IGNのGOTY2015が「ウィッチャー3」に決定!次点は「ブラッドボーン」【動画あり】

過去記事

kuma10

世界最大手ゲームメディアのIGNが、2015年のゲームNo1の「Game of the Year」として、ウィッチャー3を選んだことを発表した。次点はブラッドボーンとのこと。


neko1

ウィッチャー3は「The Game Awards 2015」でもGOTYに選ばれてたし、2015年最高のゲームだニャぁ。次点はFallout4かと思ったけど、ブラッドボーンのほうが評価高かったか。

https://nekokuma.com/post-13179/
kuma1

Fallout4は、発売時期がもうちょっと早ければ評価が変わったのかもな。

Game of the Year

600px-GOTY

The Witcher 3: Wild Hunt(ウィッチャー3)


kuma2

ウィッチャー3を簡単に紹介。モンスターハンター「ウィッチャー」の中でも伝説的存在の「ゲラルト」が、各地を旅して人々からモンスター退治の依頼を受けながら、複数の女性たちと関係を持ちつつ、娘的な存在の「シリラ」を探す、世界観やストーリーが目玉のオープンワールドRPGだ。

witcher3_en_wallpaper_wallpaper_10_1920x1080_1433327726

witcher3_en_screenshot_screenshot_13_1920x1080_1433341624

neko6

洋ゲーにしては珍しく、女性キャラがカワイイゲームだよニャ。シリーズ物だから、全シリーズ把握していないと話が分かりにくいところもあるけど。

kuma13

過去作を知らない人は、実際にプレイするか、ニコニコ動画などで予習をしておくといいかもな。

ニコニコ動画:The Witcher

ニコニコ動画:The Witcher 2

[amazonjs asin=”B00T3SPV36″ locale=”JP” title=”ウィッチャー3 ワイルドハント”]

次点

Bloodborne(ブラッドボーン)

[amazonjs asin=”B015DSR5HE” locale=”JP” title=”Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版”]

他ノミネート作品

Fallout 4(フォールアウト4)

[amazonjs asin=”B0151GVJSY” locale=”JP” title=”Fallout 4″]

Metal Gear Solid V: The Phantom Pain(メタルギアソリッド5)

[amazonjs asin=”B00UA2AFBC” locale=”JP” title=”メタルギアソリッドV ファントムペイン”]

Ori and the Blind Forest(オリとくらやみの森)

Pillars of Eternity

Rise of the Tomb Raider(ライズ・オブ・トゥームレイダー)

[amazonjs asin=”B014F6C4KS” locale=”JP” title=”Rise of the Tomb Raider 【CEROレーティング「Z」】”]

Super Mario Maker(スーパーマリオメーカー)

[amazonjs asin=”B012RDUHPK” locale=”JP” title=”スーパーマリオメーカー (【特典】ソフトカバー仕様ブックレット 同梱) 【Kindleキャンペーン対象商品:Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2016/1/12迄)】”]

Tales From the Borderlands

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

コメント

  1. 個人的にもGOTY2015はThe Witcher 3だな

  2. 妥当すぎて。

  3. 完全スタンドアローンのウィッチャーがここまでの評価受けるんだからな
    他のゲームはオンライン要素で内容の薄さを誤魔化してるように見えるレベルで凄かった

  4. Fallout4は逆に今年まで待って
    発売させてたらなぁと思った
    完全にジャンル被りで
    ウィッチャー3に喰われた印象

    • 喰われたんだ。

  5. ブラッドボーンは国内では評価微妙な印象だが海外ではウケてんだな。

    • いやいや、ブラボは国内でも人気ですよ

      • あぁ、そうなんだ。話聞かないし中古の値段もガッツリ下がって評価低いと思ってたわ

      • (´・ω・`)ブラボはブラボでのよさあるけど
        (´・ω・`)ダクソの方がやっぱ好き

  6. ブラボはdlc来てから聖杯以外不満要素なくなったわ
    聖杯だけは消えて欲しいけど

  7. (´・ω・`)ウィッチャー3は面白いけどえっちぃね、カードゲーム楽しい
    (´・ω・`)MGSVTPPはストーリーが薄味かなと思った、システムはとても好き
    (´・ω・`)Fallout4は発売の時期かな年末だからね、でもノミネートはさすがね

  8. ウィッチャーのダークファンタジーっぷりを、ナオキノゲエムにも見習わせたい

    • 全年齢対象とR18のゲームを並べて語るとかお前の頭やばない?

