(4月23日更新)
最近配信されたスマホアプリの新作MO/MMORPGをある程度厳選して紹介。
また新作以外でも、個人的にお気に入りなMO/MMORPGも掲載する。
2020年配信の最新作
TRAHA(4月23日)
ネクソンの新作MMORPG。
遠くの光景がぼやけ、近くの光景がはっきり見える独自技術により、美麗なオープンフィールドを再現。
また自由度の高い操作性で、動作中の通常攻撃と回避行動が可能。
そして「武器はガチャなしで入手可能」を謳っている。
De:Lithe(1月22日)
シングルプレイも可能な国産オンラインRPG。
MMOというよりMOだろうか。
マルチプレイでは最大4人までの同時プレイが可能。
ストーリーはシングルプレイ、ダンジョンはマルチプレイと思っておけばいいと思う。
バトルシステムは5つのスキルアイコンをタップして戦うセミオート形式となっている。
2019年配信の準新作
ブレイドアンドソウル レボリューション(10月24日)
アニメ化もされた人気MMORPG『ブレイドアンドソウル』のスマホゲーム。
フィールドでのPKが可能なため、PvP好きにオススメ。
操作はほかのスマホMMORPGと比べるとアクション性が高め。
そのため特にPvPは、オートではなく手動で操作したいという人に良いだろう。
TERA ORIGIN(10月10日)
人気MMORPG『TERA』のスマホゲーム。
クラスと種族・性別が結び付けられているため、キャラメイクの自由度は少ない。
エリーンはプリーストのみ。
リネージュM(5月29日)
名作MMORPG『リネージュ』のスマホゲーム。
リネージュのスマホゲームというと『リネージュ2 レボリューション』が有名だが、こちらは初代『リネージュ』版の2Dグラフィックとなっている。
おっさんホイホイなノスタルジックさ。
Ash Tale(4月25日)
可愛いグラフィックのほのぼの系MMORPG。
戦闘以外にも、作物を育てたりできる農業コンテンツがある。
また結婚も可能。
メイプルストーリーM(4月10日)
往年のMMORPG『メイプルストーリー』のスマホゲーム。
2D横スクロールは今となっては逆に珍しい。
やや操作はしづらいが、まぁ懐かしさを感じたい人向けだろうか。
黒い砂漠モバイル(2月26日)
人気MMORPG『黒い砂漠』のスマホゲーム。
圧倒的な美しいグラフィックで『黒い砂漠』を再現している。
PC版同様に自由度の高いキャラメイクも健在。
1つ1つのパーツを細かく調整し、理想のキャラクターを作成できるので、キャラメイクにこだわりたい人にオススメだ。
アヴァベル ルピナス(2月7日)
『アヴァベル』シリーズのMMORPG。
本家『アヴァベルオンライン』のシステムを引き継ぎながらも、可愛いグラフィックで親しみやすい。
グラフィック以外の主な違いとしては、お手軽にパーティに参加できるよう調整されるなど、全体的にプレイしやすくなっている。
また「エモーションチャット」が追加され、コミュニケーション面も強化された。
おすすめの人気MO/MMORPG
キャラバンストーリーズ
アニメ調の美麗なグラフィックの国産MMORPG。
ストーリーを進めることでNPCを仲間にして冒険できるようになっているため、オフラインゲームに近い感覚で気軽にプレイできる。
戦闘では、戦闘中のプレイヤーに乱入することで共闘が可能だ。
そして何よりアニメ調のグラフィックがすばらしい。
ミトラスフィア
『聖剣伝説レジェンドオブマナ』のような可愛いビジュアルのMORPG。
MMOではなくMO。
戦闘はセミオートバトルで、クエストで戦闘を開始すると自動的に他のプレイヤーとマッチングするようになっている。
プレイヤーが自動的に次々と参戦して来るので、気軽に共闘できる。
アバターはプレイ開始後も自由にカスタマイズできるし、ボイスも30種類近く用意されている。
そして見た目装備も大量に用意されているため、着せ替えゲームとしても楽しめようになっている。
リネージュ2 レボリューション
名作MMORPG『リネージュ2』のスマホゲーム。
リネージュらしくPvPに力が入っており、大規模PvPの要塞戦や攻城戦、バトルロイヤルといった多彩なPvPコンテンツが用意されている。
特にバトルロイヤルは、開始時のレベルや装備は皆同じで、自由に職業を選べるというルールなので、始めたばかりのプレイヤーでも参加しやすい仕様だ。
コメント
スマホMMOは韓国中国の方に一日の長がありますね
ヒットしてる、長続きしてるタイトルみると、実はそんなでもないんだよね…
ねこくまの意見としても日本産のガーディアンズが最下位なんだよなぁ
あれはLINEだしなぁ……
非中韓=日本という感覚はなかった…
俺としては中国韓国よりも、欧米メーカーの方が面白いゲームだしてるよ、と言いたかった
欧米メーカー産のスマホMMOで、ローカライズされており、今年配信されたものと、長期運営されているものを教えてほしい
オーダーアンドカオスとか超面白いで!最近2が出たプレイするといい
昔懐かしのMMOをスマホに落とし込んだような感じなのかな
Roのスマホ版が日本に来たら懐かしみで触ってしまうかもしれない
最初はお手軽にいつでもできるっていうのがウリだったのに最近はスマホでPCゲーのような!コンシューマのような!って流れになってきてる感じするよな。
ゲーム機がスマホに移っただけでまた同じような衰退の道辿ってる気がするんだぜ(・ω・)
その流れだと最終的にウェアラブル端末にそんなのが来るんやな
クラウドかもしれんぞ。全部サーバーで処理し、
我々はその時その時でログインした端末の画面で
結果を確認するだけになるのだ……。
クラウドだとレスポンスと通信量が気になる
スマホMMOってなんかハマらないんだよな…最初面白そうでも次第に飽きる。
課金ガチャでPay to Winだしね
リネレボなんかは100万円以上課金が当たり前なんでしょ
パンダの存在感
アタリショックみたいなもん、15年くらい昔から量産型の韓国MMOが大量に流入してきて業界が崩壊した。今やPCのMMOでやっていけるゲームなんてほぼない上に当の韓国もそれで自滅してる。
それを媒体を変えてやろうとしてるだけで全く変わって無くて同じことを繰り返そうとしてるだけだよなぁ。
> 基本的なシステムは「リネージュ2 レボリューション」などと同じで、クエストをクリックするとオートで移動や戦闘を行うというもの。
なんかこんなんばっかりだね……
まあ本格的なものやりたいならスマホでやる意味分からんしこれでいい……のか?
