すぎて大変とか言うのが出てきそう
移動狩りがしたいだけなの?って感じだがな。俺はただ面倒になっただけで惹かれないわ。
移動狩りって、それまさにIDじゃないのって気がしてだな
ido kari
旧MMOが廃れた理由がそのまんまこれじゃね
そもそもCF化されて90分の制限がいらない。
この制限が全てじゃなかろうか
少なくても俺は情報が出揃うまではソロでも気軽に行って
運が良ければいいアイテムが手に入る。
戦闘にしろギャザにしろね。
そんなデザインを望んでましたよ。
それが蓋を開けてみればFATEと劣化モブハンの合わせたようなコンテンツをただひたすや90分間やらされるだけだったっていうね。
人数の枠もうちょい広げて時間制限撤廃と向こうでPT編成できればいいんだけどな・・・
人数増えてきたら他所に移るって選択肢が増えるし、効率PTが終わって解散したらソロで来たフレと合流して人少な目な所ブラブラしながらのんびり狩りもできる。
妄想だがな
なんでフィ─ルドとそもそも仕様が違うんだろうな。
ヘイトが島内だったら切れない/POP間隔が即・短い
あえてこの仕様にした時点で定点狩りは推奨してるだろうし
旧型のMMOはキャンプはって戦うのが普通だと思うけど
島の形や位置が毎度違って良い狩場を見つける所から入るとか、敵の配置や使用スキルが多少変化したりとかそんなのしか思い付かないなぁ。
毎回の探索要素なんて、風脈のあれすら文句言われる現状だぞ……?
例えばこんだけ広いマップなんだから
負傷した冒険者を見つけ出して救助しろ!報酬はスポイルとか
強モブだらけの洞窟作って奥にはレアな宝箱置くとか、2PTで分断されて途中のスイッチ押して先に進む洞窟とか
今更やられると面倒くさいだけになるけど初期のうちにこういう遊び作っておかなかったのがいけない
結局最適解に収束するだけやぞ。
その洞窟、風脈と同じようにインビントレインなりであっさり突破されそう
実装3日目位からイベントは非効率的なので全スルーでひたすらゴリラ倒してくださいって奴らが主流になるんですね
もうそれIDでいいのでは?
ほんと要望がMMOの歴史そのままなぞってるよね
もうこの開発には何も期待できない
課金切れたら引退じゃ
おつかれ
おう、お前も心から楽しめるゲームが見つかるといいな
ゲームなんて自分が楽しんでナンボだぜ
同じ時間使うなら楽しめることやらなきゃな
二度と来るなよ
お疲れ。また次パッチでな
二度と来んな消えろ
空島の遊び方を勝手に決めたのはプレイヤー側だし
大多数のプレイヤーが効率を求めて集まった結果でしかないのだから
それについてシステムで改善しろという意見はおかしいのではないかと思ってしまうけどな
プレイヤーが効率求めるのは当然の事だしそれはいいと思うんだけど、
バランスが荒いというか。。なんというか。
ここで何をするのも自由ですってサンドボックスゲーじゃないんだから、
ある程度、開発側がどう遊んで欲しいのかは、
システム側で補強すべきだと思うけどね。
今の状態が開発の想定通りで、ゴリラ島に集まって全PTで乱獲してね。
ってなら、それでいいと思うけど。
少なくとも、PLLでコミュニケーション取ってくれとか、
「雲海探索」とか名前付いているコンテンツとはかけ離れた状態になってないかな。
昔のMMO風としてはこれで正解じゃね。
この苦痛な作業をずっとやってたもの。
宝が毎回でるだけかなりマシだが。
> ある程度、開発側がどう遊んで欲しいのかは、
> システム側で補強すべきだと思うけどね。
それは他のコンテンツでやってるじゃないか
で、それやったら自由度がないとかレールプレイングとか言われるんだぜ