      • FF14がいつから全年齢対象になったんだ

  9. ブラボは攻略が結構面白い、盾なくなった分テンポいい
    侵入は大砲致命ゲーだけどリカバリがやりやすいから、強い人と会うとすぐ終わらず長期戦になるからすげー楽しい反面、長期化しても面白くない時があるとお腹いっぱい
    ウィッチャー3は映画みたいだった、ローカライズが完璧でゲーム内じゃあまり良く思われていないからダークヒーローっぽい感じ、最近では最高に面白かった
    沼地だったり海だったり冬の島だったりで景色も抜群

    フォールアウト4は最初から10時間ぐらいは荒廃感がよかったけど、ずっとそれで拠点シムゲー化すると、少し飽きる

  10. ウイッチャー3は異世界で化物退治を本当にやってるって感じで面白かったな
    クエストもお使いっていうより、ちょっとしたADVになってるし
    痕跡を探したり聞き込みで怪奇現象の原因を突き止めていって、最後は剣と魔法でそれを断つって感じ

    でも3が面白かったからって、気を良くして買った2はうんちだった

    • 2も結構おもろいやろ
      1はローカライズされてないしパッドも対応してないからだるいけど

  11. ウィッチャー3まずグラが最高で最初に引き込まれるし、
    サブクエの質がテキスト、ギミック的にも高く、
    続きが気になって攻略してしまう。

    あとローカライズのレベルが他の洋ゲーの追随を許さない感じ。
    元々日本語で書かれたシナリオって言われても信じてしまう程に。

    • (´・ω・`)ローカライズスタッフも表彰したいくらいよね

      • スパチュンすごいよな…契約してないPC版にまで渡してくれたし
        fallout4やっててローカライズスタッフってすごいと実感したわw

        • あんま言いたくないが改善して欲しいから言うわ

          スクエニの伝統ゴミ翻訳体制にスパチュンの爪の垢を煎じて飲ませたい

  12. ウィッチャー3は敢えて言えばレベルで愚痴もあるけど、文句なくGOTYだし他人に推せる

  13. このレベルになると面白いでしょ、どれも

  14. オリとくらやみの森は泣ける

  15. 14がダークファンタジーですからってよしPが言ってたけど、
    ガチのダークファンタジーはウィチャー3だったでござる

  16. FO4が1世代前のゲームなっちまったからな
    いいできだったよ

【2025年】Amazon『ブラックフライデー』おすすめ商品まとめ! Kindle本のキャンペーンも
【新刊】『ブルーピリオド 18巻』『ちいかわ 8巻』『ふたりソロキャンプ 22巻』など11月21日発売
【新刊】『終末のワルキューレ 26巻』『邪神の弁当屋さん 3巻』『フルメタファミリー 3巻』など11月20日発売
【新刊】『こういうのがいい 12巻』『姉のともだち 3巻』『ここは今から倫理です。10巻』など11月19日発売
【新刊】『わたゆり 14巻』『彩純ちゃん 7巻』『シルバーマウンテン 2巻』など11月18日発売
【新刊】『ブルーロック 36巻』『生徒会にも穴はある!11巻』『ゲート 28巻』など11月17日発売
【最大70%OFF】Kindle本ブラックフライデー!『悪役令嬢の中の人』など6万冊以上が12月1日まで
【新刊】『侯爵嫡男好色物語 9巻』『オルクセン王国史 6巻』『本好きの下剋上 第四部11巻』など11月14日&15日発売
【新刊】『小林さんちのメイドラゴン 18巻』『ゆびさきと恋々 13巻』『ちはやふるplus 5巻』など11月13日発売
【新刊】『黄泉のツガイ 11巻』『ゆるキャン 18巻』『MIX 24巻』など11月12日発売
タイトルとURLをコピーしました