模造品が多すぎてどれも似たり寄ったりだからなぁ・・・
しかも操作性が悪くて何かとストレスが溜まる
おまけに自動操作が優秀でゲーム画面を見ることも少なくゲームをしてる感覚が乏しい
結果なにか琴線に触れるものでもなければ長続きしないゲーム
ぶっちゃけFGOやグラブルみたいなポチポチゲーってバカにされるジャンルの方がスマホで遊ぶなら楽しめる
かと言って、ポチポチゲーは、最終的にガチャに金積んで、
一部の最高レアリティキャラが必須になるからなぁ……
俺、このキャラ気に入らんのだが? 使いたくねぇんだが?
ってキャラを無理矢理使わされるのが、なんか嫌でなぁ。
気に入ったキャラでも低レアだとゴミ扱いだしさ。
ま、最近は全キャラ最高レアリティまで強化可能ってタイプも、
ちらほら出てきてるから、昔よりマシになりつつあるけど。
良くわからんのだけど、そのゲームやらんと殺されるんか?
良くわからんけど、そういう話じゃなくね?w
単に俺の好きなキャラのレア度低いぞゴルァ、
ちゃんと最高レアまで育成可能にしろよ、って怒りじゃねw
まあ実際、俺もゲーム自体は普通に面白いし好きだけど、
レア度の概念でなんだかなーって思う事はたまにあるw
ああそれは良くあるな。
良く考えると、ハズレキャラと当たりキャラって概念自体が酷いと思うわ。
どうせポチゲーなんてキャラゲーと同じなんだし、
好きな奴を極限まで育成させろよってのは確か。
低レアには低レアの使い方、戦い方ってのがあって、それ込みでそのカードの魅力なんじゃないのか?
低レア使うために脇を高レアで固めるとか、そういう縛りするもんなんじゃないのかな?
ブルーアイズホワイトドラゴンよりレア度高いクリボーとかみてテンション上がるもんなの?
わりと低レアカード好きになるけど、高レアにしてくれって気持ちがイマイチ良くわからんなぁ
結局は住み分けの問題で、たくさんのゲームがあるんだから
流行りに乗っかるんじゃなくて自分の好みにあったゲームを探すのが良いんじゃないのかな?
スマホにゲーム入れても昼休みは昼寝したいし移動は車だしでやる暇ないからなー
家帰ったら据置なりPCなりあるから出番ないし
家でも外でもネトゲやってんのかねこくま
7作品中6作品にリネージュみたいな感じって書いてて草
中韓系の基本無料MMOは10年以上前から続く装備強化(だいたい要課金)もネックだよな
新しい武器を手に入れて「しまった」感がヤバい
強化値引き継げたり無課金で補助アイテム配りまくったりしてるのもあるが
ギア更新の喜びより徒労感が勝るのは昔から変わらんね
太極パンダ1位にするかもと見ていたが、流石にそれはないか。
スマホでMMORPGだと国産のキャラバンストーリーズを遊んでたけど、中韓顔負けの重課金ゲーでついていけなくなったなー
PC版も期待外れだったし
キャラバンのロールプレイだからな
資本力が全てよ!
殆どリネージュ2のパクrオマージュじゃねえかww
そう考えるとリネージュ2って凄いんだなぁ。どれもやったことはないが、スマホ界はオート付いていないとダメなんかね。
タッチUIじゃ操作性悪いしオート必要なのかもね
リネージュもレビューは散々なんだが…今のところ一番評価の高いスマホMMOってなんだろ
スマホでMMORPGとかついていけない俺オッサン
ガッツリPCでやれるほうがいいわ
小さい画面でゲームできない…
ディスプレイに出力すればいいじゃんって言われたけど
それじゃスマホでやらなくていいし…
MMOとはいうけど、スマホ向けのタイトルはオート操作が整備されすぎていて、もはや別ジャンルなんだよなぁ。
スマホでMMOに触れた子達がパソコンに流れてきてもいつかないことからも、乖離が激しいのはわかると思う。
便利になり過ぎた代償でゲーム性が薄い
放置でも大丈夫な所が多いっていう所が時代を表しているよなあと思う
というかねこくまそんな長くMMOやっているのか…
(´・(ェ)・`)子供の頃からUOをプレイしていましたからねー。
スマホ版EverQuestのリリースはいつになるのか
1年くらい適当に運営して開発費回収出来たらサービス終了なところがほとんどだろうな
俺はドラゴンを狩らない
スマホじゃないが最近ブラウザゲーもまた増えてきてるよな。
ネトゲ業界がどこに向かってるのかよくわからんぜ(・ω・)