【ハースストーン】「アグロパラディン」のデッキレシピとマリガンガイド(2018年コボルト環境)

過去記事

Hearthstone Screenshot 12-24-17 09.07.45

kuma9

アグロパラディンでレジェンドランクに到達したので、アグロパラディンのデッキやマリガンの考えをまとめておこう。

※2018年1月更新

neko9

コボルト環境でのお手軽強デッキだニャ。

デッキレシピ例

スタンダード

2


ちょっと解説

現環境でスタンダードなアグロパラディンのデッキ。

動員」で低マナミニオンを出しつつデッキ圧縮ができる。AoEで一掃されても、「神聖なる恩寵」で手札を補充して再展開できる。

ヴァラニル」は強力だが、現環境ではややスピード不足な感もある。
スペルブレイカー」や「コバルト・スケイルベイン」などと入れ替えるデッキも多い。

kuma1

個人的には、最近は「ヴァラニル」の部分を「トゥルーシルバー・チャンピオン」にしている。

カード入れ替え候補

カワキタニの看守

2

アケラスの古残兵」などとの入れ替え候補。
アケラスの古残兵」と違い「動員」と相性が良い。「ナイフ・ジャグラー」や「太陽の番人タリム」とも相性が良い。

攻撃力が低いため、「アケラスの古残兵」に比べると序盤の展開がやや遅れる。
プリーストには「狂気ポーション」で盗まれるリスクもある。

スペルブレイカー

4

ヴァラニル」などとの入れ替え候補。
コントロール(デーモン/キューブ)ウォーロックの「取り憑かれた従者」「ヴォイドロード」対策に有効。

コバルト・スケイルベイン

7

ヴァラニル」や「王の祝福」との入れ替え候補。
強力な5マナミニオン。

トゥルーシルバー・チャンピオン

6

ヴァラニル」との入れ替え候補。
ヴァラニル」より早いターンで使える。

リネッサ型

3


ちょっと解説

リロイ・ジェンキンス」の代わりに「リネッサ・サンソロウ」を採用したデッキ。

英雄ポーション」や「剣竜騎乗」でバフを使い、「リネッサ・サンソロウ」を強化する。
バフを使用した後の「リネッサ・サンソロウ」は、相手に沈黙や除去がない状況なら強力。

マリガン(スタンダード)

基本的な考え

南海の甲板員:「海賊パッチーズ」の関係で、基本的に1マナミニオンでは一番優先度が高い。

アージェントの従騎士有徳の守護者:「勝鬨の剣」があるときは優先度が高くなる。

アケラスの古参兵:1マナミニオンがないときや、もう1枚ほしいときにキープ。攻撃力+1のバフは使い勝手が良いので、2枚目の1マナミニオンとしては優先度が高い。

ジャングルの遭難者:「南海の甲板員」の次に優秀な1マナカード。ただし1ターン目に使うよりも、「ナイフ・ジャグラー」や「太陽の番人タリム」と合わせて使いたいところもある。

ダイアウルフ・リーダー:基本的に「ナイフ・ジャグラー」より優先度は高いが、マリガン勝率が低いので積極的にはキープしない。手札から出すより「動員」で出したい。

ナイフ・ジャグラー:マリガン勝率が低いので積極的にはキープしない。手札から出すより「動員」で出したい。ただしアグロパラディンにはとても有効。

勝鬨の剣:メイジ、プリースト、ローグに有効。「アージェントの従騎士」「有徳の守護者」とセットでキープできればなお良い。

未鑑定の大槌:基本的には「勝鬨の剣」のほうが優先度は高いが、体力2以下が多いアグロパラディンにはこちらのほうが有効。

神聖なる恩寵:コントロールデッキに有効。

動員:アグロ、コントロール両方のデッキに有効だが、特にアグロデッキに有効。

回廊漁り蟲:基本的に最も優先度の高いカード。ただしメイジ相手だと優先度は多少下がるかもしれない。

vsドルイド

1マナミニオン:1枚キープ。

ダイアウルフ・リーダー:1マナミニオンがあればキープすることを考える。翡翠ドルイドの「なぎ払い」や「拡がりゆく虫害」対策などに多少有効。体力2が多いアグロドルイドにも多少程度(かもしれない)。

