【FF14】雲海探索は1PTが8人未満でも編成可能!アライアンスについてフォーラムで補足解説

FF14

kuma9

「アライアンスで雲海探索へ行った場合、同じインスタンスエリアに突入できるのかというフォーラムでの質問に対して、運営からアライアンスについての補足説明が行われた。」

空島に対しての疑問集

アライアンスについて

nekokuma005

反応が遅くなりまして失礼しました。
ご懸念のこの点について補足いたしますね。

結論としては、ご心配のような懸念無く、地下工房の管制卓から参加する場合には最大3パーティまでで同じインスタンスに突入することが可能です。
(※PLLでご紹介したとおり、PT数ぶんの飛空艇は必要です)

詳細の仕様説明は避けますが、従来のアライアンス編成とは少々異なりまして、いくつかポイントを挙げておきますと:
・1PTが8人未満でも編成可(例:8人PT+7人PT+4人PT)
・この特殊な編成は地下工房からアライアンスとして突入するためのもの(地下工房でのみこの編成を行うことができます)
・ディアデム諸島に移動後は、PTごとに開始地点が異なる

――というような概要です。
ディアデム諸島はアライアンスレイドではありませんので、HUDにアライアンス表示も行われません。

以下、若干ヒントのようになってしまいますが……

突入後はパーティの組み直しができません。
そして乱風脈を集める間にもモンスターとのバトルがあり得ます(宝箱もドロップし得ます)ので、アライアンス時であってもパーティ単位でバトルに臨めるよう、人員配置は地上にいるうちにちゃんと配分してから臨むのが良さそうです!(最初から特別な目的がある場合を除いては)

詳しくは今後公開されるパッチノートなどでもご確認ください。

最後に、PLLでのお知らせの焼き直しですが、インターバル含め気になるポイントはいくつかあると思います。
それらについては実際にお試し頂いた後にフィードバックをいただければ、その後の調整時に検討いたしますので、またご協力をよろしくお願いいたします

kuma2

「長いが、要約すると以下の7点かな。」

・アライアンスは同じインスタンスに突入する。

・1PTが8人未満でも編成できる。(例:8人PT+7人PT+4人PT)

・地下工房でのみPT編成を行うことができる。

・ディアデム諸島に突入後は、PTごとに開始地点が異なる。

・レイドではないので、HUDにアライアンス表示は行われない。

・突入後はPTの組み直しができない。

・風脈を集める間にもモンスターとのバトルがあり、宝箱もドロップする。

neko1

「PTは8人固定じゃなくて、7人以下でも可能なのね。アライアンス限定なのかそうでないのかは分からんけど。」

kuma13

「8人はまだしも、16人や24人をきっちり集めるのは大変だろうからな。そこらへんの配慮なのだろう。」

コメント

  1. 突入人数が関係無いなら、かなり良さげなコンテンツになりそう

  2. 毎回風脈探しって時点でもう地雷としか思えんな。

    • まだ言ってんのお前。しかも関係ない記事にまで

    • しつこい
      いい加減決まった仕様を受け入れて、
      身内とどう雲海探索しようか相談し合えよ

      いつまでもウジウジと女々しいやっちゃな
      「あーあ、やりたくないなぁー、やりたくないのなー」をいつまでも言ってる奴は周囲から見下されるぞ

  3. つっても、LBがあるから均等に割り振るより
    出来るだけフルPTを増やした方が良さそうね

  4. 風脈探しといっても見た感じマークついててそこに行くだけ
    しかも途中に普通に敵とかギャザポイントとかあるって色々出来んだろ
    ただ他の島に飛べないだけで、なんでもかんでも文句言いたいあのスレにやつなんだろーけどー

    • 敵倒しながら開けに行くって発想が無いんでしょ
      まー俺も無い方がいいとは思うけど、そこまで拒絶反応してもしょうがないし

    • 敵倒しながらつっても最初だけでどうせその内道中の敵なんてほとんど無視でしょ。ギャザもやらねーとこはとっとと開放して空とんで高ランクのモブ探すゲームなんじゃないの?まだわからんけどね