定点効率しないようにするのが普通なのにな
吉田はディアブロとかやってこい
効率よく狩ろうとするとこうなっちゃうしなー
無駄に広いから移動ばっかりのほうが俺はやだ
自分が楽しいと思う遊び方をすればいいだけなのでは…と思う。
結局皆の意見を取り入れて最後に行き着くのはお前らの大嫌いなID定食周回なんだよなぁ。
今回のレスポンスなんて公式もメテオ落とす前から知ってたって感じだろ。
4人制のIDで空島ガチャさせてくれたりいいのに
他のコンテンツだって攻略の仕方なんて決まってんだからおとなしく従っとけ
ここからどんな調整をしても前の方が良かった効率が悪くなったと愚痴られるだけ
チンパンを満足させるなんて無理なんだよ
こういう旧型のが好きな奴もいるんだろう
俺は二度と行かないけど
コンテンツを選択できるのがこのゲームの強みじゃね
こういった文句が出るのも正常なんちゃうか。元々空島って旧来のMMOの狩りを14に落としこむってのがコンセプトだろうし
もうユーザーが昔みたいに何時間もかけてフィールド狩りするのは耐えられないんだと思うわ
まあ、今のは低いランクのも硬すぎるから、ランク1~3を柔くしてライトPTでも余裕で狩れるようにしたら、狩場に種類が増えていいかもしれんね
低人数突撃なら小さな島で低ランクメインで狩るとか
これかなぁ。
雑魚も無駄に硬くてストレス貯まるんだよね。
ここまで池沼ライトチンパン専用の牧場用意されてまだ文句があるのか(呆れ)
おとなしく雲海牧場で暮らしてればお金も禁書も次のパッチでも使える最新装備も手に入るんだから黙ってハムハムしてろ
結局今回のコンテンツもプレイヤーが自分達で潰しただけだな
効率のためなら善し悪し度外視して群がって食い荒らしておいて全部仕様が悪いせい、運営のせいっていういつもの責任転嫁
プレイヤーが潰したってwwwちょっとでも頭の中身が入ってる運営なら今の状況は読めるだろうがww導線引いといてそりゃないわ
しかもこのクソコンテンツが零式・ヴォイド・トークン全部殺してくれてるのがさらにすごいとこなw
そうだよ、今の状況が読めたから吉Pは当初こういったコンテンツの導入に消極的だっただろ?
ここでも、反対意見は沢山あったしなw
お前に頭の中身は入ってないのではという疑惑が止まらない
ガイジかな
220待つことにする
マジ詰まらんwww
220にマテリジャ嵌めるために今頑張ってるんだよ…
そりゃ普通の人間の感性ならどう転んでもつまらんだろwモブハンがただでさえつまらんと言われてるのに移動すらなくなったらそりゃさらにつまらんわなw
報酬がもしなくなったら誰もやらないコンテンツNo.1だと思うわ
旧MMOらしいコンテンツを望んだのは(一部の)ユーザー
それに応じてチャレンジしたのがコレだけど、まあ残念な出来だったね
その旧MMOとかって話は誰が言ってるの?
吉田がPLLでそれっぽい事言ってた気がするし、その前からプレイヤーの一部で現代型MMOの形(インスタンスダンジョン)は嫌だという要望が出てはいた
ガイジかな
めんどくさい仕様になるなら今のままでいいわ
なんつーか最初からわかってたって感じだよな
「その嫌な部分含めて、それでもそれを望んでたんじゃないの?」って感じですわ
ただ改良の余地が大幅にあるコンテンツなのも確か。
ここから色々いじって少しずつベターな形にしていけば
メインコンテンツの一角になるポテンシャルはあると思うよ。
多分これが運営の想定通りの遊び方であってるとおもうよ
仲間で集まって狩り場みつけて箱や経験値稼ぐっていう昔ながらの狩りでしょ
正直マップを上手く活用する知識が無いのか?と疑うくらいマップに面白みが無い
何のためにクリスタル配置したんだ?
