【LoL】カスタムで1人練習する方法

過去記事

kuma9

ちと間が空いてしまったが、初心者向け解説の続き。チュートリアルを終えたけど、いきなり他のプレイヤーと組んで対戦をするのは怖いという人のために、「カスタムゲーム」を使った1人練習モードを紹介しよう。

neko1

自分以外は敵も味方も全員AIな対戦ね。

カスタムゲームの設定

nekokuma000

kuma3

まず、1人モードで試合をするには、「開始」⇒「カスタム」⇒「ノーマル」から、「試合を作成」を選択する。

neko6

「試合に参加」だと他の人が作ったカスタムゲームに参加できるけど、まぁ今は関係ないニャ。

マップ・ゲームオプション選択

nekokuma001

kuma10

次に、マップとゲームオプションの選択をする。マップは「サモナーズリフト」を選択し、チーム人数は「5」にする。ゲームタイプはわりとなんでもいいが、よく分からなかったら「ブラインドピック」でいい。

※サモナーズリフト・・・複数のレーン(道)がある5vs5のチーム戦。LoLの標準マップ。

※ブラインドピック・・・ゲーム開始まで、敵チームが選択したチャンピオンが分からないゲームタイプ。

nekokuma006

neko1

「観戦を許可しない」も設定しておくといいかニャ。

AI追加

nekokuma002

kuma1

それから、試合に参加するメンバーの追加を行う。自分1人だけがいいならそのままでもいいが、AI(Bot)と試合をする場合は、「AIを追加」を選択して、AIのチャンピオンを追加していく。

nekokuma003

neko1

敵味方5人になるよう追加していけばいいよニャ。味方AIのチャンピオンは、自分の使う予定のチャンピオンと被っていなければなんでもいいかニャ。

nekokuma007

kuma3

敵も味方もなんでもいいのだが、あえて言えば、敵AIのチャンピオンには、初心者が使うことが多い「アッシュ」「アニー」「ガレン」を入れて慣れておくといいかもな。AIの難易度も選択できるが、最初は「初級者」でいい。

試合をちょっと解説

チャンピオン選択

nekokuma009

kuma4

カスタム設定の解説は以上で終わりなのだが、試合の説明も改めて少ししておこう。まずチャンピオン選択があるので、プレイしたいチャンピオンを選択する。

neko11

初心者には、上述した「アッシュ」「アニー」「ガレン」あたりがオススメだニャ。

kuma11

ここではアニーを選択しているが、個人的にはガレンがオススメかな。それらのチャンピオンは、サモナーレベルが5未満なら、購入していなくても選択できたはずだ。

ロード画面

nekokuma010

kuma1

全員がチャンピオンを選択して、一定時間が経過したら、ロード画面に切り替わる。全員が100%になったら開始だ。

neko6

海外だとこれが数分かかるけど、国内は早いニャ。

ショップ

Screen78

kuma13

試合が始まったら、ショップで上の段のアイテムを買えるだけ買う。ここではドランリング、体力ポーション×2、ワードトーテムを購入している。それが終わったらレベルアップでスキルを1つ開放して、3つのレーンのいずれかに分かれる。

Screen75

neko1

前に解説した、top、mid、botの、3本のレーンに分かれるわけね。

※トップ・・・マップ上のレーン。topと呼ぶのが一般的。

※ミドル・・・マップ中央のレーン。midと略すのが一般的。

※ボトム・・・マップ下のレーン。botと略すのが一般的。

Screen58

初心者のためのLoL入門
日本サーバー開設を機にLoLを始める人は多いと思うので、何回かに分けて、初心者向けの解説記事を書いていこう。まずはアカウント作成~チュートリ...

