【FF14】「スノーマン」の上に座れるように!切り株を使ったハウジングテクニック【画像あり】

FF14

kuma4

「ハウジング庭具の『切り株の腰掛け』を使えば、庭具『スノーマン』の上に座れるようだ。切り株ネタは今更だが、今頃知ったので、スノーマン普及活動を兼ねて紹介する。」

切り株とスノーマン

nekokuma000

kuma2

「2014年星芒祭報酬の雪だるま庭具『スノーマン』。眺めているだけでも癒される家具だが、これに庭具『切り株の腰掛け』を重ねることによって、頭の上に座ることができるようになる。」

nekokuma000

nekokuma002

nekokuma001

nekokuma004

kuma3

「2つを重ねるだけなので特に難しいことはないな。それによって頭の上に登れたり、座れたりできるようになる。」

neko1

「切り株を使って座る手法は割と知られてると思うけど、スノーマンにも使えたのね。」

nekokuma001

nekokuma003

kuma9

「池とか井戸とか、その他諸々にも使えるな。万能切り株だな。」

nekokuma003

kuma11

「というわけで、もうすぐ冬の季節になるので、みんなもスノーマンに座って遊ぼう。」

neko6

「むしろスノーマンになろう。」

コメント

  1. 必要ないです。

  2. >>「むしろスノーマンになろう。」

    遠慮します。( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

  3. Sだと庭具はすぐ限界がくるのがな・・・

    • 庭具の数に違いあったっけ?

  4. 庭における数増やして・・・増やして・・・

  5. 庭具の切り株はゼルダの空き瓶みたいな立ち位置にいるよな。

  6. >>「むしろスノーマンになろう。」

    ララ以外にスノーマンは似合うかと言われるとなぁ・・・基本不審者にしかならんで?

    • ルガも似合うだろ!!

    • ルガだけど年中スノーマンです。

      • (´・(ェ)・`)中年スノーマン、に見えた。

        • ララーな中年スノーマンはねこ夫さんだろ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

          • ))ェ)´)私は永遠の18歳なので。

  7. ルガだとネタになるのに
    エレだとナゼカ犯罪臭くなる不思議

  8. 今日ルガのスノーマンヒーラーに当たったぞ
    攻撃しろとは言わんけどヒールだけ飛ばして暇なときはジャンプ連打で除名しようかと思ったくらいうざかったけど

    • ネ実脳全開だな

  9. ベッドとタンス()重ねてタンスに寝れたりとか、結構裏技みたいなの楽しいよねw

  10. 吉田が「季節感がー統一感がー」とか言って季節もの渋ってたけど、もういまさらだし
    庭を芝生以外も開放してくれないかなー
    かまくらついでに雪一面開放くらいは…

    • 雪は、そのうち追加するイシュガルド方面の
      ハウジングエリア用にとってあるんだろう、多分。

      • 既存エリアに冬季のあいだは積雪させるとかやればイシュガルドの追加を待たなくて良いのになとはおもう。

      • ああ、雪はイシュ用か…

        なんちゃって枯山水とか
        土一面とか
        収穫も出来ない稲穂一面とか
        色々あればいいんだが

  11. (´・ω・`)やーだよ

【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
タイトルとURLをコピーしました