【FF14】ハウジングの土地不足が問題に! シロガネが個人宅ばかりなことや抽選方式要望などがフォーラムで話題に

FF14

ffxiv_20171011_205547

kuma2

パッチ4.1でシロガネの土地が開放されたが、個人でも買えるようにされていることもあり、需要に対して供給が足りず、国内外で多くの不満の声が出ているようだ。フォーラムでの話題を取り上げてみよう。

フォーラム:今後の土地販売方法について

フォーラム:【価格以外】ハウジングに対する要望

ハウジングの土地不足問題

個人宅ばかりなシロガネ

ffxiv_20171011_001936

kuma9

フォーラムで特に問題になっているのが、シロガネの土地が個人ハウスで占められていること。目当ての土地を購入できなかったFCから、個人とFCで区を分けるなり、1アカウント1軒のみにするなりしてほしいとの要望が出ていた。
・シロガネが個人宅ばかり。
・個人宅とFC宅で区を分けてほしい。
・1アカウント1軒のみにしてほしい。

neko13

過疎鯖はどうか知らんけど、個人宅を含めると全然土地が足りないよニャぁ。特にMサイズとLサイズはFCだけにしても足りないだろうに。

kuma12

ガルーダサーバーのシロガネを調べてみたら約66%が個人ハウスだったな。個人で買うなというわけではないが、FCにとってハウスは活動に大きく関わることもあるし、個人ハウスばかりだとエリアが閑散としてしまうからな。

neko6

アパルトメントを実装したんだから、今回はFCを優先してほしかったなと正直思った。ねこ夫がFC側だからだけど。

kuma11

まぁFCハウスより個人ハウスを望んでいるプレイヤーもいるわけだし、それにFCを優先しても個人FCという手もあるので、難しいところではあるのだがな。

ログイン勝負か抽選方式か

ffxiv_20171010_192219

kuma1

また、ログイン戦争に敗れたプレイヤーたちから、ログイン勝負はもうやめて抽選方式にしてほしいとの要望も出ていた。ただし、これは何の解決にもならないとの意見もあり、賛否両論だったがな。
・ログイン勝負でなく抽選方式に。

neko3

今回不具合で目当ての土地が買えなかったって人たちがいたみたいだけど、抽選ならそういったことも防げるかもってのはあるかの。ただ、土地不足である以上、どっちでも不満は出るじゃろうけど。
【FF14】シロガネ争奪戦時に土地が買えない不具合があった模様! ハウジング機能のロックエラーが「不具合確認・修正予定」
先日シロガネ争奪戦が行われたが、その際に「ハウジング機能がロックされている」というエラーメッセージが表示され、土地が購入できない不具合が発生...

機能しないオークション形式

ffxiv_20171004_203956

kuma5

他には、即完売してしまうので、ダッチオークション(時間経過で値下がり形式)が機能していないとの意見もあった。もっと開始価格を高くして、ちゃんとオークションにしてほしいという要望だな。
・ダッチオークションが機能していない。
・開始価格を今より高くして、オークションが機能するようにしてほしい。

neko6

過疎鯖以外でオークションは機能してないよニャ。ただ、開始価格を高くしちゃうと、新規が厳しくなるってのはあるじゃろうけど・・・。

MサイズやLサイズを増やしてほしい

ffxiv_20171012_120647

kuma2

あと、これは個人的な要望なのだが、Sサイズを減らしてMサイズやLサイズを増やしてほしいと思ったな。ガルーダの場合メンテ開けから少し時間が経ってもシロガネのSサイズは余っていたが、MやLは売り切れだったからな。
・Sサイズを減らしてMサイズやLサイズを増やしてほしい。

neko15

昔はSサイズが望まれてた気がするけど、今は地図関係で結構ギルに余裕があるからニャー。家具設置数の関係もあって難しいのかもしれんけど。

kuma1

まぁ今回は、個人ハウスを開放したことと、MサイズやLサイズの数が少なかったことが問題だったと思うな。

追記:土地追加予定

https://nekokuma.com/post-73535/
kuma8

追記。パッチ4.2を目標に、新たな土地追加を行うそうだ。

neko9

これは迅速な神対応。

コメント

  1. 案の定発狂してて草

  2. 抽選方式が公平だと思っているのだろうか?

    • 今のほうがよっぽど公平だけどな
      どっちも運が絡む以上、努力できる余地があるわ。<ログイン競争

      • コンテンツが提供されるかどうかをシステム側が決めるってありえないんだけど分かってないのかね。

    • 抽選で公式放送に出てる有名人が当選して自分が外れたら贔屓とかいう奴でてきそうやね

    • 参加の敷居を下げれば当然競争も激しくなるのにね
      今のシステムなら欲しくて頑張る人だけの参加になるし

      • 家持ってない人はとりあえずでみんな抽選参加するだろうから、いまよりもっとチャンスが無くなるのにな

    • 抽選方式でも買えなかった><
      あんなのやらせだから納得できない!

      となるまでがテンプレ
      ほっとくしかない

  3. EUのコミュニティチームが吉田P/Dに伝えたとコメントしてるから何か動くかもね。
    人が増えてるし、金稼ぐ方法も増えてるしで土地が足りない問題は増加してくだろうなあ。

  4. なんだかんだ今の早い者勝ちが公平だろ
    個人ハウス帰省してもソロFCもあるしな

    • ソロFCだって著名集めたりランク6まで上げる手間はかかる
      一切足枷ない個人宅の規制だけでかなり効果あると思うよ

  5. 土地不足が原因なのに 個人宅が多い=個人宅買うやつが悪い ってなってるのはよくないと思う。
    ねこくまみたいなFC側の立場なら「FC専用区画(ML多め)を!」って要望出すべきじゃないのか

  6. カメラが暴れるとすぐ酔っちゃうからSサイズの家にはなるべく入りたくない…

  7. 個人宅買うやつが悪みたいな言い方はちょっと腹立つな

    • 個人宅買うやつは悪だろ。

      • システムで可能、かつ何らかの違反でもないので、公式的に悪ではない
        お前がどう思うかは自由だが、広域の同意や公的なものではないことは留意されたし

      • そう思うんならそうなんだろ。お前の中ではな

        • そもそも悪だなんて一言も書いてないだろ(笑)

    • やや過激な意見になるけど
      悪とまでは言わない、でと殆どハウスに来ないような人には買って欲しくない。利用しないなら譲ってくれ!それに来ないとハウジングエリアが閑散としすぎる

      と思ってしまうよ。
      個人宅でもよく利用する人ならいいけどね

  8. 北米とヨーロッパのフォーラムが日本以上に荒れてるから
    さすがになんかあるだろうね

  9. ハウジングでもロット勝負したいんか…

  10. 週1回〆抽選(くじテンダー的な)の、申し込み1アカ1か所までって形だったら自分は納得するなー

    • 業者が有利になるだけ

  11. そもそも有限の資源なんだからどうあっても勝ち負けは生まれる
    サーバーをどれだけ増やしてもキリがない
    抽選したところでお前それで負けて口閉じれんの?って話