マップ上のどこかが動いたり、モンスターが沸きやすくなるなりあるだろ
ただ目標達成の為だけのクリスタルとか存在価値すら疑うわ
洞窟なんてタダの穴だけで何の面白みもない
そしてギャザラーの意味が何もない
例えば、釣りで瘴気の欠片を釣り上げると☆が枠とか、採掘してると魔物の鉱石が掘れてしまい☆が出てくるとか
もっとギャザラーも出せるようにした意味を持たせろよ
ゲーム作り素人かよ
ほんとそう 関連性を持たせるだけでギャザも生きてくるのにな
現状じゃまもの扱いだぜw
ギャザが居たほうが有利、ってなると今度はギャザ必須になるっていうね
戦闘コンテンツなのにだぜ?
CFで行ってギャザしたいってのが間違いなんだよきっと
あれ?釣りでわかなかったっけ?
自分たちで効率化して探索の面白さを殺しておいて、
「定点狩りがつまらない」とか言うのは
さすがにおかしいと思うけどね
トレハンってのは面白いもんじゃないんだ、
もっとはっきり言えば、アイテムを手に入れた時の
カタルシスのために、過程はクッソつまらない作業でなければならない。
楽しくしろ!ってまず前提が分かってねぇんだよなぁ
カタルシスが無いんだよw
トレハンのカタルシスなあ。超強いアイテムが出た!って辺りか
ネガティブに掘り下げるとアイテムの寿命が~とかIL制が~って話になっちまいそうだなこれw
やったことないけど11にもアビセアっていうほぼ同等のコンテンツがあったみたいだし、一定数のプレイヤーの要望にはかなうものなんじゃないかな
誰しもが気に入るコンテンツ作るのはなかなかきびしいよ
俺も時間ない人間だからあんま合わないけどイン沢山出来るなら気に入るかもね
これインスタンスエリアじゃなくてパブリックフィールドだったらまた違ったのかねぇ
ドラヴァニア雲海やアジスラーみたいに徒歩では入れなくてこのフィールドだけ昔のMMOのようなパーティ推奨、とてとてMOBがいたり
それはそれでまた別の問題が出て何故インスタンスエリアでやらなかったとか言われそうだけど
FATEやモブハンと同じっつーかモブハンやFATEの問題点を少しずつ解消していってるコンテンツだわな。
元々合わない奴がつまんないって言ってる以外は大分不満はへってきてるんじゃない?
あとは協調性のないコミュ障が混じるのがどーのこーのくらいか
え、旧スタイルのが欲しいって言ってたやつはこれを望んでたんじゃないの?俺は望んでないから1回触ってからやってないけど。
昔のMMOって狩ること自体にレベル上げとか激レア掘りとか目的があったから許容されてたけど、14じゃ所詮次パッチまでの寿命の装備に必死になれんわ
昔のMMOはそのレベル上げや激レアが絶対陳腐化しなかったのか?と言われるとだな
FF14は寿命が見えやすいってだけでは
そうやってお前は常に底辺にい続ければ良いさw
これが楽しいと思う俺は昔のMMOを好きな人間なんだと思う。
FCでいけるし楽しいわ1日5周してる人もおるし。
ランダムopは待ち望んでた。
てか、こういうコンテンツってどれも最適化されて最高率が求められるものだろ。
何を期待してたのだ?
1日5周で笑ってほしいのか?
5周したらインターバル含めて570分、つまり9.5時間かかるわけだけど。
1日それだけやれば充分じゃねぇかなニートでもねぇなら……
だれが平日っていったよ。土日ならぜんぜんいけるやろ
まぁそれだけはまってる人もいるってこと
え 周回ならやるだろ。
分かりやすく例えてFF11ならPT3回分くらいか。超普通じゃん
最高効率を求めた結果面白ければいいんだけど、つくり込みの甘さで現状ストレスが目立つのが問題なのかな
探索させろよw探索要素がどこにあるんだよw
せめて定点POPはやめよ-
210持ちを探すくらいでいいと思う。90分なんだし。
雲海探索と言ったな。アレは嘘だ
そんなあなたにモブハント。広大なマップから目的の敵を探すコンテンツです!報酬はIL210装備!(禁書強化)
……ってなるぞ
数分で終わる風脈探しすらだるいって声が大半なのに
そんな仕様にしたらモブハンしたいんじゃないって愚痴るでしょ
何を探索したいんだ?
