初心者のためのLoL入門

過去記事

kuma9

日本サーバー開設を機にLoLを始める人は多いと思うので、何回かに分けて、初心者向けの解説記事を書いていこう。まずはアカウント作成~チュートリアルまでについてだ。

neko6

アカウント作成は以前にも記事にしたけどね。

アカウント作成

nekokuma002

kuma3

まずアカウント作成。公式サイトでアカウントを作成する。ユーザー名とパスワードはログインするときに使うので忘れずに。

ダウンロード&インストール

nekokuma001

kuma2

次にゲーム本体のダウンロードとインストールをする。ダウンロードは公式サイトからできる。

初回ログイン

サモナーネーム

nekokuma003

kuma3

ゲームを起動してログインすると、「サモナー名」をつけろと言われる。サモナーネームというのはプレイヤーの名前だな。一度つけると、変更には課金が必要になるので注意だ。

nekokuma001

neko6

一応課金しなくてもゲーム内のポイントで変更はできるけど、まぁ気軽にできることではないかもニャ。

サモナーアイコン

nekokuma005

kuma1

次にサモナーアイコンを選択しろと言われるが、これはどうでもいい。いつでも変更できる。

プレイ経験

nekokuma006

kuma2

最後にプレイ経験の選択をする。これはまぁ素直に選択しておけばいいだろう。よく分からなかったらビギナーでいい。

チュートリアル補足

基礎編

nekokuma009

kuma10

以上の選択を終えたら、チュートリアル(基礎編)をプレイするか聞かれる。チュートリアルはいつでもできるので、後回しにしたい人は「いいえ」でもいいが、初心者の人は一度はやっておこう。

neko1

よくできてるチュートリアルだしニャ。

kuma13

よくできているがゆえに、あまり言うことはないのだが、一応チュートリアルの補足をいくつかしておこうか。以下、1度チュートリアルを体験したという前提で解説を進めていく。

タワー範囲内に入るタイミング

Screen46

kuma3

敵タワーについて。タワーの範囲内(画像の円内)に入ると、タワーは強力な攻撃をしてくる。ただし範囲内にこちらの味方ミニオンがいる場合、味方ミニオンを優先して攻撃する。そのため、味方ミニオンが範囲内にいるときのみ、こちらも範囲内に入ってタワーを攻撃するのが基本だ。

※ミニオン・・・一定時間ごとに拠点から召喚されるモブたち。基本的にはモブを盾にしながら進んでいく。

neko1

味方ミニオンが敵タワーの範囲内に入ったら、こちらも範囲内に入ってタワーを攻撃して、ミニオンが全滅したら、というか全滅する寸前になったら、タワー範囲内から脱出するわけね。

kuma11

例外もあるが、基本的にはそうなるな。

インヒビターとスーパーミニオン

Screen47

kuma2

インヒビターについて。これを破壊すると、スーパーミニオンという強力なミニオンが一定時間ごとに沸くようになる。ただし5分間経つとインヒビターは復活してしまい、スーパーミニオンは沸かなくなる。

Screen49

neko2

このあからさまにガタイのいいやつね。インヒビターを破壊すると、5分間有利になるわけだニャ。

kuma4

その5分間をどう活かせるかが重要だな。

戦闘編

nekokuma001

kuma9

基礎編が終わったら、次に実戦形式の戦闘編チュートリアルをするか聞かれる。これも基礎編同様にいつでもできるが、初心者は1回は体験しておこう。というわけで、いくつか補足していく。

チャンピオン選択

nekokuma002

kuma3

チャンピオン選択について。チャンピオンというのは、プレイヤーが選択できるキャラクターのことだ。全部で100体以上いて、サモナーネーム変更などと同様、ストアでリアルマネー(RP)やゲーム内マネー(IP)を使って購入することで、使用できるようになる。

※チャンピオン・・・チャンプと略すのが一般的。ストアで購入できる。基本的に安いチャンプほど操作が簡単な初心者向け。

※RP・・・ライアットポイント。リアルマネーを使って課金することで入手できるポイント。チャンピオンの見た目(スキン)変更やサーバー移転などはRPでしかできない。

※IP・・・インフルエンスポイント。対人戦かAI戦をすることで入手できるポイント。チャンピオンはIPでもRPでも、どちらでも購入できる。

neko15

チュートリアルだと3体しか選択できないけどニャ。この中だとアッシュかガレンがオススメかニャ?

kuma11

チュートリアルくらいなんでもいいのだが、今回はガレンを使って解説していくか。チュートリアルに関わらず、ガレンは特に初心者向けのオススメなチャンプだ。

スペル、ルーン、マスタリーの選択

nekokuma005

kuma13

チュートリアルではスペルやルーンやマスタリーといった話も出てくるが、長くなるのでこれはまた別の機会に解説しよう。まぁ初心者のうちは気にしなくていいということで。

ショップ

Screen55

kuma2

試合が始まったら、まずは手持ちのゴールドを使ってショップでアイテムを購入する。何を買えばいいかサッパリ分からないかと思うが、最初のうちは「おすすめ」タブの上から順番に、買えるものを買っていけばいい。

※ゴールド・・・試合中にのみ使えるお金。時間経過や、ミニオンにトドメを刺したり、チャンプを倒したりすると手に入る。次の試合に持ち越すことはできない。

neko1

ガレンのこのおすすめタブだったら、最初は防御力が上がる「ドランシールド」を買って、残りのゴールドで消費アイテムの「体力ポーション」を2個買う感じかニャ。

Screen57

kuma13

そうだな。それと装備はいいが、「体力ポーション」のような消費アイテムは使わないと効果がないからな。アイテムを使うには、1~7のいずれかのキーを押す。所持欄によって対応するキーは異なり、画像だと2キーが体力ポーションになっている。

