【FF14】レイド攻略に便利! レイド向け録画ツール「FF14 MovieRecorder」が公開

FF14


1
kuma3

FF14俺toolsDREAMSさん@dol_z_dreams)が、新ツール「FF14 MovieRecorder」を公開した。戦闘開始・終了で自動的にプレイを録画し、さらに動画とログを同時に流してギミックなどを簡単に見直せるようにした、主にレイド向けの録画ツールだそうだ。


neko15

ツールをインストールして設定すれば、自動的に録画してくれるわけね。んで、そうすると後でそのプレイ動画をログと一緒に見直せるわけねー。

kuma11

今はあまり需要がないかもしれんが、次のパッチ4.0のレイドで使えそうだな。詳しい使い方などはサイトに記されているので、そちらを読んでくれ。

追記:困ったときは・・・


kuma9

追記。「困ったときは再起動」とのことだ。

neko6

どんなときも焦らずゆっくり再起動。

コメント

  1. 一言で言うとありがとうです

  2. レイド攻略が早くなりそうね

  3. PCはshareあるけどPS4って見直せないんだっけか、よかったなPS勢

    • PS4もshadowplayみたいな常時録画できる機能あるぞ?
      あとこれPS4じゃ使えないからな

      • 今はshadowplayじゃなくてshareって名前に変わったんだよ

    • ps4でも普通に録画出来るし見直せるが。

    • PCとPS4が逆やろ

  4. このツールは規約に抵触しないん?

    • ログ拾ってトリガーにしてるからactとかと似たようなもんだと思う、多分問題ない

    • するかしないかで言ったらACTと同じだろ。

    • 公式では無い物は、いいの?じゃなくて察してください

    • どうせ昔あった一時ファイルの中身を見るLogRep形式だろうから、
      リアルタイムでそのファイルのバックアップをする一般的なツールと組み合わせれば検出しようがないよ

      規約に厳密な外部ツールの定義が無いから
      録画やSS撮影ツールはもちろん電卓も外部ツールだけどな

    • 規約の枠内で話するなら、ACTやこの動画ツールだけじゃなく、ボイスチャットやクラフタシミュレータとかギャザラータイマーも全部外部ツールとして抵触するから
      メモリを読む読まないとか一切関係ない
      ゲームクライアント外で動くツールは全部外部ツール

      その中でゲームバランスを壊すものやプレイヤーが通常ゲームプレイでできないようなことをするモノ(所謂クラック系や自動化処理等)は規制対象
      勿論メモリを読むのは良いとしてもメモリを書き換えるのはFF14クライアントに対する改造行為になるからNG

      で、それら以外のモノで何をNGとして何をOK(グレー)とするかは開発の匙加減

    • 当然NGな。

  5. shadowplayやwindows10の追っかけ録画にログ同期機能を付けた感じか。
    軽めなら使い勝手良いだろうし色々捗りそうだ!

  6. PS4は見直せるよ

  7. 極レベルでもミスせずクリアしている攻略動画だけ見るよりも
    自分でやった動画を見返すほうが改善点がわかりやすいと言うし試してみようかな…
    4.0からも極は続けるだろうし
    HDDの容量の空きだけつくらねば…

    • 空き容量に困ってて単に録画するだけならYouTubeLiveに非公開で配信するのが無料で手軽だからオススメ
      アーカイブされるのはちょっと遅いけど

    • 失敗した時にクリア動画とか解説動画見に行くってのがまず間違ってる
      自分のプレイ(動画)見直さずに成功例ばかり頭に入れようとするから、真似することに終始してプレイスキルが上がっていかんのやで

      • トレースゲーなんて言っても攻略動画やサイトの内容を覚えてるだけのやつと
        内容を理解して失敗したら何故失敗したのかを考えるやつでは実際の攻略ペースは雲泥の差だからな。

        前者は消化やグリパの周回になってもワイプを頻発する羽目になる

      • 自分のプレイの確認はするわ…w
        ちゃんとその場でも話し合うしフレにも気づいてる人いたら助言もらうよ
        その上でもう一度動画確認しに行くんだよ