どうせネットで調べて効率よく終わらせるんだろw
ギャザラー用ステレス食事や薬とか実装してくれ
出来れば不遇の料理か錬金のマイスターレシピで頼む
身内でeasyいって
一匹づつまったり狩ればいいんじゃないか。
ほんと昔っから最高効率もとめた狩りってこんなもんだよ。
・途中抜けできるにしても90分は長い
・ロット関連に問題多い、散々言われる盾ヒラの勝負確定問題も放置し過ぎ。ヒラはヴォイドでも割くってるし、ユーザーがヒラに配慮した募集考える必要ある時点でおかしい
・コミュニケーションとか言うけど、エレの外国人とか最初から無理だからあれ。言語問題も散々言われてるのに放置したあげくこんなコンテンツないわ。あいつら自分さえ風脈解放できれば良いって動きするからな。タゲきても無視して突っ走って見かねたヒラが回復>ヒラにタゲうつる>その間に盾は風脈解放着替えてどっかへとかだぞ
ロット問題はヒラだけだろ、盾を巻き込むなよw
むしろ盾はおいしい。
キャスの次くらいに。
トンベリ外人舐めるなよ。あいつらは日本人の流行にすぐのってきてくれるから既にPT募集掲示板で集まった奴らはゴリラ島の説明が不要で助かるぜ
最近ネガティブな話ばっかだねぇ
次の拡張はボリューム減らしてでもきちんと全体的に手入れして欲しいな
無理し過ぎて何もかも後手後手になっちまってら
そら時間がたつにつれ最適化され効率がいい所になるのはしょうがないだろう
覆すならランダムにするしかない
何作ったって誰からも文句がでないコンテンツなんかねーよ
そんなの作れるなら最初から作ってるわ
遊園地のアトラクションでジェットコースターが好きなやつもいれば、お化け屋敷が好きなやつもいるそういうのを目指した結果の1つがこれなだけ
仮にギャザラーバフみたいなのが実装されたとして、それが必須レベルに強かった場合ギャザラー必須になるんだよ、バフつけるのが必須になるんだよ
効率を追及するってのはそういうことだ、定点狩りより移動狩りの方が効率よければ決まったルートを回る移動狩りになるし
そうした時にそれがいいってやつもいれば、ギャザラーとかねーよめんどくせー
なんで移動しないといけないんだめんどくせーと文句いうやつはいる
なんでかは分母が大きいから多様な考えの人間がプレイしてるから
FCの船でも行くし、ランディングで野良のでも行ったけど…
冒険じゃなくて流れ作業の極みだね、定点狩りは
自分が求めていたのはこういう作業的なものが最適解になるのではない
毎度みんなでお宝を見つけるようなコンテンツだった
雲海にも宝箱があるけれどあれからしか☆湧かないようにすればいいんじゃないだろうか
なまじスポイルがキーアイテムになってるから雑魚がりで☆沸かせられると
そりゃ永遠雑魚を一箇所で殴るコンテンツになっちゃう、システムの問題もあるよ
その要素を入れてもいいとおもうが
結局どっちが確率高いか90分後の結果がよりいいかでやるやらないが決まるだけだよ
空島での不満を冷静に1つずつ分析して改善してみよう
きっと今のインスタンスダンジョンに近いものになる
もしくは絶対実現不可能なお花畑コンテンツな
やってるユーザーにどっちの傾向が多いのかわからないけれど
システマチックに効率とテンプレを重視して数字を上げていく作業が楽しいのか
仮想空間の中で冒険者としてロールプレイ寄りで世界観にひたりいきたいのか
自分が求めているのは後者なのだけど、周りの人間と戦闘を共闘するとなると必ず前者を求められるのがこのゲームなんだよね