レーン

Screen58

kuma3

ショップでアイテムを購入したら、上(トップ)、真ん中(ミドル)、下(ボトム)の、いずれかの道(レーン)に分かれる。詳しいことはまた別の記事で解説するが、今は気にせず好きなレーンへ行けばいい。

※トップ・・・マップ上のレーン。topと呼ぶのが一般的。

※ミドル・・・マップ中央のレーン。midと略すのが一般的。

※ボトム・・・マップ下のレーン。botと略すのが一般的。

neko1

最初のうちは、top2人、mid1人、bot2人に分かれるのが一般的かニャ。

レベルとスキル

Screen59

kuma10

レベルについて。試合が始まるとレベル1からスタートして、敵を倒していくことで最大18まで上がる。レベルが上がるごとにスキルを開放したり、開放したスキルを強化できるので、レベルアップマークが出たら、スキル上の矢印を選択して、開放or強化をしておこう。

※レベル・・・自分もしくは自分の近くにいる味方が敵を倒すと経験値が入り、一定の経験値が貯めるとレベルアップする。レベルが上がるとステータスが上昇し、さらにスキルの開放や強化ができる。レベルの上限は18で、次の試合に持ち越すことはできない。レベルにはサモナーレベルというのも存在するが、試合でのレベルとは無関係。

neko3

スタート時点で1つレベルアップでスキル開放できるようになってるから、何か適当に開放しとくといいニャ。

kuma1

ガレンだったら、Q⇒E⇒Wの順番にスキルを開放するとかだな。まぁ初心者の場合は別になんでもいいけどな。

※スキル使用キー・・・「Q」「W」「E」「R」がスキル使用キー。スキル名ではなく、「Q」などとキー名で呼ぶのが一般的。基本的にRのスキルが強いが、Rはレベル6になるまで開放できない。

タワーへの突撃注意

Screen60

kuma3

上述したが、味方ミニオンがいない状態で敵タワーの範囲内に入ると、タワーの攻撃で軽く死ねるので注意だ。

neko5

レベルやら装備やらが揃ってくると多少耐えられるんだけど、最初のうちはアッサリ溶けるよニャ。

Screen61

Screen63

kuma2

まずは敵のミニオン(やチャンプ)を排除して、それからタワーに攻め入るのが基本だな。

リコールとショップ

Screen68

kuma1

HPが減ったり、ゴールドが貯まったら、「B」キーを押して拠点に戻る(リコールする)。

Screen69

kuma3

ショップでは、次は上から2段目のアイテムを買い揃えていくといいな。それを全部買ったら次は3段目を・・・という感じで買っていけばいい。

ガレンの基本攻撃

Screen71

kuma11

ガレンの攻撃方法についても簡単に解説。ミニオン相手はまぁ通常攻撃かEでいいのだが、チャンプ相手の場合は、まずQで突撃して攻撃し、次に(必要なら)Wで防御を固め、Eで回転斬りをしてダメージを与えて、弱らせたらRでトドメを刺すという感じだな。

※ガレンのR・・・相手のHPが低いほど大ダメージを与えるスキル。

neko6

Q(W)ERを順番に押せばいいわけね。

kuma4

最初のQを当てることができれば、とても簡単なコンボだな。

勝利まで

Screen73

Screen74

kuma13

というわけで、最後に敵拠点最深部にある「ネクサス」を破壊したら勝利になる。以上でチュートリアルの補足は終わり。

neko1

もし勝つのに手間取ったなら、もう1回くらいチュートリアルやっとくといいかもニャ。

コメント

  1. アイテムは普通の数字キーで使えたと思うで

    • (´・(ェ)・`)失礼しやした。数字で使えまするな。
      なぜ私はあえてFキーと言ったのか・・・。

  2. タワー内で相手殴ってタワータゲこっち来るのが分からず
    相手のスキルで優先的に狙われてると思ってたあの頃

  3. 昔はまったタクティカルコマンダーをなんとなく彷彿とさせるゲームだ

【新刊】『愛さないといわれましても 6巻』『チートな嫁が増殖しました 15巻』『山と食欲と私 20巻』など11月8日発売
【新刊】『第七王子 21巻』『魔女と傭兵 7巻』『デキる猫は今日も憂鬱 12巻』など11月7日発売
【新刊】『満州アヘンスクワッド 22巻』『パリピ孔明 23巻』『昴と彗星 1巻』など11月6日発売
【新刊】『田中家、転生する。7巻』『社交界の毒婦とよばれる私 2巻』『無自覚な天才少女は気付かない 6巻』など11月5日発売
【新刊】『ワンパンマン 35巻』『ルリドラゴン 4巻』『理想のヒモ生活 24巻』など11月4日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 6巻』『九条の大罪 15巻』『ありす、宇宙までも 5巻』など10月30日発売
【2025年10月】Amazon『スマイルSALE』おすすめ商品まとめ
【新刊】『100の異世界で2周目無双 5巻』『異世界NTR 8巻』『お前、タヌキにならねーか?9巻』など10月27日発売
【新刊】『オルクセン王国史 5巻』『俺は星間国家の悪徳領主!9巻』『華麗に離縁してみせますわ!5巻』など10月24日&25日発売
【新刊】『見える子ちゃん 13巻』『もやしもん+1巻』『だんドーン 9巻』など10月23日発売
タイトルとURLをコピーしました