    • 閉じなかったらその時言えよ

      • 抽選になんてされたくないからこんな言い合いが生まれるんやで

  12. まぁ、FC購入だと多人数が家持てて、個人購入だと1人だから、結果的に個人購入OKだと不満数が増えるのは仕方ないよね。
    個人とFCを分けた所でな気がするから、結局は土地を増やす事が一番な解決な気がするな。
    ただ今は、シロガネ以外にも土地はある訳で、ハウジング実装当初ほど深刻な問題でもない気はする。

    • ハウジング実装当初よりも人は増えた。これは公式発表にもある
      さらに、ギルを稼ぐ手段が増えてほぼ全てのFCが家を買えるくらいにお金はたまっているであろう事を考えると

      実装当初よりも深刻なのでは?実装当時はFC専用だったのに今は個人も買えてしまうから

  13. 抽選方式にすればニート独占は防げるから解決にはなるでしょ。

    • 細かい事だけどハウジングパッチは日本時間19時なのでニートタイムじゃないよねw

      • 社会人だけどシンリュー表に普通に買えました。
        極力PC、回線負荷を下げる設定、時報聞きながらランチャー待機、19時にインするための職場への事前根回し、それをやった上で不公平って言ってるのかね

        • 生活系極コンテンツと言われる所以だね。
          どんなに早くメンテ終わっても19時前には開けないって言ってるんだ。
          ありったけの努力をしてその時間を確保するのが攻略の鍵。

        • そこまでやってもエラーで落とされて
          並び直しにさせられたから文句出てるのに
          俺だけが努力しましたとかアホなのかな

          • ランチャーエラーの話してなくない‍?
            こんな時間にログイン戦争するなってのと大元は個人宅ガーでしょ

            そもそも、あの日はパッチ当てるのも遅かったし立ち上げの時点でプレイボタンが重すぎて表示が遅い状況だった
            それはお前に限った話じゃない、買えた誰もがエラーは考えたろうにそんなんキレられてもね

  14. 抽選は過密鯖専用に新規システムを作るわけでしょ
    応募方法、支払い方法、土地受け渡し方法とかまで考えるとわざわざ作るくらいならそのコストを土地に回したらって思う

    昔はSサイズが足りなかったよ
    この前の3国追加の時もLMも完売まで少し間があった

    • アプリケーション開発のコストとサーバー追加のコストを比較すると圧倒的に前者の方が安上がりだからなんとも…

  15. 1人1軒とか勘弁してくれって思ったけど、俺4垢8軒だからあんま関係なかったわ

    • 4垢で8軒も持ってて、メインキャラ以外のハウスをどんなことに使っているのか純粋に質問したい。
      そんでそこまでハウス持つ理由は?

      • 3垢7戸所有だけどギャザクラ、ハウジングが好きなのと稼いだギルの大きな使い道が他にないこと 希少な強い装備でもあればそっちに使うけどこのゲームは貯めこんだギルを使えることが他にない
        ちなみに鎖国中の過密鯖で会社員だからログイン戦争で購入できた土地は今回のシロガネのみ

    • ヘイト集めそうな釣り針だな。さてはタンクだな?

      冗談はさておき、栽培で大量生産が可能になるくらいしかメリット無いよね?
      羨望と嫉妬の声を聞くのが好きな変態じゃないならそのくらいしか無いだろうし

      • 1垢3キャラでそれぞれ1軒づつ持ってる。
        童話の3匹の子豚みたいなもんw
        やっぱ自分の家が欲しいもん

      • アパートの次は共同菜園とかかな
        前からほしいと思ってるんだけどなぁ

  16. みんな持ってないうちは騒ぐが、手に入ってしまうと醒めるやん。ウチのFCハウスも管理してるオレ以外誰も近付きゃしない。

    • ほんとそれwウチも過密鯖表上位区に初期のころに買ったけど、買った当日以来一度もハウスに来ない奴ばっかりだし、周り見ても他のFCのひとに会うことなんて、月に数えるほどだよ。初期の頃の区だから個人ハウスもないのに、ゴーストタウンになってる。

  17. フォーラムとかで鯖移動すればいいとか言う人いるよね
    FCで欲しいとか同じワールドのフレンドとハウジング楽しみたいって人も多いだろうに

    • ここでもそいう意見のが多いと思うよ

      鎖国化のときだって、平均化とかいう何で運営の都合で、今ここでプレイしているユーザーが迷惑こうむるのかって言ったけど賛同する人少なかったよ

      • こうなる事は分かってた上での鯖移動させるための施策だと思ってる

    • これなー
      そんな簡単に鯖移転なんかできないよね
      運営としては平均化したいだろうし、過疎鯖でゴーストタウン化すること考えたらこれを推すしかないんだけども
      サービスの平等っていう点では、鯖ごとにかけるコストが変わるのはまずいから人数比での実装も増減もあり得んしなぁ

      しかもこれを良しとした場合でも、日本鯖以上に欧米鯖は過密すぎるから、過疎鯖行けば?が欧米鯖では通用しないよね

  18. ダウンロード戦争、ログイン戦争が公平だとも思えない

  19. 過疎鯖なら、シロガネMで数時間、Sで一日経っても空いてたがな。
    今はどうかしらんけど。
    過密は大変だな。

    • 元優遇のうちの過疎鯖は昨日時点まだSとM空いてたけどな
      これが埋まらない限り過密に土地追加はないと思う

  20. 個人宅に関してはアカウントかサーバー単位で持てる数制限かけてもいいとは思ったけど持つなってのはさすがにないわーって思う
    ってのも畑の交雑とエアシップボイジャーっていう金稼ぎに直結してるのが家持たないと出来ないから
    FCだと分配やらでいざこざ起きる可能性あるから個人でしたいって人も一定数いるでしょ

    ハウジング要求に対してアパルトメント実装されたときにある程度需要解消されるって吉田言ってたけど、蓋開けたら上記の家の機能使えん、個人部屋と同じ狭くて階段等もないタコ部屋、部屋に行くのもロビーに行くのも建物入り口からだから同じ建物の人とすれ違いもないっていう仕様なのでそれなら家買うわってなるよ

    買うためのログイン戦争もねぇ
    公平だとか買うために努力してるって言う人いるけどログイン時に落とされたりログイン待ちでそもそも参加出来なかったしでもう完全に運ゲーとしか思えなかったよ
    そもそもハウジングコンテンツってここまで必死にならないといけないコンテンツじゃない気はするんだけど、、、

    • 個人宅だと地下工房ないからエアシップボイジャーできないぞ

      • マジか
        以前個人の家に進捗手伝ったことあったけどあれは個人FCだったんかな
        失礼しました

  21. 抽選方式だと、そこまで欲しくないけどとりあえず申し込むかーって層もいるから、抽選にしてって人の当選確率下がるから結局ダメなんじゃないかな
    開始価格値上げとかオークション形式にしても、うちみたいに6人で資金確認したらL10個余裕で買えるギル確保出来てたみたいなパターンあるから、
    結局ロビー鯖で引っかかった人とかリアル事情あるから仕方ないにせよ
    FC所属アクティブの人数はいるのに、今回ログインして走れる人数と人数分のギル用意できなかったとこは協力していくって面でこの方式だときっと無理だよ…
    FC専用区域リクエストしたり、転売通報しながら次に向けて金策と人数用意してくほうが有意義だよ