        ギミックがどういうギミックだったかを確認しに行くのに人様の動画を使っている
        ズルワーンの散開とか0知識じゃ死にまくりだったのが、うらら動画の解説ですぐ超えれるようになったから

        動画自分でとる利点は解説動画出る前に自分で動画見れることだと思う

        • 自分の動画を残さずに自分のプレイの確認ができるなら、解説動画見ずともギミックの確認もできるはずなんやが…

          まあ環境作って自分のプレイ見直したりギミックの考察も自分でやってみるといいと思うよ

  8. PCすげー!べんりー!こんなこともできないのか、だからPS4奴は…
    って思わせておいてやるのがやさしさだろ

    • PS4:いや普通に録画出来るし。情弱乙。
      って感じで、プークスクスされてるだけじゃねぇかw それw

  9. むしろPS4って録画機能切れないからなw
    常時勝手に録画してる(長さは設定出来るけどOFFれない)
    ボタン押すだけで即保存出来るから、動き見直し以外に、基地外に会ったときは便利だよ

    • ゲーム側で録画禁止区間の設定してあっても、実際には撮ってるしなw

      ペルソナ5で、バグでエラーコード吐いてハングった時に、
      録画データをSCEに送るってのが有効になってるから「?」と思ったら、
      ハングする瞬間まで、録画禁止区間でもきっちり録画してやがったw

      • 録画禁止じゃなくて配信禁止じゃないのか?

        • 画面上には、録画禁止区間に入ったので録画を中断しました。
          って出るんだぜ。実際には停止(中断)してないがなw

  10. まあ今どきのPCなら標準で録画機能ついてるし
    それとどのくらい差別化できるかやな
    ぱっと見だとログが横にあるのは見やすそうだけど

  11. だからそうやってすぐ対立すんのやめーや

  12. すぐ対立どうこう言い出す奴何なんだ、SONYとNVIDIAがデフォルトで用意してるものを作ったらそりゃ比べられるだろ

  13. 便利なのが増えたねーでいいのにな

    いまどきゲーム機もパソコンも自動録画なんか当然の機能なんだから煽ってる方が恥ずかしい

  14. 30FPSじゃゲームにならんしのう

    • そこはゲームタイトル毎の慣れだね
      上に慣れると60FPSでもカクカク感あるし

  15. そもそも4.0以降で攻略の見直しをしやすくする機能だかを公式に組み込むみたいな話してなかったっけ

    • まだ3ヶ月あるからね
      あと公式見直し機能も動画とは限らないから、譲り合い発生した時とか
      ちゃんと動いてた動いてないなんて揉め事出たときに解決しやすいと思う
      ズルワーンのD2位置で毎回死ぬ人が戦犯にされてたけど、解明されると戦犯は寄りすぎていたD4だったりみたいなね

  16. はっきしゆってありがとうです

【新刊】『愛さないといわれましても 6巻』『チートな嫁が増殖しました 15巻』『山と食欲と私 20巻』など11月8日発売
【新刊】『第七王子 21巻』『魔女と傭兵 7巻』『デキる猫は今日も憂鬱 12巻』など11月7日発売
【新刊】『満州アヘンスクワッド 22巻』『パリピ孔明 23巻』『昴と彗星 1巻』など11月6日発売
【新刊】『田中家、転生する。7巻』『社交界の毒婦とよばれる私 2巻』『無自覚な天才少女は気付かない 6巻』など11月5日発売
【新刊】『ワンパンマン 35巻』『ルリドラゴン 4巻』『理想のヒモ生活 24巻』など11月4日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 6巻』『九条の大罪 15巻』『ありす、宇宙までも 5巻』など10月30日発売
【2025年10月】Amazon『スマイルSALE』おすすめ商品まとめ
【新刊】『100の異世界で2周目無双 5巻』『異世界NTR 8巻』『お前、タヌキにならねーか?9巻』など10月27日発売
【新刊】『オルクセン王国史 5巻』『俺は星間国家の悪徳領主!9巻』『華麗に離縁してみせますわ!5巻』など10月24日&25日発売
【新刊】『見える子ちゃん 13巻』『もやしもん+1巻』『だんドーン 9巻』など10月23日発売
タイトルとURLをコピーしました