「ウォーリーをさがせ!」のような人探しアプリ『Hidden Folks』が面白い! App Storeの2017年GOTY作品を紹介

過去記事

以前記事で紹介した「ウォーリーをさがせ!」のスマホアプリを久々にプレイしようと思ったら、いつの間にやら配信停止になってしまっていた。

というわけで代わりを探していたら、「Hidden Folks」という似たようなアプリを見つけたので、今度はこちらを紹介してみよう。

「ウォーリーをさがせ!」のような人探しゲームで、App Storeで2017年のGame of the Year(最優秀作品)に選ばれたセンスある作品だ。

Hidden Folks

Hidden Folks

Adriaan de Jongh¥480posted withアプリーチ

Hidden Folks

モノクロな手描き風景イラスト

「Hidden Folks」は、手書きの可愛らしい風景イラストの中から、リストにある隠れた人たち(Hidden Folks)を見つけ出すのが目的のゲーム。

「ウォーリーをさがせ!」とは違いモノクロだし、静止画ではなくアニメーションになっている。
イラストにある人や車などは動くのだ。

そして特定の物には、タップで触れることもできる。
物をタップして動かしたり、ドアをタップして開いたりといったことができる。

タップしたときの効果音も色々あって面白い。

紹介文がヒント

見つけ出すターゲットには、それぞれ紹介文が書かれている。
そしてそれが同時に、探す場所のヒントにもなっている。

例えば上の画像だと、「おしゃれなジェシーにとって木の上でのお昼寝は最高だ!」と書かれている。
つまり木の上で寝ている人物を探すと、ジェシーがいる場所が分かるというわけだ。

そしてこの紹介文も、一々凝っていて面白かったりする。

隠されたギミック

 

タップすると物を動かしたりできると言ったが、それを駆使したギミックも隠されている。

例えば上の画像だと、この給水車をタップすると水を出せて、その状態で植物をタップすると植物が育つ。

リストにある人物や物を見つけるには、ときにはこういったギミックが必要になることもある。

例えば上の画像のカカシの説明文には、「このお高い帽子のカカシは本当に傲慢だ。作物は麦しか好まないし、自分の土地の水やりを要求してくるし、麦が育ちきるまで絶対姿輪を見せない」とある。

つまりはそういうことだ。

まとめ

・手書きの風景イラストの中から隠れた人たちを見つけ出す
・イラストはアニメーションだし、物はタップで動かすことなどができる
・ときには触れる仕掛けを駆使することも必要になる

動いて触れる楽しい人探しゲーム。

「ウォーリーをさがせ!」より雰囲気が良いし、ギミックがあるなどゲームとして面白い。

Hidden Folks

Hidden Folks

Adriaan de Jongh¥480posted withアプリーチ

コメント

  1. 昔、「ウォーリーを探さないで」にうっかり辿り着いて以来
    ウォ-探系の無料ゲームは避けてたけど、これは安心してプレイできそうね。

    ちな、上記探さないでゲームを探すのは自己責任で。
    うっかりこのゲームに辿り着くのが
    ゲーム作者的には理想的なんだろうけど:>

  2. 「ウォーリーを探さないで!」はヤバイぞ。子供でも大人でもたぶん怖がる。

【新刊】『+チック姉さん 27巻』『異世界農場 10巻』『自称悪役令嬢 3巻』など5月23日発売
【新刊】『ブルーピリオド 17巻』『ダーウィン事変 9巻』『魔術師クノン 6巻』など5月22日発売
【新刊】『薬屋のひとりごと 20巻』『岸辺露伴は動かない 3巻』『もう興味がないと離婚された令嬢 4巻』など5月19日発売
【新刊】『虚構推理 23巻』『死にプロ 6巻』『ブルーロックEPISODE凪 7巻』など5月16日発売
【新刊】『ジェイエム 5巻』『ウスズミの果て 4巻』『ダンジョンの中のひと 6巻』など5月15日発売
【終了】秋田書店漫画セール!『おっさん剣聖』『僕ヤバ』『入間くん』など5月15日まで
【新刊】『七つ屋志のぶ 24巻』『うるわしの宵の月 9巻』『忍者と極道 15巻』など5月13日&14日発売
【新刊】『一勝千金 5巻』『転生賢者の異世界ライフ 28巻』『ダンスール 30巻』など5月12日発売
【新刊】『魔導具師ダリヤ 8巻』『迷宮ブラックカンパニー 13巻』『異世界で配信活動をしたら 5巻』など5月10日発売
【新刊】『第七王子 19巻』『転生貴族 18巻』『魔王城の料理番 4巻』など5月9日発売
タイトルとURLをコピーしました