    • 転売通報はマジでオススメ。区画開く上に販売者購入者両方にペナ入るから、通報場所で待機して開いたら買うといい。問題は対応が遅いことだ

  22. どこのコメも買えた人が買えなかった人を煽ったり見下してるのばっかりで胸糞悪い

    まぁ前々から個人宅問題は明らかに運営のせいだね
    3国も最初から個人はアパルトメントだけにすべきだったと思う
    それでも足りないけどまだマシかと

    • いや 反対に買えなかった人が買えた人を罵ってるのもけっこうあるよね 典型は個人宅への罵りだけど
      元々は過密鯖でも土地がスカスカに空いていたから個人にも開放されたっていう経緯があるんだよ それに対して敵意を向けるのはお門違い

      こうしてユーザー同士が罵り合うんじゃなくてお互いもっと買いやすくするためにどうすればいいか要望したほうが良いと思うのだが

    • 個人宅購入が悪だと言われれば煽りたくもなろうよ

  23. 鯖移動しろよ。文句言ってばかりじゃなくてさ。
    買えなかったやつの愚痴なんて知るかよ。無い物ねだりもいい加減にしろよ。

    シロガネからでも表FCハウス.拡張個人宅と分けなかった無能の運営が悪いんだよ

  24. オンゲに完全な公平なんて無いからな?

    • そうなんだよね
      零オメガで実装5週目にして武器箱3個とってたフレがいて自分は8週目にデータログでやっと1個目交換… 自分の不運を嘆いたよ
      土地購入だって運だよなぁ

  25. システムの見直しなんてそれこそシロガネ実装確定から提言するべき案件だったのでは
    まあ買えると思ってた層は下手に抽選システム入れて倍率上げてほしく無いってのはあっただろうから言わなかっただろうけど

  26. この問題があるからエアシップボイジャーは長年拾ってくるものがちょっと増えるだけなんだよな
    カンパニークラフトといい、家無しでもできるようにしないと

  27. 期間内に一番金出したひとがゲットできるオークション形式にすればいいだろ
    そうすれば人数多い分FCが有利になるだろうし
    ゲットできなかったら自分たちの金策が足りなかったってあきらめも多少つくし

    • つくわけないないじゃん
      人数が多いFCが不公平、
      金策に避ける時間ある人が不公平って文句に変わるだけ

      • それでも今の運任せのログインゲーよりはマシ
        もう区ごとに先着順、抽選、オークション方式分ければいいんじゃね
        そのシステムを作るのにかかるコスト?知らんがな

    • 入札式にすると、RMTをする理由のひとつになってしまうからやっていないんだよ。
      諦めの問題じゃない

  28. 既に何人か書いてるけど海外公式がフォーラムでコメントしたとなると
    何らかの動きがあるなこれ。
    システム的な問題とか無ければ1アカ1軒とかやってきそう

  29. 抽選方式?にしたらしたで業者が参入してきたり、それこそオクに出すやつが増えたりでそれはそれでめんどくさそうだけどね

  30. 個人で一つはわかる 2個も3個も持ってますとか公言してたやついたらなんやこいつって俺でも正直思う ただ個人宅持つなはわからん ハウジングシステムがかなりのプレイヤーにとって意味がないものになるからなFC限定だと

  31. 金を青天井に要求すれば廃人プレイ推奨になり、RMTの温床にもなる。現状が一番公平ではあるんだよ。
    ただ個人街は買って放置の奴も多いし、そもそも人がいないしで寂しいんだよね。

  32. とりあえず土地は増やしてほしいね。今プレイヤー数も増えてるんだしさ
    抽選だのなんだのの前に、言うべきはこれだよ
    あと強いて言うならM以上の増加ぐらいか

  33. 12区画+裏区画あるんだっけ?
    パッチ直後は半分だけ開放(購入はfcのみ)、一週間後に全員に開放とかしたらって思うんだけど。
    まぁ区画にこだわる人らから文句は出るだろうけど

  34. 作るのにたいして手間のかからんFCくらいで優先にしろって意味不明

  35. 土地足りてないから増やして!だけなら損する人いないんだから反論する余地なくない?
    こんな要望にすら謎の上から目線で鯖移動しろとか努力が足りないとか言ってくる奴なんなんって思うわ。

  36. 有料オプションで買えるエリアあってもいいんじゃねーのかね?嗜好品なんだし。有料でも欲しい人いっぱいいるでしょ。それを鯖維持費なりに充てればいいと思うんだが…。

    • ハウジング優先購入権をモグステで販売だな!w

    • 金額にもよるけど、俺もありだと思うわ

  37. なんでもかんでも公平平等な世界なんて面白くもなんともないですし
    現実ならそれもありかもしれないけど、これゲームだからね?
    面白くないとかだめだから

  38. こういうハウジング問題は個人が家を買えるようになった2.38から言われてるよ
    シロガネくるまで沈静化してたけどな
    当時は個人専用のハウジングインスタンスが用意されると思われていたが蓋を開けてみるとFCと同じインスタンス
    土地の値段はまだ高かったが徐々に埋まりつつあったし、サブキャラでも家を持てて土地の自動没収は実装しません値段も更に安くしますって公言してたから、「これじゃいつか買えないFCで溢れるぞ」と言われてた
    当時の吉田は被害者ヅラして、「個人専用のマップを用意するなんて言ってないのに叩かれてツライ(要約)」とインタビューで答えた
    確かに周りがどんどん話を膨らませていたんだが、そういう話で持ちきりになってるのを知りながらPLLなどでちゃんと断っていなかったから叩かれてツライって言ってる吉田に非がないとは言えない状況だった
    ハウジングに関しては目先のことしか見てないとしか思えなかった
    あれからちょうど3年経つけど、案の定土地がなくて家を持てないFCが多く、12区+拡張区まで実装されたが個人宅ばかり
    そろそろ本当に何か対策するべき

    • え?吉田最初から
      まずはFCで、後に個人でも買えるようになるだけです。
      って言ってたよ。

      • その点は確かにプレイヤー側の勘違いだった

        だがなぜそんな勘違いしたかというと
        もし個人とFCで分けない仕様だと
        現状みたいな事態が予想できるから
        まさかその辺の対策もなしにそのまま
        個人とFC混在させるとは思わなかったんだよ

        • 現状みたいな事態って、だからその時はFCが先行だった訳よ

          いろいろ語りたいが、二日で次4.2のエリア追加とエラーバグの謝罪と、購入方法も検討と、最初はFCのみ購入とか有るかもな。

  39. じゃあ土地3倍にするから月額3倍な って言われてでもほしいの?
    運営はお前の母ちゃんじゃないんやぞ

  40. 鯖人口均等化すればインフラへの投資効率も上がり巡りめぐってサービスの向上につながる。
    そんなにほしけりゃ鯖移動しろっってのは別にずれた話じゃないけどな。過疎鯖からすれば無駄な土地追加するより別のことにその鯖リソース使えって話にもなるし。

  41. 足りてないんだから数千万数億だしてサーバーを買う決判を出せよ
    1周年のPLLで言ってたじゃねーか

    • 普通に考えれば、毎度拡張で新エリア増やす毎に莫大な予算使って鯖入れてる事ぐらい判るだろうが。今の規模がコスト的に限界なんだろ。
      既にある鯖群維持するだけでも、故障鯖の入れ替えだけで滅茶苦茶コスト掛かるんだぞ?

