私はRPGが好きで、スマホでも相当数プレイしている。
というわけで、ここ2~3年ほどの中でハマった基本無料RPGを紹介していこう。
ブラウンダスト
◎戦術性の高い采配バトル
◎快適な周回
○綺麗なイラスト
○歯ごたえある高難度コンテンツ
△イベントはアッサリ
ユニットの配置で勝敗が決まるターン制ストラテジーRPG。
敵の配置や行動順、戦闘スキルといった情報を基に、ユニットを配置し、行動順を指定する。
ユニットの配置にしっかりとしたヨミが必要で、また戦闘自体はオートですぐに済むため、やり直しや周回プレイも簡単。
PvPでは交互にユニットを配置していくリアルタイム対戦も可能。
オートプレイと戦術性をうまく両立したゲームで、スマホのストラテジーゲームではこれが一番面白かった。
スドリカ
◎絵本風で雰囲気の良いビジュアル
◎しっかりとしたストーリー
◎戦術性の高いパズルバトル
○良曲のBGM
△キャラ固定の戦闘が多い
リズムゲームの「DEEMO」などで知られるレイアークが開発したパズルRPG。
スマホRPGのストーリーと言えば子供向けな美少女ラノベ+紙芝居が一般的だが、このゲームは大人でも楽しめる群集劇の物語になっており、キャラクターもしっかり動く。
戦闘はキャラクターの組み合わせで大きく戦い方が変わるパズルで、組み合わせや戦い方を考えるのが楽しい。
ビジュアルやBGMも良く、ストーリー、戦闘、ビジュアル、BGMの全てが揃ったスマホRPGの良作と言える。
ミトラスフィア
◎絵本風の可愛いビジュアル
◎豊富なアバターのカスタマイズ要素
◎気軽に即時共闘できるマルチプレイ
○スタミナ制限なしで遊べる
△コンテンツによってはマッチしなくて辛い
5つの職業で最大5人のプレイヤーと共闘して戦うMORPG。
「聖剣伝説レジェンドオブマナ」のような絵本風の可愛いビジュアルが特徴。
全ての武器・防具・装飾が自分のアバターに反映されるため、様々な衣装を組み合わせて着せ替えを楽しめる。
他のプレイヤーとのコミュニケーションにはボイス付きの定型文チャットが用意されており、ボイスは数十種類から選ぶことができる。
プリンセスコネクト!Re:Dive
◎ストレスのない快適なゲームデザイン
○ゲームバランスの良さ
○多くのアニメムービー
○可愛いキャラクター
△期間限定入手のキャラが多い
VRMMOを舞台にしたセミオートバトルのアニメRPG。
ストーリー以外も全てフルボイスで、ストーリーやイベントでは多くのアニーメションムービーが用意されているという豪華さ。
またスマホRPGはガチャの関係で特に序盤がヌルゲーになりがちだが、序盤から終始一貫してゲームバランスが良いのも特徴。
そして何よりUIや画面遷移の快適さ、ロード時間の短さ、周回のスキップなど、ストレスなくプレイできる仕組みが良く出来ている。
1日に30分ほどアッサリ楽しむスマホゲームとしては完成度が高い。
グリムノーツ Repage
○絵本風で綺麗なグラフィック
○シンプル操作のアクションバトル
○スタミナ制限なしで遊べる
△イラストは統一性がない
童話の世界を舞台にしたアクションRPG。
アクションゲームだがアクション性は低いので、スマホでも遊びやすい。
ストーリーに定評があり、グラフィックやBGMも良く、スタミナなしで遊べるので一時期ハマっていた。
全体的に綺麗にまとまっているゲーム。
スクールガールストライカーズ2
◎面白いSFストーリー
◎豊富な着せ替え要素
○多数のミニゲーム
△戦闘はオマケ程度
RPGというより着せ替えノベルゲーム。
パラレルワールドを題材としたSFで、ストーリーはスマホゲームの中ではかなり良く出来ているほう。
プレイヤーたちの投票結果でストーリーが分岐するという仕組みも面白い。
ゲーム進行はスタミナを消費してひたすらタップするだけだが、シンプルすぎてハマってしまった。
Buriedbornes
◎高い中毒性
◎シンプルだがとても奥深い
◎ウィザードリィ風のダークな雰囲気
△ハマりすぎる
とても中毒性が高いローグライクRPG。
職業を選択し、ダンジョンに突入。
ダンジョン内では様々な効果のスキルや装備が手に入るので、どれを入手するか選択し、入れ替えながら、奥へ奥へと進んでより強い敵を倒す。
もちろん死んだら最初から。
ランダム性とリプレイ性のローグライクの面白さを維持したままスマホ用にシンプル化されており、徹夜でやりこんでしまう魅力がある。
崩壊3rd
◎本格スタイリッシュアクション
◎美麗なアニメ調のグラフィック
◎個性的で豊富なコンテンツ
△高画質だとスマホがホッカイロ
間違いなくスマホで最高峰のアクションRPG。
スマホでここまでのゲームを作るのかと言いたくなるくらい本格的なスタイリッシュアクション。
美麗なアニメ調の3Dグラフィックもスマホで最高峰のクオリティ。
スマホのアクションゲームではこれがダントツで一番面白かった。
クルセイダークエスト
◎昔懐かしいドット絵
◎組み合わせに戦術性のあるパズル
○豊富な育成のやり込み
○良曲なBGM
△攻略情報が少ない
可愛いドット絵が特徴のパズルRPG。
パズル自体はシンプルだが、キャラクターの組み合わせに戦術性があり、さらにそのキャラクターがとても豊富。
そして育成要素も多いので、かなりやり込める。
ドット絵が好きな人にオススメ。
アナザーエデン
◎硬派なシングルプレイ専用RPG
○クロノトリガー風のストーリー
○良曲なBGM
△ガチャが渋い
クロノトリガーの加藤正人氏がシナリオを担当し、メインテーマは光田康典氏が作曲したことで注目されたコマンドバトルのRPG。
スマホでは珍しくシングルプレイ専用で、街やフィールドを自由に歩き回れる普通のRPGになっている。
ストーリーではクロノトリガーを意識しているようで、未来や古代などの様々な時代を旅するお話になっているだけでなく、「カエル」の姿をした「サイラス」というキャラクターも登場する。
シングルプレイの王道RPGが好きな人にオススメ。
コメント
課金要素について、もう少し情報があると嬉しいな。
無課金の場合、どの程度遊べるのか気になる。
(´・(ェ)・`)なるほろ。
後で追記しようと思います。
課金ゲーより買い切りオフラインゲーが好き
俺も買いきりのほうが知りたいわ。課金ゲーはガチャの金銭的に
レイドやイベント参加の時間的にも考えて2つくらいしかできないし
自分ペースで遊びたいって気持ちをコントロールするのが難しいw