このゲームに限るか、って言われると違う気がするけどなー
ロールプレイ派より数値ゲーム派の方がどこでも多いと感じるよ、残念だが
あれから再び考えてみたのだけれど、攻略や報酬が絡んでいて
しかも周回することが前提でテンプレを作らないと足並みが揃わない
共闘するゲームではオフゲではない大多数が入り乱れてやるMMOだと
どうしても同じような問題に毎度ぶち当たるような気がしてきた。
かと言ってやはり流れ作業や予習した流れをマスゲームするのが楽しいかと言われるとそうではない…
むずかしいな…
対NPCの攻略にテンプレはあるし、数値的報酬には普遍性があるが、
ロールプレイや世界観派にはテンプレや報酬の普遍性がないからな。仕方ないところではある
少数派は同好の士だけで固まって住み分けるのが一番だよ
この雲海探索ってコンテンツに関しては、
システマチックに効率とテンプレ重視の極みみたいな気がする。
それは今の時代にあっているMMOだとは思うし、
だからこそFF14好きなんだけど、
昔のMMOのよさって、むしろ無駄な部分だった気がするんだよね。
いわゆる後者。
なので、雲海探索は旧MMOぽいコンテンツですって宣伝されていて、
実際に実装されたのは、旧MMOの皮を被った今のMMOだった。
というところに、違和感を感じるのかもなぁ。
結局方向性が同じコンテンツが、また実装されただけみたいな。
好きな人もいて、それが受けているのなら仕方ないな。
自分はFF14のキャラデザや世界の雰囲気や音楽なんかが好きなのだけれど
どうしても冒険したり生活してる感じがあとひと押したりないと感じてる。
ギャザクラも赤貨幣毎週やっててハウジングもしてるし、今回は船も用意してた。
期待しすぎているのかもしれないけれど、メインクエが終わりカンストの先には繰り返し作業しか待っていないのが勿体無く感じる。
俺自身はどっちも好きだから、
雲海探索はそういう「無駄」があるコンテンツだと思ってたんだよね。
性能の良いIL210装備なんて、サーバー内で数十人位しかとれないし、
IL210装備自体も、90分で1個出ればいい方。
もちろんそれを狙って死ぬほどの周回してもいいけど、
大多数の人は色々な方法でお宝を求めて「無駄」な事をしに行く場所みたいな。
ソロゲーとMMOを一緒にするなと自分でも思うけど、GTA ONLINEみたいな。
なんつか、ここまでボロボロと強い装備が落ちると、
そらどんどん効率化の極みになっていくから、
なんか各所の数値設定が雑な印象を受けるんだよなー。
空島はわざと雑な調整で遊び方自由にしてるんじゃない?
これからしばらく使うなら問題だけど三ヶ月半後にはまた上か伸びるんだしさ
ロールプレイや自由を許容するなら難易度はそれなりじゃないと成り立たないからなぁ
バラバラの火力やジョブで自由にロールプレイするには敵が強過ぎる上に絶殺マンときた
雲海がダメとは言わないけどそっち方面には向いてないなぁ
まったり派が突き詰めたら、素のフィールドになりそう
皆で殲滅して(FATE)強いのタコ殴りして(リスキー)
横ではギャザラーもいて、好きな時に好きなだけやれる
足りないというか違いは報酬だけ
難易度が3段階あるのは住み分けだったのかなぁ
やっぱりeasyはのんびりまったりして会話もあったよ
狩り終わって残りは自由時間ってしてギャザラーやったり会話したり
難易度が効率的にやりたい人とまったりやりたい人との住み分けとして機能できれば問題解決じゃない?