    • ハウジングサーバー増設に数億使って元が取れるなら別にいいが、普通に考えりゃ取れるわけ無いだろ。運営もサービスじゃねえんだ、商売やってんだし。
      純利が確保できて初めてユーザーに還元されるんだよ。

  42. オークションで一番金出した奴が勝ち。サブキャラ大量に作って抽選回数増やした奴が有利。面倒だから殺しあって生き残った奴が買えばよくね?

    これらは公平ではなく公正というんだよ。

  43. 個人宅は庭いじらんし、RMT狙いなのか更地で放置してるやつ多いし全く良い印象がないわ。
    今回は買えたけどFC専用のエリアとか作ってくれるならそういうとこに引っ越したいわ。

  44. そりゃ土地の値段昔よりクッソ安くなったんだから個人宅増えるだろうよww
    今までかえなかったライトちゃんも地図頑張ればMぐらいは買えるんだし
    抽選式なんかにしたところで業者が大量に応募して3分の1ぐらい業者の手に落ちる未来しか見えないからログイン戦争でいいんだよ。
    とりあえずハウジングエリア増やすぐらいしか手は無いんじゃない?

  45. FC専用の拡張区を設ければ解決

  46. 誰もが分かる解決策は「行き渡るまで土地を増やす」なんだろうけど
    それは無理だろうし万人が納得する解決法というのが何かは俺にはわからないや

    • 今のハウジングエリアを増やしていくのは難しいが
      個人用のハウジングのインスタンスエリアを追加していくだけならコストは安くすむ。

      ドラクエ10は狭いハウジングエリアをジャンジャン追加して土地を余らせてるくらいだからね。
      正確には経済面で立地の良いところは余ってないが。

  47. なんで土地増やすの無理なんだ?
    ユーザー増えてるのに対策してない運営に問題がある。

    • 簡単に減らせないから
      でしょうね。リスクが、高すぎる。
      今後数年分まとめて確実に継続的に課金してくれるアカウント数が今のままであるならば増やせるかもしれないけど

    • アパルメントなら増やすのは可能だろうけど、ハウジングエリアは過疎ってても1マップだからな
      過疎ってて誰もいなくても、それこそ家がなくてもリソース食うとかそういう話なんじゃねーのかな
      過疎鯖のハウジングエリアを減らして、過密を増やすことは平均化を考えている運営はやりたがらないだろうしなー

    • 単純に土地を増やすには鯖を新規で追加するしか無いからな
      そうなるとFF14のワールド数からしてもとんでもない数の鯖が必要になるのと、メンテナンス代や、下手すると鯖増えることでDCの土地も購入しないといけなくなる可能性もあるから、簡単に鯖を追加しましょうと言えないのが現状だろう
      鯖増やさないでさらに拡張区増やせる方法が見つかれば良いんだけどね

    • 今のハウジングエリアはデカイし、たくさん家を建てられるように作ってるからコストがかかる。

      エリア内に家は1個だけで好きなサイズを建てられるようなインスタンス形式なら低いコストで増やすことはできるが
      今から変えられるようなものでは無いからな。

  48. 個人宅は、sサイズのみかつ各区画に5軒まで、のこりはFCハウス用とかにすればええやろ
    ぶっちゃけ個人とかアパルトメントでいい
    あとソロFCも買えないようになんかすべき

    • FCメンバー数4人以上(別垢)ってやってもソロFC購入は防げないだろうな。
      表12区+拡張区12区(FC専用s宅のみ個人も可)+個人拡張区5区 って感じが一番無難な感じになりそうではある。

      ただまあ、ここまでやってもどのみち鯖増設は免れないだろうが。

  49. 買えた奴は喚くな貧乏人と貶め、買えなかった奴は個人宅持ちを憎む

    なんなんこのゲーム?w
    抽選制とか価格釣り上げとか色々出てるけど、なんでもっとシンプルに運営が土地増やせってならずにユーザー同士で殴りあってるのか理解に苦しむね

    買いたくて買えなかった人=不幸ならその総数減らすように施すしかないじゃん

    • 文句言ってる人は別に家が欲しい訳じゃなく
      周りに負けたーみたいなしょうもない競争意識でシステムの所為にしたいだけだぞ

      • まあそういう人も一定数はいると思うけどやっぱり普通にハウジング楽しみたかった人も大勢いると思うのよね

        俺は運よく手に入れられたけどなんか後味悪いよ

  50. そろそろ開発側で新しい対策すべき
    過疎鯖は初期エリア空いたがそのうち埋まって後続FCは土地を買えなくなるだろう
    メインキャラサブキャラで個人宅数軒買ったと言われるとモヤモヤする
    違反ではないのだが…

  51. 一番最初にハウジングが実装された時並に荒れてるね

    • 価格発表の時を思い出すよ

  52. 過疎鯖来いよ
    5分で完売なんてことないし、いまだにMSは空きがある
    そりゃ人気の土地やLはさすがに売れてるけど…

    これも過疎鯖のメリットよな

    • 過疎鯖のデメリットがなくなれば移動するやつもふえるだろうなw

    • 今回フォーラムに書いてあるのは海外鯖の話で、欧州データセンターは優遇ワールドが存在しなくて新規ワールドも追加されるくらいだからDC全体で足りてないんじゃないかな

  53. 個人所有者が多いってことは、複数人で狙えるFCはもっと買いやすいんじゃないかって思うけどそうでもないのかな

    • FCのランク上げたりメンバーに購入権限やったりとか準備はあるけど
      金策でも購入する機会でも複数人いるFCのが断然有利だよ

  54. 土地追加は区を増やす必要があるから難しいんだろうな。
    個人の需要に対応するならアパルトメントを拡張するのがいいのかね。
    確かsサイズは拡張されてたよね

  55. Sは昔地下もなければ1Fも個人部屋以下のゴミだったなw
    土地購入時は1~5等地で値段を分けて
    家を建てるときにS~Lの追加料金で好きに選ぶとかしたらいいんじゃねって感じある

  56. 個人とじゃFCのが人数で圧倒的有利なのに、それに買い負けるって努力たりなすぎない?

