【2022年】『Amazonブラックフライデー』おすすめ目玉商品まとめ! Kindleストアのビッグセールも

Amazonセール

(12月2日更新)

Amazonの年に一度のビッグセール『ブラックフライデー』のおすすめセール商品やキャンペーンを紹介。

2022年は11月25日~12月1日の7日間にわたって開催された(終了)。

※以下は前回のセール情報。

お得なポイントキャンペーン

1万円以上購入で最大1万ポイント

  1. キャンペーンにエントリーする
  2. セール期間中に1万円以上の買い物をすると、最大1万ポイント獲得

恒例のポイントアップキャンペーン!

上のリンクからキャンペーンにエントリーして、セール期間中に合計で1万円以上の買い物をすると、最大10000ポイント獲得できる。

ポイント還元率は、プライム会員+ショッピングアプリ+Amazon Mastercardの利用などで、全て活用すると最大11%還元になる。

Kindle本キャンペーン

Kindle Unlimited 3ヵ月99円

Kindle本の読み放題サービス「Kindle Unlimited」の3ヶ月99円キャンペーン

通常は1か月無料+2か月目以降980円のところ、3か月合計で99円になる。
対象者は現在加入していない方、のはず。

現在のKindle Unlimitedのおすすめタイトルは上の記事で解説しているので、興味のある方はそちらもどうぞ。

Kindle本最大80%OFF

Kindleストアのブラックフライデーセール。

漫画やライトノベル、小説、ビジネス・実用書などから4万冊以上が最大80%OFFになっている。

Kindleマンガ10冊まとめ買い15%還元

漫画の10冊まとめ買い15%ポイント還元セール。

最近発売された作品を中心に10万冊以上が対象になっている。

Kindle書籍5冊まとめ買い15%還元

小説やライトノベル、ビジネス・実用書など、漫画を除いた書籍の5冊まとめ買い15%ポイント還元セール。

最近発売された作品を中心に10万冊以上が対象になっている。

おすすめのセール商品

Kindle電子書籍リーダー

Kindle電子書籍リーダーは、Amazonの電子書籍・Kindleの読書に特化した専用端末。

E Inkディスプレイで紙のように読みやすく、また直接目を照らさないフロントライト方式で目に優しいため、長時間の読書でも眼が疲れにくくなっている。

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション

新登場の『Kindle Paperwhite シグニチャー エディション』はセット買いがセール対象。

通常の『Kindle Paperwhite』と比べると、ワイヤレス充電対応、容量32GB(通常は8GBか16GB)、明るさ自動調整機能付きとなっている。

Fireタブレット

FireタブレットはAmazonのデジタルサービス利用に特化した安価なタブレット。

要はプライムビデオの視聴や、Kindleの読書に向いている。

Fire HD 8(第10世代)

『Fire HD 8』は8インチHDディスプレイで、コスパが良く最も人気のタブレット。

2020年発売の第10世代では、前世代より最大30%高速化。
また容量が2倍になり、HDディスプレイは10%明るくなっている。

Fire HD 8 Plus(第10世代)

『Fire HD 8 Plus』はワイヤレス充電対応のタブレット。

別売りのワイヤレス充電スタンドを使うと、自動的にShowモードが起動し、充電しながらAlexaを使ってそのままハンズフリーでタブレットを使用できる。

Fire HD 10

『Fire HD 10』は10.1インチHDディスプレイで最もサイズが大きいタブレット。

2021年発売の第11世代では、前世代機より7%薄く、また8%軽くなり、持ち運びが多少楽になった。

Fire HD 10 Plus

『Fire HD 10 Plus』はワイヤレス充電対応のタブレット。

別売りのワイヤレス充電スタンドを使うと、自動的にShowモードが起動し、充電しながらAlexaを使ってそのままハンズフリーでタブレットを使用できる。

キッズモデル

Fire 7 キッズモデル
Fire HD 8 キッズモデル
Fire HD 10 キッズモデル

『Fire タブレット キッズモデル』は児童向けのモデル。

通常のFireタブレットの機能に加えて、絵本、学習まんが、児童書のほか子ども向けアプリ、ゲーム、ビデオ、その他の知育コンテンツが1年間使い放題。

また齢に合った適切なコンテンツが自動的に表示される「年齢フィルター」や、1日の利用時間を15分単位で設定できる「ペアレントコントロール」などの機能が搭載されている。

Echoスマートスピーカー

EchoはAmazonのスマートスピーカー。

音声操作で音楽を聴いたり、天気やニュースを読み上げたりしてくれる。

Echo Buds

『Echo Buds』はアクティブノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンEcho

通常のアクティブノイズキャンセリングの機能に加えて、Echoなのでアレクサに話しかけることで音楽やポッドキャストをストリーミングしたりできる。

1万円以下(セール価格)のアクティブノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホンとしてはオススメ。

