【FF14】旧版について吉田Pや春日氏などにインタビュー! Noclipのドキュメンタリー動画第1弾が公開

FF14


kuma8

NoclipによるFF14のドキュメンタリー動画が公開された。三部構成だそうで、この第一部では旧FF14の話を中心に吉田氏などにインタビューが行われている。

nekokuma003

nekokuma001

nekokuma002

nekokuma004

nekokuma005

neko6

モルボル氏はめっちゃ英語で喋ってるニャ。ざっと観たけど、世界最大のMMORPGはWoWなのに、旧FF14の開発チームは誰もプレイしていなくて、MMORPGを開発するのにそういったのをチェックしていないのが信じられないっていう吉Pの話が印象的だったかニャ。

kuma12

FF11などの過去の成功体験のせいで、そこらが疎かになってしまったとかの話だな。マイケル氏やモルボル氏は英語だが、吉田氏などは日本語でインタビューに答えているので、興味のある人は観てみるといいだろう。

コメント

  1. モルボル英語めっちゃ上手で草

    • この人ってMMOにハマって学生をやめてGMになったという経歴からは考えられないくらいスペック高いよねw

      • やめた大学が北大だし自力はあるんだろうね

  2. 英語できる人ってマジ憧れちゃうよなぁ

  3. マイケル英語上手だな

    • マイケルをケトラーことデーブ・スペクターの枠に入れてはあかんw

  4. マイケル英語喋れたんだな

  5. 吉田だって命令されるまで11に触ろうとしなかったじゃん
    やり込む必要はないけどそういうのって触れておくべきなんじゃないの?w

    • あれはEQ量産だからな
      本家を知ってればわざわざ触れるまでもなかろう

    • MMO開発者と言う意味では必須ではないと思う
      最低限必要なのはUO、EQ、WoWの3つだけ
      FF11はEQフォロアーなのでEQ体験してれば別に遊ばなくても良いんじゃね
      スクエニ社員と言う意味ではFF11は触るべきかもしれんが

      • MMO開発者ならDAoCとEVEonlineも
        やっておくべきだなー

        • DAoCはガチプレイヤーだったしな
          EVEは毛色が違うから変に触れて要素入れられるよりは触らないほうがいいと思う

    • だってEQコピーだし11って

    • おれはGWやってほしかったな。2じゃなくて1な。
      14のPvPが目指すべきは、WoWでもEQでもGW2でもなく、GW1だったと思うから。
      現にどんどん似てきてる。

    • 自社製品触ってどうするんだよw
      これだからアスペは・・・

      • 自社製品だからこそ触るんだろ。過去作の良い点・悪い点見ないでどうする。

        • インタビューでまさに言ってるけど
          FF11の成功に溺れすぎた結果旧14がうまれたんだと
          だからこそ見るべきは外だろって話
          まぁでも実際11でクソだったポイントは14では取り入れられてないから見てはいるんじゃね

      • 自社商品に触って自社商品こそ世界一だと勘違いしたイキリの結果が旧14

    • FF11は面白いゲームだったけど、最盛期にガッツリはまったんでなければその良さがわからないと思う。
      うろ覚えなんだけど、たしか浜村通信がFF11の田中Pとの対談でめっちゃ熱く語ってるのに、田中Pの対応が開発者目線のエアプっぽくて居たたまれん感じだった。

  6. 動画見てないけど旧14て確かWoWから覇権奪うとか言ってなかったけ
    それでいて誰も情報収集してないってのは驕りがやっぱあったんかな

    • その驕りがあった奴等がまだ開発に沢山居るだろ?
      拡張パッチでの成功体験でまた繰り返さなきゃいいんだけど・・・

  7. 11の元ネタのEQはやってますしおすし

  8. 11なんて触る必要ねーよ

  9. WoWはやってないコピーになるしオリジナリティをなんたらーって田中と河本が言ってた気がする
    結果はあれだったが

  10. 有能なヒカセンが動画に翻訳追加してくれると信じてる
    3部構成なんだね

    • https://www.youtube.com/watch?v=DmXBHaq4YkA

      今更だけどこれがこのシリーズの予告トレーラー。
      6/26に第2部、6/28に第3部が公開される予定

  11. 11を世界で一番知ってる人間が作ったゲームが旧14なんだよな

  12. マイケル、まるでアメリカ人のようだった

  13. FF14の話題に移った途端に、めっちゃ暗いBGMに切り替わって草

    • 旧14の話だしね暗すぎww

  14. 初期の旧FF14はFF11で便利だったPT募集やマーケット機能を実装していないという
    本当に11を作ったチームなのかと疑うぐらい酷かったな
    MMOでこの2つの機能無くて何をさせたいんだよと・・・w
    まあ、正直当時のスタッフは11の事も良く分かってなかったと思うわ

    • FF11もあとから追加していって良くなったから←わかる
      だからFF11で便利だった機能は後から入れよう←???

