「吉田氏へのインタビュー記事で、フロントライン・シールロック争奪戦のジョブ調整は3.2以降に先送りされることが判明した。それに対するフォーラムの反応を紹介。」
LV60 フロントライン争奪戦のジョブバランスについて
Sponsored link
シールロック争奪戦のジョブ調整
・シールロックは3.1で調整しない。
・3.2のウルヴズジェイル2でまた調整が必要になる可能性が高いので、調整をするならそちらのバランスで行う。
・召喚士は、調整するとしたら現状ではリキャストタイムくらいしかできず、PvEとPvPで極端にルールを変えるのは本意ではないし、ストレスが増すだけになるので、調整としては良くないと考えた。
・召喚士瞬間火力は気軽にシールロックへ行ける大きな要素でもあるので、それを奪ってしまうと結局人が減ってしまう。
・召喚士は非常にお手軽だが、近接でも上手い人は相当強い。近接をさらに強くすると、上手な人の勝ちっぷりが尋常ではなくなってしまう。
・ペットにリスクがなさすぎるので、ウルヴズジェイル2のほうで今後何か考えるかもしれない。
「FFXIV」プロデューサー吉田直樹氏「パッチ3.1」インタビュー

「インタビュー要約。召喚士が強すぎることは認識しているが、調整をするなら3.2のウルヴズジェイルのタイミングで行うそうだ。リキャストタイムを弄るとストレスが溜まるようになるし、PvEと大きくルールを変えたくない。それに近接も巧い人は強いよとのこと。」

「3.2は順当に行けば2月下旬かニャ。シールロック実装から7ヶ月放置はキツイもんがあるニャぁ。」
バランスって何?


「フォーラムでの反応としては、『上手い近接と地雷召喚で比較されている時点でおかしいことは分かっているのだろう』とか、『すでに上手い召喚がバランスブレーカーになっている。なぜ近接で参加するだけで白い目で見られる現状を見て見ぬふりするのか』と言われたりしていた。」
シールロックにおいて
キル数稼ぎたいなら →召喚やれ
余ダメ稼ぎたいなら →召喚やれ
デス数減らしたいなら→遠隔やれ
バランスって何ですか?
「ねこ夫はナイトだからギリギリセーフだと思うけど、近接の人は肩身狭そうだニャぁ。」
「フォーラムではないが、『召喚士を弱体しても黒魔道士だらけになる。ARのコメテオが問題だ』という意見も聞くな。調整を行うなら、そこもセットで行う必要があるのかもな。」
ヒーラーにクルセを!

「また、『PvEとPvPで操作感を変えたくないとか、ストレスを増やしたくないとか言っているが、それならヒーラーにクルセを返してほしい』というヒーラーからの要望もあった。ヒーラーはPTで必須なロールなのに、キルを取れず、その上優先的に狙われる。もうちょっと飴がほしいということだな。」

「ちょっと前にもそのことは記事にしたよニャ。ヒーラーになってくれる人にはホント感謝してるニャ。」