    • まあ、多人数FCの人らが複数配置して1か所買ったら、そのままその人数が個人宅を買いに走る場合も多々あるわけで、全体としたら個人宅購入者が多くなるのは仕方ないことだよね

  57. システムから販売される時間を定時(例えば火曜17時)に設定して定時までに
    あった入札のうち一番提示ギルが高い人に販売という形式にしたらいい
    入札はアカウント単位で1日1回とか適当に制限し入札キャンセルや辞退は不可

    プレイヤーの所持ギル量がいくら上がっても対応できるし
    運営も大量のギルを回収できるぞ。業者問題が悪化するかもしれんが
    この件だけに紐付いてるわけじゃないし運営の仕事だな

  58. FC有利つっても人数分のML費用を用意できるとこなんて殆どないんじゃない
    あとよほど信用できるメンバーじゃないと2000~4000万なんて持ち逃げされるだろ

    • 半年以上前のEUファンフェスで土地追加が発表されて、4.0で価格がわかってから3.5ヶ月
      ハウジング資金を貯める時間は十分にあったと思うけど

    • 個人ですらLサイズ買えるだけ金持ってる人多いのに今までナニしてたんだ?

  59. メンテ明け早々に全区完売した過密鯖だがうちのFCハウスがある区画は大半が個人宅。
    解放された遊泳場所ではだーれも泳いでいないし、歩いているやつもほとんどいない。
    庭も何も配置されていない所多いし寂しいもんだぞー。

    • 申し訳程度に、柳と行灯だけ置いてあったりな

      • 実装されてからの日付考えたらそれはしょうがないでしょ(´・ω・`)
        パッチ明けで他にやること多いんだし
        かくいう私もまだ庭まで手が回ってないわ

    • 個人で買ったけど、まだ最低限のものしか置いてないよ
      今週末から素材集めして家具作って、少しずつ置いてく予定
      せっかく金策がんばって買ったんだから、じっくりゆっくり楽しんだっていいじゃないか

  60. 既出だが

    個人宅買うなはおかしいだろ
    売ってる物を買ってなにが悪い

    しかもたまたま買えた、とかじゃなくギルの用意やら19時に備えて色々と準備をしてるはずだろ

    買う権利は十分にあると思うが

    • 買うな
      ではなく

      畑目的で、庭もろくに手入れされていない&内装も触ってないようならば買うな

      って声だと思ったけどな

      • 今時の畑そんなに魅力ないぞ。うちは個人Lで、畑は景観用のカカシの為に申し訳程度で一個置いたくらいだな。買った時は3.xの中盤で、MとLは最安値になっても、空きばっかの時期でした。

      • FCでも飽きて放置とかあるしもうエリア毎に外装内装固定にするしかないな
        パイッサで景観クラッシャー呼ばわりもなくなるし

  61. 今回のシロガネ1区みたいな事前に待つことができて競争も激しいって分かりきってた所は別としても
    6~12みたいな下の番地や拡張区は過密でも競争相手ものこララも無しに買えたけどね
    ログイン戦争云々は負けた人だけじゃなく全員ログイン順待ったんだから文句言うのはお門違いだろう

    • 過密鯖だけど、ログイン待ちで19時10分にログイン出来たときには全部完売だったから、それは君が入った時間が早かっただけだ。

      • 19時10分は流石に遅い気が…
        まぁそれでも鞄鯖は10分にはまだ数件空きあったけどね。

  62. 誰が一番努力不足かと言ったら運営の努力不足であって、
    プレイヤー同士で殴り合ってるのは不毛すぎるだろ。

    • まるでリアルの競争で負けたのはジブンの両親が努力足りない的な言い方。

      • 責任転嫁ってこと言いたいんだろうけど運営の落ち度と言われても仕方ないレベルだと思うよ

        サービス開始から四年も経っててハウジング実装だって今回が初めてじゃないんだから

        それをユーザーの努力不足だって宣うようならそれこそ運営の責任転嫁だよ

        • 運営そんなこと言った!?(´・ω・`)

        • そう簡単に土地を足せたらもうやってるんじゃねぇの?
          その辺の説明はした方がいいのかもしれんね

          • 土地がかんたんには増やせない(リアルの土地や鯖代でかなりの金がかかるからかんたんには許可が出ない)ってのはPLLでも結構言ってきてるけどね。

  63. 維持費もかかんねーし最初に確保したもん勝ちだからなぁ

    うちのFCは、今回、ようやくFCハウスが手に入ったけど、
    ハウスない間は集まる場所もないし、募集もしにくかった。

    FCに行き渡ってから個人宅に回すや、FC専用区画を追加する等
    FCを優先してあげて欲しいなーとは思う。

    個人宅同士なら早いもんがちで争ってどうぞ!だけどw

  64. とろくせえ自分棚に上げて文句だけは達者だな

  65. アジムステップにハウジングエリア作ってテント建てられるようにしようぜ。パッチ毎に終節の合戦して一等地を狙うシステムで。

  66. 「過密鯖のみ」個人購入不可の購入制限つけるだけで良いと思う

    個人宅欲しければ過疎鯖に移るっていう選択肢も出来るし

  67. また総帥が怒るだろうなww

    • そして1区で個人宅Lを買った部下に煽られるのかw

  68. 3国も全部埋まってる鯖なら「開発が悪い」「運営の努力不足」だろうが、どうせお前の鯖3国ガラッガラだろう?
    ハウジングの機能は3国でも同じ物が使えるんだし開発側の過失はないな。
    買えなかったから我慢して3国に行こう、で済む話だ。

    ヨーロッパとかは3国も埋まってるのかもしれないし、そうなら対応必要だろうけど。

    • 過密じゃない中堅鯖のガルーダは3国もシロガネもどのサイズもどの区画も全部埋まってるな。
      確認してないけどどこの鯖もそれなりに似たような状況だと思ってたけど違うのかな?

      • 3国の話しまた違うと思うが。3国ハウジング実装は2013年の12月、去年2016年の中頃自分個人L買った時、普通に空き結構残っている。つまり3国は実装してから3年半以上経ってからようやく埋まったとしか言えない。

    • ある程度の妥協が必要なのはそう思う

      でも過密とは言えない聖鯖だけどシロガネ三国どこもSとMが数件ある程度だよ?