Echo Dot 時計付き

『Echo Dot』の第4世代時計付きモデル。

LEDディスプレイで時刻やアラーム、タイマーが確認できる。

Echo

『Echo』の標準的なモデル。

こちらも第4世代から球形のデザインになった。

Echo Studio

『Echo Studio』は音源にこだわる人向けのモデル。

5つのスピーカーで、パワフルな低音、ダイナミックな中音、そしてクリアな高音を生み出す仕組みになっている。

Echo Show 5

『Echo Show 5』はコンパクトな5.5インチスクリーン付きのモデル。
通常の機能に加えて、ビデオ通話や動画の視聴などもできる。

新型の第2世代ではカメラの画質が向上した。

Echo Show 8

『Echo Show 8』は8インチHDスクリーン付きのモデル。
動画を視聴するなら5インチよりこちらのほうが見やすい。

新型の第2世代ではカメラの画質が大きく向上。
またビデオ通話中はいつも自分を相手の画面の中心に表示する自動フレーミング機能が追加された。

Echo Show 10

『Echo Show 10』は10インチHDスクリーン付きのモデル。
プライムビデオなどの視聴や、ビデオ通話にも使える。

新型の第3世代では、ビデオ通話やセルフィ―の撮影時に話している人を自動で拡大表示する自動フレーミング機能が追加された。

Echo Show 15

新登場の『Echo Show 15』は15.6インチHDスクリーン付きのモデル。

壁に取り付けて使うことができ、横向き・縦向きのどちらでも使用可能。

Fire TV

Fire TVはテレビ画面で動画配信サービスなどを利用できるセットトップボックス。

テレビのHDMI端子に接続してwifiにつなぐだけで、Prime Video、YouTube、TVer、ABEMA、Hulu、Netflix、DAZN、Disney Theaterなどを大画面で楽しめる。

Fire TV Stick

『Fire TV Stick』の第3世代。

前モデルよりも50%パワフルになっている。

Fire TV Stick 4K

2021年に新しくなった『Fire TV Stick』の4K対応モデル。

前モデルよりも40%パワフルになり、より早いアプリ起動と滑らかな操作が可能になった。

また次世代Wi-Fi 6対応に対応。
リモコンには各サービスのショートカットボタンが追加。

Fire TV Cube

『Fire TV Cube』は音声でコンテンツをコントロールするハンズフリーモデル。

付属のリモコンを使わなくても、Alexaに話しかけるだけで好きな映画や動画のタイトルを検索できる。

ゲーム

ゲームも色々セール。

PS5のソフトや周辺機器、PS4のソフト、そしてSwitchのソフトやグッズなどが対象になっている。

DVD・ブルーレイ

アニメや映画・ドラマのDVD・ブルーレイも多数セール。

『呪術廻戦0』『スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ』『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』などなどが対象になっている。