      • 別にギャザやろうが高ランクモブ狩ろうが、それこそ低ランクを大量に狩ろうが自由だからな。
        その自由を縛るのはプレイヤー側の方であって、ギャザやってる人に文句言ったりする奴は必ずでてくる。
        そうなると、折角の自由度が高いコンテンツが潰れてしまうんだよな。

        • そうそう。だからPT募集なり事前にメンバー内でコミュニケーションとって目的をすりあわせて行けってことなんだろうし
          それが出来ないで文句しか言わない奴がフォーラムに書き込みするんだろうな。
          俺は良コンテンツだと思うが、
          開発はクレーマーの意見に振り回されすぎないようにしてほしいなと思います。

  5. 空島で初期の未知素材がある程度取れることを期待してる。制限なしで。

  6. そのうちバディも使えるようになるんだろうね

  7. 一応フィードバックは比較的きちんと聞いてくれる運営ではあるから実装後の声次第で乱風脈撤廃もあるかもね

    • 流石にそれはない

    • 風脈が無いと空が飛べない
      このルールと言うか世界観設定がある以上風脈廃止は無いと思うよ。
      現状乱風脈は4つあるみたいだけど、その数を減らすとか、もし分かりづらい位置にあるなら位置を移動させるとか、そう言う調整なら十分にあると思うから、まず自分でプレイしてみてからフィードバックだね。

  8. 中に入ってからPT編成できれば偶然居合わせた人と目的別に組み直したり出来たかもなぁ
    まぁ元々出来るとは思ってなかったし妄想の類の話なんだけど

  9. 人数的に融通が利くのはありがたい。
    これでインターバル120分が無くなれば言うことはない。

    • 90分探索するとインターバルは30分だけど
      どうせ行くなら90分やることになるだろうし、90分みっちり探索すると
      ある程度の休憩は欲しいかなぁ。
      若いうちはガンガン行けるんだけど、年取ってくるとどうもね・・・。
      たぶん開発はおっさんばかりだろうからそう言う考えに至ったんだろうけど、気持ちは分かる。

      • 休憩時間は必要だけど、それは各自で融通すべきことだと思うんだ。
        問題は後からFCメンが混ざりたいと言った時に時間的に融通できないことだよ。

      • 休みたい人は自分で休めばいいと思うんだよ
        全員強制でインターバルとか正気じゃない

        まぁ、サーバーの問題もあって、いきなり何回も突入されるより2時間毎にしたほうが読みやすいから、落ち着いたら時間は撤廃か緩和されるだろうけど

        • 「休みたい人は自分で休めばいい」わかる
          でも開発はそれを分かった上で「自分で休みたいと言い出せない人の事を考えて」システムでインターバルを設定したって言ってたぞ
          それを信用するかどうかは置いといて、既に説明された理由を無視するのはどうかと思うが

  10. ん、2パーティのアライアンスも行けると云う事でよろしいのだろか

    • よろしいです

      • やったぜ

【新刊】『愛さないといわれましても 6巻』『チートな嫁が増殖しました 15巻』『山と食欲と私 20巻』など11月8日発売
【新刊】『第七王子 21巻』『魔女と傭兵 7巻』『デキる猫は今日も憂鬱 12巻』など11月7日発売
【新刊】『満州アヘンスクワッド 22巻』『パリピ孔明 23巻』『昴と彗星 1巻』など11月6日発売
【新刊】『田中家、転生する。7巻』『社交界の毒婦とよばれる私 2巻』『無自覚な天才少女は気付かない 6巻』など11月5日発売
【新刊】『ワンパンマン 35巻』『ルリドラゴン 4巻』『理想のヒモ生活 24巻』など11月4日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 6巻』『九条の大罪 15巻』『ありす、宇宙までも 5巻』など10月30日発売
【2025年10月】Amazon『スマイルSALE』おすすめ商品まとめ
【新刊】『100の異世界で2周目無双 5巻』『異世界NTR 8巻』『お前、タヌキにならねーか?9巻』など10月27日発売
【新刊】『オルクセン王国史 5巻』『俺は星間国家の悪徳領主!9巻』『華麗に離縁してみせますわ!5巻』など10月24日&25日発売
【新刊】『見える子ちゃん 13巻』『もやしもん+1巻』『だんドーン 9巻』など10月23日発売
タイトルとURLをコピーしました