      10/10の火曜日のログイン直後を逃したらほぼほぼ遊べる機会が失われるって状況は正常とは言い難いんじゃないかな

    • 3国がらがらは優遇鯖ぐらいだろ。
      ハウジングエリア見てみるといい。
      不人気とよく言われるウルダハも埋まってないとこがねーよ。

      • ラムウサーバーは過疎ではないと思っていたが、ハウジングに興味ない人多いんかな。
        昨日の夜の時点で、まだシロガネの裏にSがたくさん余ってたよ。
        3国は言わずもがな、ゴブの裏は特に寂しい。
        人気がある土地は埋まってるが、空き地はたくさんあるよ。

  69. 過疎鯖は対策で人数増えてきたし、ハウジングの土地も過密だけじゃなく埋まってくるようになったら
    改めて土地不足として追加を求めればいいんじゃないか?
    特定の鯖だけに土地追加は難しいって言ってたけど、本当は足りてないとこだけ増やしてくれたらそれが一番なんだけどな
    需要さえ満たせていれば、個人だろうがFCだろうが騒ぐ必要もない
    今は需要に供給が追いついてないから問題になってる

  70. 個人ハウスだけはだめだったよ

  71. なんか、今の状況、追加されたメインストーリーの
    フォルドラの過去(幼少→成長して誓いの)シーンに似てるなw

    見て見ぬふりの帝国千人長=開発
    石投げてるアラミゴ民=煽ってるPC→後に煽られ返す
    フォルドラ=煽られているPC→後に煽り返す

    • ナマケモノと同列にされるフォルドラ可哀想だな。

  72. つーか家なんて別にあってもなくてもゲーム自体に影響ないだろ
    木に例えるなら枝だ枝、家ないとレイド参加できないん?、レベル制限でもかかるん?
    そんなことないんだから、おしゃれ装備みたいなもんじゃん
    なのに全員に行き渡るように鯖増やせとかアホなんちゃうか?
    競争のない社会に喜びなんぞないんやぞ?

    • 全部読んだ訳じゃないから分からんけど、全員に行き渡らせろなんて言ってる人いるの?

    • ハウジングがあってもなくてもどうでもいいかどうかは価値観の違いだからそれはおかしいんじゃないかな

      明らかに極少数向けにしか機能してないコンテンツに運営が注力してたりしてたら言われることもあるかもしれないけど、ハウジングはそうじゃなかった訳だしね

      文面から推察するに君はレイドやILを上げることを楽しみとしてるみたいだけど、例えばそのレイドが脆弱な鯖の元週に限られた人数しか遊べないような代物だったら同じような感情抱くと思うのよね

      なんでもかんでも全員横並びはおかしいけど、参加件は誰にでもあっていいと思うんだ

  73. どうせ全員がシロガネL買えないと納得しないんだろ?w

  74. 今のログイン戦争早いもの勝ちってのは
    あまりいい方法だとは思わないけども
    じゃぁそれ以上になにかアイデアがあるのかって言われるとなぁ

    オークションが機能してないとか
    土地の供給量が需要に対して少なすぎるとか
    問題が多すぎてw

  75. ハウジングに維持費用をかければいいと思うな。
    それが払えなければ没収。
    家を維持するにはゲーム内でもギルがかかっていいと思うし。
    維持のみだけして後はログインしないような奴らを根こそぎ潰せるし。
    そうだな一月
    S:3M M:6M L:8M位でどうだ?
    ゲーム遊ぶ動機にもなるだろうしサイズに比例して人数や稼ぎの多いFCやアクティブな個人じゃないと維持できなくなれば活性化につながるだろ

    • 別にいいけど、ただ、ギルではなく、リアルマネで。

    • 維持ギルはあっていいと思うわ。マジで。
      どんだけ排出増えたと思ってるんだという話。
      せめてGCに軍票収めるぐらいはあっていいだろうよ。

    • いいけど、アンチちゃん達にめっちゃ叩かれそうw

    • これ裕福な個人より貧乏なFCマスターのほうが辛くないか?w

  76. ゲームに影響あるから騒いでるんだろ。今後潜水艦も実装されたらハウス持ってないところはコンテンツ成就できないんだぞ?そこをFC組むメリットって吉田が言い続けてるのに土地自体買えなくてこのザマだからキレてるんだよ。

  77. 昔のハウジング区域は近所のFCとの交流がたのしかったなぁ

  78. 負けたやつが発狂してて草
    素直に負けを認めろよ

  79. 別に維持費要求されてもいいよ

  80. 月額課金が発生するけど
    確実に入手できる土地を作ればいいと思う。
    本当の白金やなwww

  81. DQXなんて実装初期から「○区○番地とある程度狙って買える」、「どこでもいいなら誰でも買える価格で買える」だったんだから

    土地実装から何年も経って今更炎上してるのが不思議で仕方ない

    • あっちはあっちで家がとても安く買えるせいで
      人気土地は1人で1区画全部買占められてしまったり
      そのせいでぽつんと1件だけ家が建ってる区画が多かったり
      その反対で不人気土地がダダ余りしてしまったり、
      全員が家を買えるほど土地が多いから増やしすぎてサーバー維持が大変だったり
      そもそもシステムや作りも全然違うだろうし、
      向こうは向こうで問題はいろいろあるんだよ

    • あっちのゲームが出来てるんだからこっちでも簡単にできるやろ?
      となぜ軽く言えてしまうのか

    • リアルだと「あの人はあんなに優しくて頭も良くてイケメンなのにあんたは…」
      て言ってるのと同じなのわかってる?

    • ドラクエ10のハウジングエリアは最初は高額だったぞ

      暫くしてから土地無料チケットを全プレイヤーキャラに配布して
      土地も余るように大量追加が来ただけだ。

      正確には現在は土地は余っているが人気エリアに限定すると余ってない。

  82. シロガネーゼじゃない奴っておるん?

    • リアルのシロガネーゼって実際住むには何もなくて微妙な場所だからなw 
      ある意味、14のシロガネが個人宅ばっかりで閑散としてるのは、
      それはそれでシロガネーゼっぽいw

      • 高級住宅街って全体的にひっそりしてるもんな
        郊外の新興住宅地の方が、井戸端あったり子供が家の前で遊んでたりして活気がある

  83. うちの鯖はシロガネ以外はSMLどれも結構空いてて、これ以上追加してもどうだろうって状態だわ。時間が経てば埋まっていくだろうけど、今の過密に合わせた土地追加は難しいだろうね。過疎の土地が余り捲くって無駄なリソースと判断されるやもしれないから。

    • 何処の鯖か言えば家がほしい過密民が引っ越してくるかもしれないな

  84. 個人よりもFCの方がギルも稼げるし人海戦術も使えて断然有利だと思ったけど
    なんで負けてるんやろ
    知り合いのFCは最短ルートを調べたりとか念には念を入れて準備して
    シロガネのLを手に入れてたけどなぁ

    • FCと言っても全員19時にスタンバイできるわけじゃないからな
      このゲームのギルドって大半は10人未満の小規模だし、人海戦術と言っても3,4人程度なところが大半だろう

      • 3、4人でもFC有利なのは変わらないし、
        FCメン1人vs個人1人だったらそれはそれで平等になるだけやん?

      • それだけで確率3~4倍じゃんw

  85. 意味がわからん

    全員同じ条件の競争にどんな不平等があるんだ??
    まさか負けたから不平等とでも・・・?

    • 個人でもFCでも金額もログイン条件も同じなのに、
      個人宅が多かったからって不平等と言われてるのが自分もわからん…
      むしろFCの方が大勢の人が使えるんだから有利だろうにな
      家を買えた人は買えなかった人よりも準備を入念にしてたんじゃないかね?