      良かったものはわかってるんだから先に全部入れとけって話だよなw
      まぁつぶれてくれたおかげで今楽しめてるんだけど

      • 14で作りたかったのは
        初期のMMOっぽいUOみたいなワールドシミュレーター的な物らしい
        なので便利な機能とかはなかったんだろうなー
        まぁ口ではどうとでも言えるけど
        あんなの作っといてよくもまぁ言えるもんだw

      • FF11はあらかじめ作っておいて解放する形で色々実装されてたけど、
        FF14は変な理由を付けて競売自体を実装する気がなかったよ
        プレイヤーのバザーとリテイナー設置してのバザーだけ(後者はEQ2からパクったらしいがやってないから知らん)
        さらにリーヴによるギルの排出量が異常レベルで、
        ギルの価値がほぼないから市場は最終的に物々交換になりそうな感じだった

        市場経済みたいなのを実装する気がないのは確かだったねえ

    • あの蝋人形の館はマジやばかった
      あそこまで酷いマーケットは空前絶後だろうな

  15. 旧14てそれなりにやばいやばいとは開発チームのインタビューで言ってたけど、
    やっぱかなりの重大事案だったんだなて

  16. FF11を作る時、坂口は色んなMMOをプレイして勉強して
    11をEQタイプのゲームとして制作した。
    しかし坂口はスクエニを離れることになり、製品版でプロデューサーは田中に。
    坂口は田中にEQをやり込めって指示を出すが、田中はレベル20までプレイして投げてしまった。

    それでも11が大成功したから14も同じような感覚で上手く行くと高を括っちゃったんだろうな。

  17. 体制変更時に祖堅さんがガッツポーズした話は本人も何度か発言してるのに、
    なんでか目頭が熱くなった。

  18. 外人のさん付けに笑う

    • ヨシダ=サンは平気だったけど
      唐突なヨシP呼びには我慢できなかったわ

  19. 自動翻訳にしてみたら頭がおかしくなったでゴザル

  20. WoWの話は市場の状態やトレンドの
    最低限の調査もしてなかったっていう話だよ

    春日さんとコージの話がほんと生々しい
    みーんな本当は「これヤバいよね?」って思ってるのに突き進んでいく感じがわかる
    英語パートも難しくないから翻訳無くても大体わかるよ

  21. 吉田の言う
    「スクエニは刀匠みたいな職人だらけだったが、世界は同じ時期テクノロジ(ツール)で攻めてた」
    ってのがモロに、スクエニだけじゃなく、PS2からPS3への移行で日本のデベロッパが世界に置いて行かれた状況を表してるよな。
    スクエニ的には「だからCrystalTools開発しようとしてた」って事なんだろうけど。

    • 有能なプログラマをクリスタルツールズに取られてたって言うけど
      そのクリスタルツールズも失敗してるんだよね
      取られてなくてもおそらく旧14は失敗してたと思う
      それぐらい当時のスクエアの技術力はやばかった

  22. ゲームデザインについてはやっぱり11の影響を微妙に受けてるのがよくなかったんだと思う
    吉田はWoWを遊んでないのはありえないって言ってるけど、個人的にはスタンドアローンのゲームしかやったことない人たちもある程度の割合いれてデザインした方が、固定観念だとかなくなって良いと思うんだよね。
    だけど現代のMMOと全く違うシステムの11を変に知ってるもんだからおかしくなったんじゃないかな

  23. 11やってない身で旧14やった感想は
    「グラフィックは1世代先を行って、その他は3世代以上前レベル」
    てな感じだった。

  24. 14は単なる劣化WoWなのがなぁ…
    11はEQを日本人向けにしたから受けたが本家WoWより14が上なのは美麗グラくらい
    ゲームとしては明らかにWoW>>>14だし

    • 劣化WoWって言葉見る度にじゃあWoWやればいいじゃないですかっていつも思う
      まぁレイドとか日本人に向いてないしWoW真似するのもどうかと思うが

    • お前がWoWやってないのわかったわ

    • そういう話良く聞くけどじゃあ何が優れてるのか具体的に教えてくれる人がいないんだよなあ。プレイヤー数は圧倒的に上だから、面白いだろうことを否定はせんよ。でも、FF14よりゲーム性で上っていうのは真なの?