固定カメラと手動カメラ

Screen79

kuma2

ちなみに、チュートリアルでも説明はあったが、「Y」キーを押すことによって、自分中心の「固定カメラ」と、自由に視点を動かせる「手動カメラ」に切り替えることができる。手動カメラのほうが色々メリットはあるのだが、まぁやりづらかったら固定カメラでもいい。

neko6

固定カメラのほうが楽ではあるんだけどニャー。

まずミニオンから

Screen80

kuma1

後はチュートリアルのおさらいなので省略。まぁワラワラ沸いてくるミニオンや、敵チャンピオンを倒して、タワーを破壊して前進していく感じだ。

Screen81

neko3

ミニオンは、トドメを刺すとゴールドが貰えるから、なるべくトドメを刺すことを心がけるといいかもニャ。

kuma2

LH(ラストヒット)というやつだな。まぁまた別の機会に詳しく解説しよう。

※LH・・・ラストヒット。(主にミニオンに対して)トドメを刺すこと。ミニオンにトドメを刺すとゴールドが貰えるので、ただ倒すだけでなく、トドメを刺すことが重要。

ゲームの途中終了

Screen82

kuma3

ゲームを途中で止めたくなったら、「Esc」キーからオプションメニューを開いて、「ゲームを終了」で終了する。AIとの練習なので、飽きたら気軽に止めればいい。

Screen83

neko5

今は敵味方全員AIだからいいけど、他のプレイヤーと試合するときは、勝手にゲームを放棄しないようにニャ。

コメント

  1. モタモタしてると途中のAI(BOT)追加してる時に他人がインしてくるから注意な!!
    パパパッと埋めろ!!もしくはパスワード設定しとけ!!

  2. フィーストでPvPに興味もって昨日はじめたから、こういう記事はありがたい。
    ナーが可愛いから使ってるけど、初心者には難しいかな?

  3. LHに似てCSとも言うよね
    最初チャットで言っててCSが何のことかわからんかった

  4. LHはトドメのこと
    CSは何回トドメを刺したかということで
    そいつがどれだけGoldを稼いでるかという指標になる

    初心者はカスタムでLH取る練習するといいよ

  5. 最初はこのビギナーですらまともにできず勝てないんだよな
    練習していくうちに雑魚になるけども

  6. 初心者向けならスマートキャストも紹介したほうがいいんでない?
    個人的にはこれないとメイジなんてやってられん

    • _〆(・(ェ)・` )たぶんいずれ記事にしますねー。

  7. φ(´・ω・`)ふむふむ

  8. 通常のAI戦やらないとゲーム内通貨とサモナー経験値貰えないのがネックだけどな。
    対AI戦初級までなら気楽に参加して良いと思う。
    中級は敵AIがまとも(とは言ってもアホな事するが)で、尚且つBotが徘徊してるのでオススメしない。
    稼ぎが低い分、ビギナーや初級者にはBotが少ない。

【新刊】『第七王子 21巻』『魔女と傭兵 7巻』『デキる猫は今日も憂鬱 12巻』など11月7日発売
【新刊】『満州アヘンスクワッド 22巻』『パリピ孔明 23巻』『昴と彗星 1巻』など11月6日発売
【新刊】『田中家、転生する。7巻』『社交界の毒婦とよばれる私 2巻』『無自覚な天才少女は気付かない 6巻』など11月5日発売
【新刊】『ワンパンマン 35巻』『ルリドラゴン 4巻』『理想のヒモ生活 24巻』など11月4日発売
【新刊】『BLUE GIANT MOMENTUM 6巻』『九条の大罪 15巻』『ありす、宇宙までも 5巻』など10月30日発売
【2025年10月】Amazon『スマイルSALE』おすすめ商品まとめ
【新刊】『100の異世界で2周目無双 5巻』『異世界NTR 8巻』『お前、タヌキにならねーか?9巻』など10月27日発売
【新刊】『オルクセン王国史 5巻』『俺は星間国家の悪徳領主!9巻』『華麗に離縁してみせますわ!5巻』など10月24日&25日発売
【新刊】『見える子ちゃん 13巻』『もやしもん+1巻』『だんドーン 9巻』など10月23日発売
【新刊】『月が導く異世界道中 16巻』『THE NEW GATE 17巻』『オタクに優しいギャルはいない!?11巻』など10月20日発売
タイトルとURLをコピーしました