  86. そもそもS・M・Lどれも0が一桁足りない

    • うちの鯖は余ってるんやで

  87. もう固定資産税発生させればいいのに…

  88. 土地を増やすという手段が取れないなら現状が一番公平だと思うなあ

  89. 個人宅をSだけにするとかML多目のFC専用区画を作るとかすればマシにはなりそう

  90. 表がFC用、裏が個人用でダッチオークションをスタートして、底値近くになると裏でもFCが、表でも個人が購入できるようにすれば、リソースが欲しい側にいきわたった後にお下がりで買えて不満も無駄も減ると思うんだけど・・・しないね。

    • お下がり買えるほどの余裕があるのって過疎サバだけだよ

  91. 抽選になったらなったらでとりあえず参加だけしといてってなるから今よりやばいことにならんか?
    今以上に競争が激しくなって価値が上がり、さらにそれで手に入れた家をとんでもない金額で売り金策にする輩が今以上に増えるだけだし。さらに悪化するだけ
    方式かえようが今以上に土地増やそうが変わらない問題だとおもうよ
    やっぱアパートをもっと充実させるか、自分だけのハウジングエリア(招待して呼び込むこともできる)をインスタンスで生成するとかじゃないとだめなんじゃないの?
    11にあったようなモグガーデンに+ハウジングがついてくるってかんじで

  92. 過疎鯖にまーだ空家があるという現実がある限り
    過密鯖に居座りながら文句言ったってただの我がままでしかないんだよなー。

    • 過密ってほどじゃなくても通常鯖あたりなら普通にログインして入ればどこか買えるくらいには余裕あるのにな

      • ティアマットのゴブ。
        まだ空いてるよ〜

  93. 全部億ギル以上から競売スタートすればいいのに、FCは協力して資金集めできるだろうし個人のギャザクラガチ勢も買える。今の金額は低すぎてなんのストッパーにもなってない

  94. 人海戦術使えるFCのくせに個人相手に負けて文句言ってるのが理解不能なんだよなぁ・・・
    10日の19時に開くというのは前から分かってたのだし、
    有給休暇申請したり定時で帰宅して19時にはログインできるように仕事調整とか…
    いくらでもやれたのだから、シャカイジンガー!ニートガー!とか関係無いやろ

    あ、有給休暇も取れないブラック勤めの方はご愁傷様です^^

    • ほんとこれ
      「FCでも皆休める訳じゃない!購入金も皆に配れる程はない!」
      というコメント見て噴き出したわ
      個人宅の人はどうしてると思ってるのか…

      しかし家買う為に仕事休めとかFCメンに言われたら
      家買うどころか抜ける人とかギスギスとか
      起こるんだろうな…(むしろもうそういう出来事ありそうだが

      • まあこういう意識高い系煽りみたいなことしてる奴が、他のコンテンツでも常にその態度なら俺は納得する
        だが起動難しすぎ難易度下げろとかもし言ってたなら納得できない
        レイドの難易度は下げさせてハウジングの難易度は下げさせないよとか、ちょっと意味わかんないですからね

        • 意識高い系煽りってか、
          個人とFCが不平等って言う意味がわかんないの
          条件はまったく同じじゃない?
          それにレイド民でも難易度はこのままで良い、低くするなって人もいるじゃん
          いろんな意見あるやろ

          • レイドだって簡単にしろって要望も意味わからんで済ませれたけど、運営は聞き入れたわけじゃん
            難易度の条件はまったく同じやのにな

            不平等についちゃ俺もよく分かってないが買えたら黙るだろ
            要は難易度下げろって言う要望が他のコンテンツ(レイド)でまかり通ったんだから、どんな理由にしろハウジングも難易度下げろって要望がおかしいとは俺は思わないだけ

  95. ダッチじゃなくて通常オークションにすればいい話なのに
    AIONとかはそうだったし
    金あるやつがいい場所買えるのは理に適ってるだろう
    シロガネ30とか5億位になったりしてなw
    ちょっと札束の叩き合いは見てみたい

    ジャストでインしたのにロビーエラー出て
    再起したため出遅れた俺の悲しみ

    • それはそれでクレームつけるヤツ絶対出るよw
      『リアルで同じ金額払ってるのに買えないのは不公平(笑)だ!』とかさ
      結局あいつらは自分が買えない=不公平って思考だもん

  96. リソースが不足しているんだし、ある程度の人数で分け合えるFCハウスに優先購入権くらいは与えてやるべきだったな
    個人も1垢1軒か、ソロFCは個人宅購入不可とかにして、ある程度土地が行き渡ったあとに複数購入できるようにすべきだった

  97. アパートをFCでも買えるように要望だした方が早そうな案ばっかだな

  98. 個人で楽しんでる人もいるだろうけどただ他人にドヤしたいだけの人や転売目的な奴ばかりなんだよな
    活気ある憩いの場とはなんなんだろう。ただ家が立ってるだけのモデルルーム街とか住んでて楽しくないんだよ

    個人宅は要らなかった

    • ギャザクラ民だけが買える商店街エリアなんかあったら楽しそうだよなぁ
      一定期間ノルマ達成できない場合追い出される仕組みで

      • いいね、ちょっとフォーラムで書いてきてくれよ。
        ノルマはともかく、ギャザクラ民専用エリア『光の商店街』ができたら、戦闘民族だけど通うぞ。新式&オシャレ装備売ってる店をウインドウショッピングしに通う。

  99. 鎖国してる過密サバだけどソロFCと思われる名前で複数(10個以上、名前が全部〇〇10など数字になってる)持ってる人いるぞ。ゴブレットビュートにやたらいっぱいある。こういうのもどうにかしたほうがいいと思う。

  100. >土地不足が原因なのに 個人宅が多い=個人宅買うやつが悪い ってなってるのはよくないと思う。

    本当にこれ。個人とFCじゃギルも参戦人数も桁違いなのに、負けたってことは個人より入念に準備してなかっただけでしょ複数人いるのに。
    まずFCでハウス持ちじゃないならシロガネ戦争よりシロガネで空いた他三国の争奪に向かってたと思うけどね(周りのFCに多い)

    そういう爪が甘いことを棚に上げて、目星が個人に買われたからって個人買いに文句言ってるとか有害でしかない。

  101. リアルマネーで追加月額1000円でS、1500円でM、2000円でLとかでいいんでないの。コストかかるからダメって言うならユーザーがコスト払って確実に持てるようにしたら公平だと思うんだが。

    • 悪くないけどFCで人数いる所だったら揉めそうだなw

  102. 運営は第9回PLLやニコ超会議での発言を無かった事にしてるよなww
    ・家は壊しません←嘘
    ・FCと個人は価格は違う←最初のとんでも値段とは違う意味ですって意味不明な言い訳
    ・土地は追加し続けます←運営開始4年で追加回数一桁って他であるの?
    土地の権利書はマケで売買可能←嘘

    • んな古い発言引っ張り出されてもなぁ。
      ゲームの中身のみならず、開発方針や規約など、
      あらゆる物が常に変わっていくのがオンゲだし。

    • どこの運営でも長くやってれば事情が変わって方針変更ぐらいあるやろw
      言った事は絶対やらねばならないなんて言われたら運営は何も言えなくなる

      これも含めて過去の発言を嘘嘘言うやついるけど、
      『忘れたわけじゃなくて優先順位が後になってるだけ』ってちゃんと言ってるからな?