プロテイン・BCAA

ザバス ホエイプロテイン

リッチショコラ味
ココア味
すっきりフルーティー風味
ヨーグルト風味
バニラ味
抹茶風味

国内人気No.1プロテインメーカー『明治ザバス』の各種ホエイプロテイン。

4種のビタミンB群とビタミンC、ビタミンDが配合されており、他社のプロテインと比べると各種ビタミンが豊富なのが特徴。

ザバス アクアホエイプロテイン

グレープフルーツ風味
レモン風味

あっさり味で水で飲みやすいザバスのアクアホエイプロテイン。

4種のビタミンB群とビタミンC、ビタミンDに加えて、クエン酸も配合されている。

ザバス ソイプロテイン

ココア味

ミルクティー風味

ソイミルク風味

ザバスのソイプロテイン。

4種のビタミンB群とビタミンC、ビタミンDに加えて、大豆で腹持ちが良いのでダイエット目的の人にも向いている。

ザバス アスリートウェイトダウン

チョコレート風味
ヨーグルト風味

ザバスのアスリート向け減量用プロテイン。

腹持ちの良い大豆のソイプロテインに加えて、空腹感を抑えるガルシニアエキスが配合されている。
また10種のビタミンと3種のミネラルも含まれていて栄養豊富。

個人的にオススメ。

ザバス for Woman

ホエイプロテイン

ザバスの女性向けホエイプロテイン

10種のビタミンと3種のミネラルに加えて、食物繊維が配合されている。

シェイプ&ビューティ

ザバスの女性向けソイプロテイン

10種のビタミンと3種のミネラルに加えて、フィッシュコラーゲンが配合されている。

ザバス ジュニアプロテイン

マスカット風味
ココア味

ザバスの子供向けプロテイン。

味や栄養成分が子供向けに調整されている。

ザバス ミルクプロテイン

ココア風味
バナナ風味
バニラ風味

お手軽にたんぱく質が摂れるザバスのプロテインドリンク

15gのたんぱく質に加えて、カルシウムも配合されている。

エクスプロージョン ホエイプロテイン

安価で大容量の『エクスプロージョン ホエイプロテイン』。

少々ダマになりやすく飲みにくいように思うが、とにかく安い。

ウルトラ ホエイプロテイン

人工甘味料不使用なので、人工甘味料が苦手な人にオススメのホエイプロテイン。

7種のビタミンが配合されており、また味も美味しい。

inバー プロテインバー

inバーのプロテインバー。

お菓子感覚でたんぱく質を摂取したい人に。

エクステンドBCAA

筋トレをする人に人気の必須アミノ酸BCAAサプリメント。

BCAAには以下の効果などがある。

  • 運動後の疲労感
  • 筋肉痛の軽減
  • 持久的運動パフォーマンスの向上
  • 筋タンパク質合成促進
  • 筋タンパク質分解抑制

要は運動後の疲労が減るし、筋肉もつきやすくなる。

食品・飲料

い・ろ・は・す

水で定番の『い・ろ・は・す』は2Lと555mlの両方がセール対象。

特に560mlのラベルレスはスタイリッシュなデザインでオシャレ。

ウィルキンソン タンサン

炭酸水の定番ウィルキンソン。

こちらもラベルレスがセールになっている。

サントリー 天然水 スパークリングレモン

サントリーのスパークリングレモン。

ほのかなレモン風味が感じられる。

綾鷹

お茶では綾鷹がセールとか。

伊右衛門

数年前に新しくなったこの伊右衛門のお茶は個人的に好み。

やかんの麦茶

麦茶では『やかんの麦茶』がセール。

麦茶にはカフェインが含まれていないので、お茶をがぶ飲みしたい人にオススメ。

カゴメ トマトジュース

野菜ジュースの定番カゴメトマトジュース。

血圧・血中コレステロール対策にも。

コカ・コーラ

ジュースではコカコーラやコカ・コーラゼロがセール対象に。

レッドブル

エナジードリンクの定番レッドブル。

ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー

会津産 無洗米 コシヒカリ

安価な無洗米コシヒカリ。

Happy Bellyパックご飯

AmazonブランドHappy Bellyのパックご飯もセール。

松屋福袋

『松屋』を一度に楽しめる在宅応援福袋セット。

牛めしなど9種30食の詰め合わせになっている。

じっくりコトコト

定番カップスープ『じっくりコトコト』のシリーズ全フレーバーが入ったバラエティセット。

濃厚コーンポタージュ、濃厚クラムチャウダー、海老の濃厚ビスク、完熟かぼちゃクリーム、ブロッコリーチーズ、さつまいもポタージュ、白みそクリームポタージュ、カレークリームポタージュの8種類が各1箱づつ含まれている。

カルビー フルグラ

グラノーラで定番のカルビーフルグラ。

Amazon限定の大容量950gがセール。

マ・マー 早ゆで3分スパゲティ

定番パスタの『マ・マー 早ゆで3分スパゲティ FineFast』。

個人的には高たんぱくタイプをよく食べている。

カップヌードルPRO

カップ麺ではカップヌードルPROがオススメ。

高たんぱくで低糖質、さらに1日分の食物繊維が含まれている。

カップヌードル クエスト 16種 コンプリートBOX

焼そばU.F.O.

チョコレート効果 大容量ボックス

『チョコレート効果』の200枚入り1kg大容量ボックス。

チョコをよく食べる人に。

大粒ラムネ

お酒

ザ・プレミアム・モルツ 醸造家の贈り物

コロナ・エキストラ

人気メキシカンビールのコロナビールこと『コロナ・エキストラ』。

非売品のバケツ付きセットやクーラーボックス付きセットもセールに含まれている。

ビール・第3のビール・発泡酒

ノンアルコール

チューハイ

ウイスキー

ワイン

PC周辺機器

Wacom Cintiq 16

ペンタブ最大手のワコムの人気液晶ペンタブレット。

個人的に液タブの中で一番コスパが良いと思っているのでオススメ。

Anker Soundcore Life Q30

最大40時間の長時間再生可能なAnker製のノイズキャンセリング付きワイヤレスヘッドホン。

1万円以下のノイズキャンセリング付きワイヤレスヘッドホンではオススメ。
少々壊れやすい気がするが、18か月の保証が付いている点では安心。

Crucial SSD

Crucialの安価なSSD。

Samsung microSDカード

サムスンのマイクロSDカード。

Fireタブレットや、Nintendo Switch、ドライブレコーダー、防犯カメラなどに。

防災グッズ

地震対策30点避難セット

トイレマン

長期保存の非常食セット

コメント