      • PvPは面白いよ。


    • 何言いたいのかわからん
      WoWの何がどう面白いのか具体的に書けないの?
      興味ない14のブログ見てるのってやばいよ

      • ID:ffc16b89eじゃないけど
        戦闘コンテンツはWoWが上と思う
        レイドのボス数やギミックのバリエーションは凄い
        生活系は14が上と言うかそもそもWoWは生活系皆無w
        あとギャザクラ系も皆無だから14が上
        なんて言うかWoWは戦闘超特化型なんだ
        もっと言えばレイド超特化型
        普通のダンジョンなんかは14が上だと思う
        劣化とは言わんがそれぞれ優れてるところ違うんじゃないかな

        • バリエーションっつか、難易度の幅が広い
          ギアチェックもシビアなので、レイドに行くためにレイドに行くっていうファーミングが必要

          例えばFF14はILが低くてもPSがあればクリア可能で、ILが上がれば楽になるっていう設計で、基本的にパッチ中に誰でもクリアできる
          WoWはILが低いとそもそも不可能で装備強化が必須、ファーミングが終わった時点でようやく上手い人たちはクリアの道が見えてくるってレベル
          だから大半のプレイヤーは次のパッチになってから攻略を開始したり、イージーモードだけで満足したりしてる

          当然どちらにも良い部分悪い部分はあるので、どちらが良いとか劣化〇〇って決めつけるのは頭キッズだと思う

    • 事実その通りだと思うし
      ほとんどWoWのパクリってところがあるのもそうだけど・・・
      世界中のMMOがそうだし多少はね

      クラフター、ギャザラー辺り・・・生活系コンテンツはFF14の方が好きだな
      俺はWoWは初期~Cataclysmしかやってないから今の仕様は分からないけど
      材料集めてボタンポチってのが味気なかったな
      それとBiS候補になる制作装備レシピがレイドドロップで運次第っていうのも嫌だったわ

      • むしろオリジナリティーに溢れてて面白いMMOがあるならぜひ紹介してほしいよねw

        王道でパクられるタイトルってのは相応の理由と合理性があるもんなんだよな

    • 基本は添ってるがその先で14は14にしかない要素が取り入れされ始めているのに何時まで劣化コピー劣化コピー的外れな意見垂れ流してんだエアプが。
      余程株主総会の衝撃が酷かったのか現実ちゃんと見ろよ。

    • ならff14やらないんでいいんちゃう?w

      というかやってないんだよね?ww

      なのにチェックしてコメントまで残してくれるんだねwww

    • なんだ、もう既に劣化じゃなくなってる事に気づかないエアプか。
      エアプな上に、アンチるにも海外でWoW→14へ流れる人間が
      最近多くなってる事を知らない時点で、情報収集も足りてない。
      何もかもが中途半端だなw

  25. あー、MMO昔話聞くの本当好きだわー

  26. 何で今になってこのドキュメンタリーなの?

    • Danny O’Dwyerっていう元Gamespot(向こうで有名なゲーム情報系サイト)所属のおっさんがnoclipっていうクラウドファウンディング型のゲーム系ドキュメンタリーをやってる。
      パトロンにやってほしいと言われたか拡張発売の時期だからか理由は知らないけど、今のタイミングで出たって話。

  27. 英語の部分は全然わかんねw
    逆に日本語の部分の字幕無いから向こうの人わからんのじゃねこれ?

    • 字幕あるで

  28. モルボルは11の頃、ヨーロピアンオンラインプロデューサーで欧州拠点仕切ってたから英語は堪能。

    • ほんとすごい
      喋る速度もネイティブと変わんないしぺらぺら

  29. 今日拡張買ってきた。
    新生からのセット売りは売り切れてたよ。新しくやるの人がおるんやろ。
    復帰組はほっといてもいいけど、新しい人には今が肝心やからな!
    頼むよ吉田!

  30. 32分辺りで吉田の後ろ歩いてくる人・・・まさかMちゃん!?

