ゼノギアス、もう20年も前だから、もう一つ。ラハン村には『シタン広場』というシタン先生が村の子供達の為に作った設定のマップがモデリングまでは存在していて、下に白骨が転がる巨大ブランコ、超巨大な螺旋滑り台、等あまりにも気のふれたマップの為ボツになったのであった。
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年2月11日

没マップ「シタン広場」
ゼノギアス、もう20年も前だから、もう一つ。ラハン村には『シタン広場』というシタン先生が村の子供達の為に作った設定のマップがモデリングまでは存在していて、下に白骨が転がる巨大ブランコ、超巨大な螺旋滑り台、等あまりにも気のふれたマップの為ボツになったのであった。
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年2月11日
ゼノギアス、シタン広場の続き。ラハン村のマップにワールドマップに続く道が二つあるけど、その内一つはシタン広場行きだったのだ。
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年2月11日
ゼノギアス、昨日のツイートの『シタン広場』の白骨ブランコ、朝飯を食べながら落描き。確かこんな構造だったと思う。このマップ、デザインは新井考さん、プランニングは加藤正人さん。ボツになって加藤さんは物凄くガッカリしていた記憶が。 pic.twitter.com/GKWTjZ0935
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年2月12日

あ、『シタン広場』じゃなく『ラハン広場』だったかも。どっちだっけな。明日関係者に確認とってみようかしらん。
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年2月12日
当時の関係者に話を聞いても、シタン遊具満載のボツマップは覚えていても、名称までは記憶に残っていないよう。広場の名称は謎のままだけど、どうせボツマップだし、シタン広場でいっか、もう。シタン広場の話をしてたら、遊具の一つ、殺人滑り台も思い出してきた。
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年2月13日
例の広場。資料を整理してたら広場への道が書き込まれたラハン村の地図が出てきた。村長宅とアルルの家の間の道がそれ。 #ゼノギアス #シタン広場
— 本根 康之 (@honnesan) 2018年3月2日