現状ゴリラ島の定点狩りのせいで
EasyとHardに行くメリットがほぼ無いからな
もうちょっと難易度ごとにメリハリつける修正は必要だよね
あとギャザラーに関しても難易度で取れる素材分けろよ・・・
探索要素って言っても自動的に無限にマップが生成されるんでも無い限り
一度足を踏み入れたらもう探索なんてしなくなるもんだと思うけどね
MMOである以上はそこに周回要素を入れなきゃいけないから
結局はどんなもの作っても効率化する流れは変えられない
昔のMMOに会話があったのは競争原理が緩かったのが大きいんじゃないかね
まだやってないけどここの意見見てると
満足してる人は少ないようだね
俺も昔はROとかでレアカード掘りとか似たようなことしてたけど
一人で気軽にできたってのもあるなぁ
大人数必要で長時間拘束なのも息苦しさを感じてるんじゃない?
色々大味な印象を受けるね
満足してる人はこういうところにあんまり書き込まんやで
俺もやってないころはFF14ってギスギスしてるもんだと思ってたけど
実際にヤバいの見たのはエンドコンテンツ行ってから二年で二回くらいだし
固定とか入ってないからかもしれんけど、大概の人は友好的だったよ
あんまこういうとこの意見を主流だと思わんほうがいい
理想→「僕釣りします!」「宝箱発見!」「お!デカいの沸いたね。行こう~」
現実→「ゴリラで」
お前らが無言って違いしか無いな。
個人的には何も分からずに初めて行った時はつまらなかった
ゴリラ島でずっと戦い続けてるのは楽しくて気に入ってる
てか前のMMOだって
コンテンツ自体が面白いかっていうとそういうんでもないね
ポチポチゲーに近いものをダラダラと喋りながらしてたと思う
忙しい現代かつ14のテンポじゃ、やっぱ難しいんじゃね
個人的には爽快感を足せばいいと思うよ
強い★ボスもいいけど、ワラワラで皆で焼けるようなのがいるとか
まあFATEになっちゃうけど
手抜きだから単なるインスタンスモブハンになってるんでしょ
そうなってる事自体が問題なのであって、インスタンスモブハンをどうすれば面白くなるかって議論は無駄だと思うわ
風脈なくせ、60分にしろって要望がかなったところで効率のいいモブハンにしかならないんだし
初動でそうじゃない遊び方を提示できなかった以上、もうどうしようもないと思うけど
敵を倒すのがゲームそのものの主目的で、要素だけ抜き出してみるなら、何やってもモブハンにしかならんよ
そのモブハンの指し示す要素が多すぎる
広いフィールドで敵倒したらモブハン、狭いフィールドで敵倒したらIDって言うんだろどうせ…と思うね
せやな、プレイヤーが効率至上主義でそれ以外を探さない手抜きやな
雲海おもしろいけど、FA狙いのクソが多くてうんざりする
木人を殴ってるようだ、か
だからチンパンが被弾してヒラが禿げ上がって結局ヒラ枠が埋まらなくなるんだろうな
確かに、槍持ってブンブンしたり、アンクルを撒いて延々と狩りをしている頃を思い出す作業ではあるなぁ
再突入120分制限があるせいで、90分狩りに成りがちなのがちょっと辛いわ
botいないのが違うくらいかねぇ
90分狩りよりも60分で再突入時間の緩和があれば嬉しいな
ユーザーのニーズは多種多様だから、多種多様のコンテンツを並行してやれるように
用意してるのにもかかわらず、ユーザーは自分にとって美味しいコンテンツが楽しいもので無いと気が済まないって言うのが全ての歪みなのでは。