王の祝福:アグロドルイドより翡翠ドルイドの割合が多い場合、他のカードが良ければキープをすること考える。「拡がりゆく虫害」の対策に有効。

動員:1マナミニオンがあればキープ。「拡がりゆく虫害」と相性が悪いので、優先度は多少下がる。

回廊漁り蟲:キープ。

vsメイジ

1マナミニオン:1枚キープ。

勝鬨の剣:1マナミニオンがあればキープ。

動員:キープ。

回廊漁り蟲:1マナミニオンがあればキープ。

vsパラディンミラー

1マナミニオン:1枚キープ。

ナイフ・ジャグラー:1マナミニオンがあればキープすることを考える。

未鑑定の大槌:1マナミニオンがあればキープ。

動員:キープ。

回廊漁り蟲:キープ。

vsプリースト

1マナミニオン:1枚キープ。

勝鬨の剣:1マナミニオンがあればキープ。

神聖なる恩寵:キープ。

動員:1マナミニオンがあればキープ。

回廊漁り蟲:キープ。

vsローグ

1マナミニオン:1枚キープ。

勝鬨の剣:1マナミニオンがあればキープ。

動員:キープ。

回廊漁り蟲:キープ。

vsウォーロック

1マナミニオン:1枚キープ。

神聖なる恩寵:コントロールウォーロックの割合が多いならキープ。

動員:1マナミニオンがあればキープ。

太陽の番人タリム:コントロールウォーロックの割合が多い場合、他のカードが良ければキープをすること考える。「ヴォイドロード」対策に有効。「スペルブレイカー」でも代用可能。

回廊漁り蟲:キープ。

相性(スタンダード)

有利

ハンター:大体どのデッキに対しても有利。

メイジ:大体どのデッキに対しても大きく有利。

プリースト:ハイランダープリーストとは互角くらいだが、それ以外には有利。特に性悪ドラゴンプリーストには大きく有利。

ローグ(テンポローグ以外):ミルローグにはとてつもなく有利。ミラクルローグにも有利。

ハンター:ほぼどのデッキに対しても有利。

キューブウォーロック:有利。キューブロックは6ターン目までほとんどミニオンを出せないため、相手にAoEがなければあっさり終わる。

不利

ドルイド:アグロドルイドにも翡翠ドルイドにも不利。「動き回るマナ」や「拡がりゆく虫害」と相性が悪い。

テンポローグ:不利。序盤で「ケレセス公爵」を使われるとほぼ挽回できない。

ウォーロック(キューブ以外):デーモンウォーロックやズーウォーロックにはやや不利。

その他デッキ記事

【ハースストーン】「ドラゴンプリースト」のデッキレシピとマリガンガイド(2018年コボルト環境)
最近は性悪ドラゴンプリーストを使っているので、ドラゴンプリーストのデッキレシピやマリガンの考えをまとめておこう。ついにデッキ名も性悪になって...

コメント

  1. 参考までに、このデッキを作るのに課金はされましたか?

    • (´・(ェ)・`)1万円分のAmazonコインを追加しましたー。

  2. ハースストーンが一番おもしろいよな
    シャドバとかドラクエはやってみたがクソすぎてやめた

  3. 動員が強すぎんよ・・・

  4. 現環境のパラディンホント強いよね
    秘策メイジやってるけどどうやってもパラ相手は盤面取られてしまう

  5. 今のウォーロックとプリースト相手に盤面で勝負出来るってのが規格外のパワーだよね

  6. アグロパラに対して全体除去何枚あっても足りない・・・

【新刊】『回復士の少女を拾って育成したら 4巻』『生活魔法使いの下剋上 4巻』『ごちうさ 13巻』など8月27日発売
【新刊】『元・世界1位のサブキャラ育成日記 12巻』『世界最速のレベルアップ 8巻』など8月26日発売
【新刊】『望まぬ不死の冒険者 13巻』『ありふれた職業で世界最強 16巻』『異世界クラフトぐらし 8巻』など8月25日発売
【新刊】『無職転生 23巻』『スキップとローファー 12巻』『青野くんに触りたいから死にたい 13巻』など8月22日発売
【新刊】『猫と紳士のティールーム 5巻』『ばくおん!!19巻』『淡海乃海 18巻』など8月20日発売
【新刊】『ゲート 27巻』『任侠転生 18巻』『銀河英雄伝説 33巻』など8月19日発売
【新刊】『魔王城でおやすみ 30巻』『写らナイんです 5巻』『MAO 25巻』など8月18日発売
【新刊】『ティアムーン帝国物語 10巻&18巻』『欠けた月のメルセデス 4巻&5巻』『最強サバイバル 7巻』など8月15日発売
【新刊】『シャンフロ 23巻』『ブルーロック 35巻』『不滅のあなたへ 25巻』など8月12日発売
【新刊】『メイドインアビス 14巻』『戦国小町苦労譚 18巻』『月刊少女野崎くん 17巻』など8月8日&9日発売
タイトルとURLをコピーしました