    • 多分そうだね
      Mちゃんは多分、中国のオケコンで吉Pとか社長とかソケンさんとかと一緒に挨拶してた松田楠緒って人じゃないかな
      イベントとかの写真には結構写ってるけど名前はあんまでてこないから謎の人だね

      • 吉田本を読む限りだとMちゃんって最古参のうちの一人なんだよね
        ほんと何者なんだろうか

        • ARTV生放送中に井谷さんにタタルの歌の歌唱を強要した松田楠緒さん

  31. wowクローン作るには人がまだ足りてないよなあ
    上手いこと旧MMOとのミックスができたらごまかせるんだろうけど

    • 完璧なクローン作ったところで商売的にオリジナル勝てないんだから
      技術的に出来たとしてもやる意味ないだろ

    • wow型+旧MMOをあわせた作品がどうなってるか。
      ことごとく廃れてるからなあ数年で。

      上手い事ミックスが出来てないからって言われればその通りだろうけど、旧MMO自体がもう受け入れられなくなってるのが現状だわ。

    • 今や鰤とスクエニって市場価値じゃ10倍ぐらいの差がある
      確か15年ぐらい前は同レベルの開発会社だったはずだけど

  32. 動画の終わりあたりでオフィスの様子映してる時、森口さんが通ってて笑った

  33. こういう動画作成は大歓迎だな

  34. 最近はWoWから脱却して独自の路線に進んでるのが素晴らしいと思うよ
    光のお父さんもそうだけど、そもそもFFっていう国民的に割と有名なブランドで
    e-sportや高難易度レイドまみれとかそもそも重要じゃないんだよ
    のんびり風景を見て綺麗なグラと音楽に触れて
    疑似・またはFFの世界に浸って堪能する まずはそれが大事だと思うんだよね

    • 最近のFF14は色々手を出してこそいるけどレイドやpvp(特にこっちは大改修があった直後だ)が重要じゃないなんて認識はしてないんじゃないか?
      そのコメントは市場を語るフリして自分の好みを無理やり世の正義に仕立て上げようとしてるようにしか見えんわw

      • レイドもPvPも新生からずっと3本柱の1つで、3つ目の柱が生活系コンテンツ

        4.1では擬似的な形ではあるけどレイド3難易度の導入に踏み切ったし、PvPの全面改修に加えて新しいPvPの導入が決定してる
        これらに気付いてとぼけてるのか気付いてないのかは分からないけど、残りの生活系コンテンツだけで満足できてるってことは悪いことではないんじゃない

        未だにレイド無くせPvP無くせと喚いてる奴よりかは無害かと思われる

  35. 字幕で見てたらモルボルの所で田村ゆかりと出てきて笑ったわw

  36. 最初の頃のPLLで、「世界を取りたいんです」って吉P言ってたよね。
    当時は「取れるわけねーだろww」って言われてたけど、今はもしかしたら取れるかもって位置にまで上がってこれた。
    すげーわ。

  37. 日本語字幕ついてるぞ。

    設定ボタン>字幕>日本語字幕(自動生成)

    • ただしgoogle翻訳を使ってるぽい?から、英語字幕のほうがかえって判りやすいという。

  38. 旧版のグラフィックが美しいこと、いまに続く世界観の基礎を作ったことは評価してもいいんじゃない?

    • ほんとグラとアニメーションは旧の出来が良すぎて困る。新生後も表現の多彩さとか光源とかは綺麗なんだけど、根本的な品質が違いすぎる。軽くするためってのはわかるけど、もう一段品質上げてほしいというのは贅沢だろか。

      • その代償に、旧14ではそこらの植木鉢か何かの適当なオブジェクトを置くだけで、PCが画面に映るのと同じだけの描画コスト掛かってる。
        まさに「職人芸」なんだけど、旧14がPS3でリリースしなきゃいけなかった(FF13にβ参加権付けちゃってた)時点でそんな設計は狂気の沙汰でしかなかった。

    • 負荷を考えずボーンたくさん使ってるから

  39. モルボルの日本人はパブリックチャットで話したがらないって意見にインタビュアーが速攻で同意しててクスってきた
    やっぱ外人からしても日本人ネトゲーマーってそういう印象なのかぁ

    • 14のフィールドは静かだよね
      エウレカはノで賑やかだけど

  40. 第二弾きてた。

  41. 第三弾きた

  42. 旧FF14のグラフィックエンジン検証のために、よりデータの軽いFF11のデータを流し込んで比較検証したところ、軽くなってるはずなのにCPU負荷がほぼ変わらない糞エンジンだったって昔言ってたよね。

  43. 隣のレストラン(WOW)に勝てず潰されていったMMOが多いなか14は何が違ったんだ?

    • メジャーパッチの更新の早さと量じゃない?
      売上に直結しなそうなシステム周りも改修してくれてありがたい

  44. やっぱプロデューサーの力だろ。

  45. 社員にWoWを遊ばせた結果、新生14が劣化WoWになってしまった訳か

【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
タイトルとURLをコピーしました