やり方は自分たち次第だな
装備ほしかったら定点
楽しみたかったら冒険
ユーザーが制限のない色んな遊びができるコンテンツくれよって言い続けて、実際制限のゆるいコンテンツ来たのに
どう見ても楽しさを潰してるのはユーザー自身だろ
そこをシステム的に縛ったらお前らの大嫌いな定食周回ゲーになるんだよ
作る側の人がかわいそうだわ
8人ってのがめんどくさい、FATEみたいにソロで出来てPTなら楽くらいのが参加するも抜けるのも気楽でよかった。
時間ごとにお題が出て達成するとボーナスとか、定点狩り以外の旨味ほしい
色々なところに移動するように仕向けてほしいっていうなら敵のリポップ遅くすれば移動せざるをえない状態になるけど、
それはそれで探すの大変だの効率悪くなっていく意味ないだの言われるだろうしなぁ、
コンテンツの目標達成数に応じて報酬増やすとか?う~ん、難しい問題だなぁ、
この記事には3ガイジいました
お前のIDで検索したら凄いな
風脈1つでギャーギャー文句言う効率バカが脳死プレイで楽しむためのコンテンツだからな。
ある程度消化したらそのバカ共も手のひら返して『つまらない!』て騒ぎ出すだろーよww
FATEやモブハンは好きだけど、空島楽しくなくてもう行ってない
好きなときに好きなだけ出来ないのがな
サッサと止めたら次2時間経過までもう行けないし
たまにソロで敵倒して黙々と…とかもできんし
そういう気軽さが嫌だつったから実装されたのが空島だしな。
気軽さを楽しんでた奴がつまらなく感じるのは当たり前の話だから仕方ない。
今回でてる不満をなくしたら大体IDにしかならない。
空島が嫌な奴はIDいってりゃいいんだよ。
ギミック理解してほぼテンプレ通りに動かなきゃいけないIDこそ冒険感ないよ…
冒険感()ってのが抽象的じゃなく具体的に語ってほしいわ
目新しさが常に欲しいっていうなら、毎回いくつかのパーツやエリアとモブを組み合わせたランダム自動生成しかないと思うわ
なんども遊ばせるためには
ただそれでも完璧な目新しさは無理だがな
でランダム自動生成にしたらしたで、最初にうまいところ探すはめになるんだろ
それがいいというやつもいればそうじゃないやつもいるだけ
完全ランダムって聞こえはいいけど、あらかじめ用意されたパターンから選ばれて組み合わされるだけだから、毎回の目新しさがあるのは全域マップだけでそれを構成するマップの風景や敵グループはすぐに見飽きるよ。同じのしか出てこないから。ランダムの関係でビジュアル的にも特徴を付け辛く単調なマップですぐ見飽きる上に煩雑さだけが残る
PSO2のクソマップとかダークアリズンの黒呪島が良い例だよ
だろうね
だから冒険感()とかいってるやつは永遠の冒険感なんかないってのを知ってほしいわ
というか現実が一番の冒険だろ、外でていったことないところいってこい
No Man’s Skyみたいにプロシージャルで生成できたら一番いいんだろうけど、FF14のクオリティで自動生成はまだ無理だよなあ
あとは実際にどれぐらい「どこかで見たことある」世界を避けられるかだなー
“冒険感”なんて、ほぼ全てのコンテンツで最初の1回しか味わえないものだって現実をまず認識するんだ
繰り返しやるコンテンツに冒険感があり続けるなんて不可能だと
で、お前さん
3.0で(2.0でもいい)知らないフィールドの地図を少しずつ開けてた頃に冒険感を感じていたか?
