【FF14】吉田Pのサイン会レポート記事紹介!ガチ勢の女性ファンが多く参加し吉田Pもビックリ!?

FF14

kuma10

ファミ通で吉田氏のサイン会レポート記事が公開された。吉田氏はサインに応じながらファンからの質問や要望に答え、握手を交わしていったそうだ。参加者にはガチ勢の女性ファンも多く、他には親子での参加や、自作Tシャツを着ている人もいたとのことだ。

nekokuma000

重版決定! 『FFXIV』吉田直樹氏のコラム単行本発売記念サイン会リポート
neko1

単行本の重版も決まって、好評なようで何よりだニャ。

吉田の日々赤裸々。『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか

吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか

『ファイナルファンタジーXIV』奇跡の復活劇を綴る!

週刊ファミ通で好評連載中のコラム“吉田の日々赤裸々。”が、待望の単行本化!
まさに崖っぷちプロジェクトであった『ファイナルファンタジーXIV』が“新生”するまでの過程を、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏みずから振り返る。
連載の加筆再収録だけでなく、吉田氏がプロジェクトを引き継ぐことになるまでの顛末を、開発スタッフコアメンバーである高井浩氏と皆川裕史氏で回想する特別鼎(てい)談も収録。
『ファイナルファンタジーXIV』のすべてのプレイヤー必見の1冊! “ゲーム業界”の現状を
リアルに垣間見られる比類なき書籍をお楽しみください。

単行本

[amazonjs asin=”4047331546″ locale=”JP” title=”吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか”]

Kindle版

[amazonjs asin=”B01H4JRDP4″ locale=”JP” title=”吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか<吉田の日々赤裸々。> (ファミ通の攻略本)”]
kuma3

単行本は今売り切れているようだが、Kindle版なら購入可能だ。

コメント

  1. ガチ勢「VITマシマシ」

  2. 今ゲーセンいっても女性しかいないもんなぁ

  3. 本の内容は実際面白かった
    FF14じゃなくて吉田直樹に興味がある人向け
    タイトルの割にFF14の新生に関しての内容はそこまで多くない

    • 吉田直樹っていうか、ゲームプランナー目指してる人向けだな

      内容を読むと吉田が才能と、バイタリティの両方を持ってて
      それにも関わらず体壊すようなキチガイ業界なのが分かる

      胃潰瘍を自然治癒させるとか頭オカシイよ
      なったことあるけど痛みで仕事なんかやってられんかった

      • ああうん、そっち方面もあるな。ゲーム業界の内側的な話
        マジやる気と能力ある人はすげーなって思うわ

        • ゲーム専門学校の講師が言うような事結構書いてくれてるからクリエイター引退後は講師にでもなってそうだな
          引退できるかはわからないが…w

          • 吉田はプロデューサーを続けるよ!

  4. MMO全般というかネトゲ全般の話が多めだな。

    最後の鼎談は高井の無茶振りと皆川のいい人っぷりが伺えて面白かったw

  5. 服の色が同じで俺の写真かと思ったわ…ビックリしたぁ
    凄いゆっくり話聞いてくれたよ、時間押しちゃってたけどあれだけ話せるなら納得だな

    • 流石の話術だったか。
      行ってみたかったよ。

    • これはアンチとかテンパとかじゃなく純粋に吉田って人物と会ってみたかった。
      地方なのが悔しい。

  6. 重版とかすごいなヨシダは金になる。けど本業以外で使い減りしないよう回りこそがしっかり目配りしていって欲しいな

  7. 吉PだったからこそFF14をここまで引っ張ってこれた、逆に吉Pじゃないと出来ない事が多いから無理して貰うしかない。
    マジで吉Pが倒れて再起不能になったたらそう遠くないうちにFF14終わるかもしれないから限界以上の無理はしないで欲しい。