      • 過去に言った「~しようと思ってる」ってコメントを、確定仕様と勘違いしてるコメも多いしな。

  103. 抽選は業者以外に喜ぶ人居る?
    強いて言うならあとはアンチくらいでしょう

  104. 値段が安すぎてとりあえずサブキャラの分も買っておこうというのが容易に出来るからそこだけは縛らないとあかんと思うわ
    公平公正の前に全員を満足させるために必要なリソースが跳ね上がってしまう

  105. ヴァル鯖未だに50棟以上は余裕で空いてるんだよなぁ
    第一普段は過密鯖の恩恵受けといてこういうデメリットの時だけ不平不満漏らすのって馬鹿なんじゃねえの?
    どうしても欲しかったら移転すりゃいいじゃねえか優遇鯖まだいくつかあるんだからよ

  106. そこそこの過密だけど転売用に二軒買えたわw
    こんなの買えないとかどんだけ運悪いんだよ

  107. ダッチオークションだと確かに新規不利だろうけど、普通のオークションだったらどうだろ?
    最高額更新後10秒追加入札なかったら落札って感じにして、人気無い土地で張ってれば安く手に入るかも的な

  108. 今回はガッツリ金に余裕ある人多かっただろうな
    比較的ライトな自分(パッチ2.4くらいからやってる)でも
    1億持ってるし…
    金余ってるから個人宅でLかM買おうと思ったけど
    マケボと倉庫用代わりしか使わないのでSにしたったよマジで感謝してほしいわ

  109. 今回のためにSSD買って、回線も早いのに変えて、有給も取って待機してたのに、エラーチェックで弾かれて買えなかった_(:3 」∠)_

    • 個人宅がどうのこうのより、こういう人が一番割り食ってると思うんだよね
      追加の土地は無事に買えますように…

  110. 新しいハウジングエリアを追加するたびにイナゴの大移動が起こるけど、その度に既存のエリアまで鯖増やすつもりか?

  111. バージョン4でプレイヤー増えたんだし土地をもっと増やせばいいんだよ

    オークション機能は高くしてもみんなその分用意するし、土地が余るくらいあってこそ機能すると思う

  112. 鯖オープンと同時に購入可能にするんじゃなくある程度ログイン落ち着いてから購入開始できるようにすればいんじゃね?
    ハウジングエリアの解放時間だけずらせばいいじゃん

    • 意味のない「先に来たんだから俺の土地だ」って言うアホが出て
      トラブルになりそうだな

  113. シロガネ個人宅持っているやつに聞きたい

    庭は畑と行灯と柳だけになってないか?
    内装も弄ってるか?
    内装手付かずで、見られるとホームレスFCこらヘイト集めるから他人が入れないようにしていないか?

    畑のために家を買う奴は、ハウジングで遊びたい人間からすると業者対して抱くものと近しい嫌悪感を覚えるんだよ。
    『球技で遊ぼうと公園に行ったら、日当たりの良い真ん中でゲートボールのゲートを設置したのに、ただひたすら喋っているだけの老人たち』を見るような感覚だ。
    『今使わないなら、俺たちに遊ばせてくれ!』って風にな。

    因みに個人的恨みはないぞ、シロガネL買えたからな。

    • 個人宅持ちたいのは1人で誰からも文句言われずに好き勝手に弄りたいってことなんじゃないの?そりゃ見栄や畑のためだけに買う人もいるだろうけど…
      他人からどう見られるかのためだけにハウジングやるのはナンセンスじゃないかな
      新しく実装された家具もあるし1個1個吟味しながらレイアウト考えたりしたい人も多いんじゃない?

      • 楽しんで吟味するには良いんだが、同じ区画に『畑とエーテライトだけ』『店に売っている柳と行灯だけ』が多くて、不気味なんだ

  114. シロガネ実装前や今でも人気の地区、番地以外は空いてるから
    土地不足って感じはしなかったんだよなあ

  115. 家の配置というかハウジングエリアのデザインがクソすぎて位置によって当たりはずれの落差がありすぎなんだよな
    それ以前に狭すぎると思うが

  116. 問題点
    1.家をもっている場合と持っていない場合のFCの活動に格差がある
    2.アパルトメントは庭や外観という概念が無いので結局個人もハウジングが欲しい
    3.家を買うための努力がギルではなく開幕ログインで弾かれるかどうかになっている
    4.倉庫代わりや引きこもる家主が多いエリアは閑散とする
    5.ハウジングを持ってないと取得したシーズナル家具庭具が倉庫を圧迫していく
    6.需要に対してハウジング&アパルトメントの数が足りない

  117. 個人のハウジングエリアは専用に作って
    1エリアに家1個しか建てられないインスタンスで
    アパルトメントみたいにどんどん追加すりゃいいよ。
    45日撤去無し、土地代も安く設定すりゃ個人でハウジング楽しみたいやつはそっちいくし
    既存のエリアも空きが出て、新たにハウジングエリア追加するよりずっと低コストでやれるだろう。

  118. 今のギルインフレに見合った家の価格じゃないからこんな事になってんだよなー。
    根本の解決にはならんが、土地の価格を現存するギル量に合わせて上下させないといかんと思うよ。

  119. 個人とFCを分ければいいのに、分けないからこういう事になる

【新刊】『ブルーピリオド 17巻』『ダーウィン事変 9巻』『魔術師クノン 6巻』など5月22日発売
【新刊】『薬屋のひとりごと 20巻』『岸辺露伴は動かない 3巻』『もう興味がないと離婚された令嬢 4巻』など5月19日発売
【新刊】『虚構推理 23巻』『死にプロ 6巻』『ブルーロックEPISODE凪 7巻』など5月16日発売
【新刊】『ジェイエム 5巻』『ウスズミの果て 4巻』『ダンジョンの中のひと 6巻』など5月15日発売
【終了】秋田書店漫画セール!『おっさん剣聖』『僕ヤバ』『入間くん』など5月15日まで
【新刊】『七つ屋志のぶ 24巻』『うるわしの宵の月 9巻』『忍者と極道 15巻』など5月13日&14日発売
【新刊】『一勝千金 5巻』『転生賢者の異世界ライフ 28巻』『ダンスール 30巻』など5月12日発売
【新刊】『魔導具師ダリヤ 8巻』『迷宮ブラックカンパニー 13巻』『異世界で配信活動をしたら 5巻』など5月10日発売
【新刊】『第七王子 19巻』『転生貴族 18巻』『魔王城の料理番 4巻』など5月9日発売
【2025年最新】Kindleおすすめセールまとめ! 漫画・ラノベ・小説・ビジネス書などのお得情報を紹介
タイトルとURLをコピーしました