「来週のパッチ3.1で、赤貨関連が大幅に緩和されることが判明した。そのことについて、フォーラムでは、先行しているギャザクラ民からの苦情が相次いでいるようだ。」
赤貨交換素材緩和について
3.1のギャザクラAF2緩和


「赤貨交換素材緩和についてのスレ。護符の時間緩和に続いて、3.1では赤貨素材の交換レートも緩和される。スレ主は、明らかに初期の想定ミスなので、謝るなり失敗を認めるなりしてほしいそうだ。ギャザクラの週制限がグダグダなのには呆れているとも言っている。」

「まぁギャザクラは特に3.0に入ってから、週制限だとか諸々の調整が荒いとかで色々不満が出てるからニャ。今回の緩和で不満が爆発した感じじゃろうか。」
・法典と赤貨素材が交換可能になる。
・特殊交換窓口で交換できる赤貨素材の交換数が引き上げられる。
・特殊交換窓口で交換できるHQ赤貨素材の、交換に必要な「ロウェナの手形:製作赤貨」の数が引き下げられる。
・「ロウェナ商会取引」でギャザラースクリップ赤貨の入手量が引き上げられる。
・アイテム「ノフィカの護符/ナルザルの護符」使用時に、効果時間内に1回以上は必ず「隠された採集場所」が発見できるようになる。

「ちなみに、3.1での赤貨関連の緩和内容はこのようになっている。特にギャザクラAF2の赤貨素材交換レートが大幅に緩和されたことが注目すべき点だ。」
3.1パッチノート先行公開!

「ギャザラーやIL180新式はともかく、AF2の大幅緩和には先行者は不満を持つじゃろうニャぁ。」

「先行して頑張って揃えたのに、ほとんどメリットがないまま緩和されるわけだからな。」
フォーラムの反応

「緩和に対してスレでは、『週制限の中で護符と製作に回して装備を整えていたのに、大きなコンテンツの追加もなしに大幅な緩和がされるなんて』とか、『AF2を揃えるのためにかなりのギルを使ったのに』、『緩和に反対はしないが、早すぎるし極端すぎる』と言った、先行者からの不満が出ていた。」

「『戦闘コンテンツにはあれほど慎重なのにギャザクラは雑』だとか、『こういうところはFF11の頃から変わっていない』とも言われていたな。」

「PvEと比べるとギャザクラはオマケコンテンツだからニャ。ギャザクラにまで手が回ってない感はあるよニャ。」

「また、今回の緩和は空賊装備やアニマウェポン関係なのではないかとも予想されていたが、緩和するにしても、とりあえず増やしておけばいいだろうという雑な調整をするのではなくて、もっと慎重に調整をしてほしいと言われていた。」
調整方法についてきっと開発側で多くの議論をされたこととは思いますが、
①手形交換の必要赤貨数の減少調整
②納品物に対しての赤貨取得量の増加調整
③納品物の種類の増加調整
③赤貨の取得制限の拡大もしくは撤廃
④赤貨素材に対する必要手形数の減少調整
など、パッと考えつくだけでもいくつか調整方法はあるはずです。
「緩和はいいけど、やり方が悪いって不満ね。」
「大幅な緩和をするときは、もっと早い段階でアナウンスをしてほしいとも言われていたな。交換数が増えると思わず、今週一気に交換してしまったとショックを受けていた人もいた。」
「それはバッドタイミングだったニャ。まぁPLLとかでギャザクラ緩和についての説明があると良かったのかもニャ。」
「後はやはり、AF2を揃えてもメリットがないまま緩和されることについてだな。AF2を揃えることによって3.1のスタートダッシュで有利になれるのなら報われたが、そういったことがないまま緩和されるのでは、先行した人が走り損だと言われていた。」
「3.1では新式アクセもないしニャー。」
「空賊装備製作でワンチャンあるかどうかだな。」
赤貨素材緩和には不満?
(´・(ェ)・`)3.1の赤貨素材緩和には不満? #FF14 #FFXIV
— ねこ夫とクマー (@nekoo_kumaa) 2015, 11月 7