やっぱり新しいエリア行くときはワクワクしたね
イディルシャイアについに到着した時とかも感動があったよ
そう、FF14に冒険はあるんだ
でも”冒険”って楽しさの賞味期限は物凄い短い。ただそれだけなんだ……これはFF14が悪いのではなく、どうしようもない
どうにかするとしたら、常にプレイヤーの消費が追いつかないほどの速度で未知を用意し続けるという現実的でない回答しかないんだ
でも、これをプレイヤー側でどうにかしようとするなら、FF14以外のゲームにも手を出すっていう至極簡単な方法で解決するw
空想上だけど、SAOのシステムが自動的にクエストとかを作成してるから消化しきれないほどの数があるって設定だったような
つまり人間が作ってる限りでは消費を追い越す未知の追加なんて無理ってことだよねw
ちょっと話が変わるけど、現実世界でも最後のフロンティアが宇宙だ深海だと言われてるのを見ると
現実世界でも身近な未知てなくなりつつあるんだなと
定点が嫌なら某MMOみたいにキャンペナと遠征ボーナスでも追加すれば良いんじゃないの
昔はMMOもプレイヤーも黎明期で、ワンクリでもっさり自動攻撃とかで駄弁りながらの狩りもあったけど
今はアクション主体だし牽引するコア層も冷めててあんまり喋らないからな
仮にそういう駄弁れる暇があるゆるい戦闘システムだったとしても会話するやつ殆どいないんじゃないか
???「次沸くまで釣りします」
???「離席します」
???「みんな、TTってやってる?ドロップ率緩和されたみたいよ?」
???「・・・」
結局は気のしれた仲間がいるかどうか、やれるかどうか
赤の他人と仲良くはそうそうできん
ひたすらボタン連打しか出来ない14のバトルデザインが余計苦痛に感じさせてると思うけどな
雑談しながらで箱取り逃したら変な空気になるし
抽象的すぎだろ、戦闘中にボタン押さないMMOあるのか?
どういうバトルデザインなら万人が満足するのかぐらい書けよ
FF11みたいなのとか勘弁な
格ゲーみたいにコマンド入力があれば満足なんじゃない?(テキトー
マジレスすると前から言われてる様な、例えばタコの「大地の重み」みたいな攻撃を範囲から移動して避けるだけじゃなくて、タイミングよくジャンプすれば回避できるみたいな事かな?
平面だけじゃなくて立体的なアクションみたいなさ。そんなの実装されたら難易度上がりすぎて、ついていけなくなる人が続出するだろうけど。
それを楽しめる層は今でも戦闘に文句言わないと思うんだw
それは違うな。MMOの戦闘なんて基本的に移動しながらのボタン連打しかない。それが嫌だから95162898bも文句を言ってるわけだし。
じゃあどうするかって言うと、敵の攻撃を適切なタイミングでジャンプ等をして回避したり、攻撃は格ゲーみたいな複雑なコマンド入力みたいなシステムにするしかないじゃない。
今から更にテクニカルにしてくれ、って層かw
そこまで行くともう、別のゲームにそれを求めたほうが近道の気がする
というかMMOじゃい他のジャンルに移れって話だよね。
移動しながらのボタン連打に不満があるなら、そうとしか解釈的出来ない。
誤字ったw「MMOじゃない他のジャンル」ですwww
現状も3次元によけることはできるぞ
ブラキオレイドスのメテオは段差あれば食らわないからな
ジャンプありきにしてくれってたぶんできると思うぞ、かなりシビアかもしれんが
ただかなり昔にジャンプありきにしませんって吉Pがいったからそうしたら嘘つき・DQ10のパクリかよとただ叩くための餌あげるだけだぞ
でよけれなかったら大ダメージになってもっと人間性能必要になる
毎度思うんだけどボタン連打がどうとかって、叩きにしては幼稚すぎない?
冷静になって自分の好きなゲームしてるときの自分の手元見てみるといいよ
それとも同じ技選び続けるだけのゲームの話でもするか?
昔のワンクリック放置で10数秒ごとにスキル使うクソ戦闘が面白かったと申すかw
それが面白かったならもはやゲームスピードに対する好みの問題だろw
昔のMMOや他の現行MMOも戦闘は同じスキルやコンボの繰り返しだぞ
押す間隔がはやいか遅いかの差でしかなく、
遅いのがor早いのが楽しいってのは好みの問題
チャットができる分昔のほうが良かったんだがw
嘘だー効率目的の野良PTとか全然会話なかったじゃん。
PTの方サボりながらギルドチャットするなら空島でもできるぞ。
身内PTとかなら、たまには会話はあったけどな。
まぁ身内PTでチャットしながら進行とか、14でもやるけど