  8. 探してるけど、見つからないんだよなぁ・・・
    やっぱ重版まつしかねーのかなぁ。。。

    • kindle版あるけど凄い読みにくいらしいから本の買った方がよさそうだしね
      重版待つしかないと思う

    • 田舎住だけど結構置いてあるよ

  9. 足しげくエオカフェ通ってるけど絶対に全員女性のグループがいたり、FCのボイチャ勢にも女性が数人いたりなんだかんだで女性プレイヤー多いんだよな

    • ウチの前の固定が半数女性(妊娠や結婚で解散になった)だったし
      今の固定も2名女性で多い印象はある

    • うちのFCは男女比半々だったけど他のゲーム移ったり何だりで
      今は9割女性になってしまった

  10. 単純にMMOの歴史とプレイヤー観、そしてゲーム開発の苦悩とかが書かれてる業界話の本なんだな。

    吉田個人の話でもあり、MMOというゲームジャンルの話でもあるから、プランナーやデベロッパー向けビジネス書的意味合いで、
    そういう一種の「ビジネス成功者の本」という需要も多いかも知れん。
    業界の人が読んでみたいやつ

    • 当人は業界成功の秘訣とかそういうのでは無いですよと言ってたから、
      今回はホントうまい具合に運命の歯車が噛み合ったんだろうな

      • 結局やってることはpdcaをひたすらまわしてるだけだからなぁ
        業務の範囲と量が人間一人のキャパを楽々こえてるたけで

  11. サイン会行きたかったけど100人は無理だったわー

  12. 女性ってのあるけどカップル(夫婦)でやってる印象が強いな。
    うちのFCも2組のカップルがいるよ。(1つは夫婦)

  13. マジで打ってねぇ

  14. 女性プレイヤーが多い、というよりこういう場所に出たがる人に多いんじゃねえの?
    オッサンネトゲーマー同士で頻繁にエオカフェ行こうってなんねーでしょ

    • エオルゼアで知り合ったオッサン同士で良く飲みには行ってるぜwwwwエオルゼアカフェは無いけどなw

    • まあそれはやっぱあると思うねw
      さすがに実際のプレイヤー男女比だと男のほうがだいぶ多いと思うけど
      いままでもリアルイベント系は女性比率結構高めなきがしてたし

  15. 最後の3人インタビューが面白かったわ、昔からHQ、NQ、吉田の3人は一緒に仕事してたんだね

  16. BOOK WALKERってところの「通販」で紙媒体の本見つけた。
    一応、まだ在庫あるっぽい。たぶん。

  17. バハムートさんと語り合ってる絵がいいな

【新刊】『チェンソーマン 21巻』『ダンダダン 20巻』『異世界居酒屋のぶ 20巻』など7月4日発売
【終了】小学館漫画セール!『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』など8000冊以上が7月3日まで
【新刊】『食い詰め傭兵の幻想奇譚 5巻』『結界師の一輪華 6巻』『軍人婿さんと大根嫁さん 6巻』など7月1日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 5巻』『らーめん再遊記 13巻』『ありす、宇宙までも 4巻』など6月30日発売
【新刊】『クラにか 6巻』『ささ恋 11巻』『真ギリ 8巻』など6月27日発売
【新刊】『とある科学の超電磁砲 20巻』『役立たずスキル 10巻』『mono 5巻』など6月26日発売
【新刊】『悪役令嬢の中の人 6巻』『骸骨騎士様 14巻』『佐々木とピーちゃん 5巻&11巻』など6月25日発売
【新刊】『メダリスト 13巻』『きのう何食べた?24巻』『令和のダラさん 6巻』6月23日&24日発売
【新刊】『オタクに優しいギャルはいない!?10巻』『うちのちいさな女中さん 6巻』『暁のヨナ 46巻』など6月20日発売
【新刊】『クリーチャー娘の観察日誌 16巻』『デストロ016 16巻』『邪神の弁当屋さん 2缶』など6月19日発売
タイトルとURLをコピーしました